2020年7月の記事一覧
いつまでも和歌和歌しく・・・
昨夜は今朝の天気が少し心配だったので、スクールメールを送らせていただきました。
荒天とはならず、曇天の朝を迎えました・・・。
朝、交差点に立っていると、あれ、正門近くに・・・。
おっと、あいさつ運動が始まっているではないか・・・!
坂瀬先生がオリジナルタスキを作ってくれています・・・。
コスチューム設定がテンションを上げる・・・。
子どもたちへ向けてだけじゃなく、出勤中のみなさまにも元気なあいさつを贈りました・・・。
みなさま、会釈を返してくださったり、笑顔を作ってくださったり、手を振ってくださったり・・・。1日の始まりのエネルギーチャージになればいいです・・・。 勝手に坂瀬先生が「あいさつポイントが10超えたら校長先生からシールがもらえるぞ」なんて言うので、こんなときにプレゼントする「がんばったあなたへちょっとごほうびシール」を作りましたよ・・・。54歳がいろいろなポーズをとっているプリクラ(全7種)・・・。あとから教室に持って行きます・・・。
各クラスでがんばったこととかあったら担任の先生の申請により、プレゼントすることにしました・・・。
朝のあたりまえのような草取りボランティアもすばらしい・・・。
継続は力です・・・。
朝活は「スマホゲームの使い方の話し合い」でした。
熊本県教育委員会ホームページから「スマホ5か条」をダウンロードして、
各学級の発達段階に応じて、話し合いが展開していました・・・。
各クラス、ちゃんとするのがすばらしい・・・。
児童会企画、あいさつ運動・・・!
御所浦小オリジナルあいさつレンジャーシールをめざしてがんばりましょう・・・!
こちらあいさつレンジャーシール・・・。
クラスでマックスゲットです!
曇天の空からいつのまにか雨が落ちてきました・・・。
各クラスではさまざまな学習が展開しています・・・。
1年生、国語・・・。
学校あるある、「板書を見れば授業がわかる」のお手本です。
3年生、道徳「やさしい人だいさくせん」・・・。
「板書を見れば授業がわかる」のお手本です・・・。
のびのび、テストの書き直し・・・。
くやしさをバネに・・・!
2年生、音楽、活動の体の向きを変えたことにより変化が・・・!
すぐ修正を加える清田先生がすばらしい・・・。来週はエンタティナーですよ!
4年生、理科・・・。
「ポポポのポンと空気でっぽう むやみに鳴らして怒られる」
2年生、算数・・・。
「姿勢が整い 心も揃う これが2年のベースです」
のびのび・・・。
「ひとつピースがなくなった バーンとすると何かがなくなる」
実は、昨夕から、私に「短歌の神」が降りてきています・・・。浮かぶ浮かぶ、次々に浮かぶ・・・。無尽蔵にウタが湧いてくる・・・。昨日は、出張前のフェリーの時間にドタバタしていたのですが、出張帰りの夕方のフェリーで、6年生が作った短歌のことをゆっくり考えてました・・・。そうしたら、わたしに「短歌の神」が降りてきたのです・・・。世の中のすべてが五七五七七で見えます・・・。(なんのことやら・・・)
昨日のフェリーの中の54歳の作品です・・・。
シブコメがんばる4年生のようすを描いた御所浦町在住54歳の作品・・・。
「シブコメに しぶしぶコメント書いてたら きちんと話せる しぶい子どもに」
中間テスト企画をがんばる6年生のようすを描いた御所浦町在住54歳の作品・・・。
「テストの準備着々と 自学の成果 今 魅せるとき」
さらに湧いてくるウタが止まらない・・・。
御所浦小でがんばっている担任以外の先生たち、よく学校では7年部という言い方をしますが、それぞれにがんばっている姿をうたいました・・・。
いかがでしょうか・・・?
「行事を回す 熊野先生司令塔 ポストプレイで きれいにはたく」
(熊野先生は教務主任として行事等の計画的な運営と急な変更への対応をがんばってくれています)
「勝成先生 オフロード 神出鬼没で 学びもサポート」
(人生経験豊富な勝成先生はTT支援で、困っている子のサポートをしてくれています。時には抜群の行動力で私たちをおどろかせてくれます。)
「見えないところの力持ち 安全安心 うらたのちから」
(浦田先生は学校の困っているところ、主に環境面を整えてくれます。配膳室の衛生管理も屋外の花も。)
「先生たちに頼られる 福山先生じつはとしおか」
(福山教頭先生はいつも子どもたちと先生たちのようすに目を配り即対応がウリです)
「鬼ごっこ ずっと走れる健脚は 走れメロスか 走れみなよか」
(増田先生、明日~!がんばれ~!ファイトだ~!)
「数字の計算 まかしとき さえるえりかのそろばんの ささえる力は無重力」
(吉中先生は優しいムードで職員のニーズを把握し、受け止め、適正な経理処理をしてくれます)
「太宰も伊坂も何でもござれ 私は令和の福浦書店」
(福浦先生は子どもたちが本を読む環境を整えてくれます。図書室掲示ばっちりです!)
「検温消毒コロナは私が倒します 私は保健の小島だよ」
(小島先生は、特に今年いろいろな対応が難しい中、子どもたちの衛生環境、健康管理を整えてくれています)
そして、私も自ら吟じます・・・。
「めまいもあばらもこれ一本 私を支えるニンバス2020(にいまる)」
(御所浦小16人のスタッフに支えられ、杖を片手にがんばっています~ちなみにニンバス2000はポッターのホウキです)
今日は以上です・・・。
と言いながら、追加です・・・。
昼休みには緊急地区児童会を開きました・・・。
緊急時の休校等の態度決定の周知について、現行のスクールメールに加え、地区別連絡網を使います。
大切な連絡の漏れを防ぐためです・・・。
よろしくお願いします・・・。
そのとき、階段に新しい掲示物発見・・・!
壁新聞「ごしょっこにこにこ元気玉」第5号・・・!
心のアンケート結果について子どもたちへ周知します・・・。
壁新聞「ごしょっっこにこにこ元気玉」各担当から子どもたちへ、内容をダイレクトに届けるツールです・・・。
周知するときは、よく担当から口頭で担任に伝えますが、壁新聞だと履歴が残ります・・・。
さらにフォームが統一してあるので、教室の決まった場所にストックされていきます・・・。
第1号、第2号は、校内研修部会の坂瀬先生から、第3号、第4号は、理科専科の熊野先生から、そして第5号は、人権担当の中村先生からでした・・・。
いろいろな先生からのダイレクトメッセージ・・・。
掲示物について話し合う2人・・・。
こういうやり取りが掲示物の精度を上げ、学校活動の精度を高めます・・・。
天晴れ!
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
3年理科 虫眼鏡を使って 御所っ子水族館はメンバー入替
金曜日にPTA会長さんに御所っ子水族館の水の入れ替え&掃除をしていただきました。タツノオトシゴを除いてメンバー交代をしてくださいました。マダイ、クロダイ、一匹は名前がわからなかったです。今後調べていきます。
今日の給食です。シューマイ、昆布煮、すりみのあおさ汁おいしくいただきました。
さて、運動場から歓声が聞こえたので、見に行きました。3年生の理科の授業中です。
虫眼鏡で光を焦点化し、黒い紙にあてる・・・・すると・・・。
子どものころしましたよね。日光のエレルギーとしての力がはっきり目でわかる実験の一つです。
光の焦点を合わせるのがなかなか難しいんですよね。試行錯誤しながら「けむりがでてきたー」「手にあてたら熱そう」などたくさんの感想を持ちながら実験を楽しんでいました。
くれぐれも3年生の皆さん、遊びに使っちゃだめですよ。
2年生は、テスト・プリントが終わった隙間時間。3人が後ろに集まって「九九」の練習中でした。
「八の段」や「九の段のくだり」など自分たちで声を出し、確かめ合いながら覚えていました。
4年生は社会の時間。熊本県の各地の様子の学習中です。焼き物について、材料の土がとれるところは産地になりやすいという話になっていました。そこで、「土なら100均にも売ってありますよ!」という声が・・・。そうですよね。今便利な世の中になりましたよね。どこでも買える時代です。天草も「陶石の島から陶磁器の島へ」ということで発展してきましたね。
5年生は算数の面積の復習問題にチャレンジ中です。
今日からマラソン大会のコース試走が始まりました(今日はコース観察でしたが)。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡