2021年3月の記事一覧
メガ進化・・・
今日は3月11日、東日本大震災から10年です。
学校でも発生時刻に黙祷を行いました。
昨日に記事で触れましたので、今日は書きませんが、みなさんで平和への祈りを捧げましょう・・・。
朝はあいさつボランティアの日ではなかったのですが、子どもたちは自然と集まってきて、あいさつ運動を展開しました・・・。
Oさん、あなたの作成したあいさつ名人カードが威力を発揮していますよ・・・。
1年生・・・。
校内無線LANのなぞが解けて、1年生は念願の動画視聴ができています・・・。
2年生・・・。
勝ち負けよりも大切なことがありますね・・・。
大切なのは失敗をしないことよりも、失敗をしたときに学んだことを心のポケットにしっかりと入れておくことです・・・。
3年生・・・。
のびのび・・・。
「その足音は校長先生ですね」と学習の手を休めることなく指摘されました。
拙者、そろりそろ~りと入っていたのに・・・。
まこておそるべし・・・。
4年生・・・。
6年生・・・。
秘密の作業をしているので入ってはいけないと言われました・・・。FOR GRADUATE。
許された撮影はわずかにこれだけ・・・。
5年生・・・。
なんかこれも秘密のようです・・・。
業間は児童集会でした・・・。
と言ってもリモートです。
各委員長から、活動報告がありました・・・。
放送集会でもきちんと話を聞ける子どもたちと指導する先生たちがすばらしい・・・。
委員会活動も、6年生、ありがとう・・・。
あいさつや体育の取組、たてわり班プランターなどなど、がんばってくれたことは枚挙にいとまがありません・・・。
あとはバッチリ在校生が引き継ぎます・・・。
今日のタイトル「メガ進化」とも関係するのでこの1枚はあとで説明を書きます・・・。
5校時のようすをちょこっと・・・。
1年生、パソコン・・・。
3年生、外国語活動、レイトンありがとうございます・・・。
報告していませんでしたが、各教室に空気清浄機を設置しました・・・。
今日は木曜日、放課後子ども教室です・・・。
お世話になっています・・・。
LINEで写真を送ってもらいましたので掲載します・・・。
このあと、のぞきに行ってきます・・・。
行こうとしたら、もう1枚・・・。
メールのやり取り、わずか1階と2階の距離です・・・。
・・・行ってきました。
本当にありがたい時間です・・・。
今日のタイトル「メガ進化」・・・。
この仕事をしていて思うのは、1年間の子どもの成長です、進化です・・・。
でもでも進化するのは子どもだけではありません・・・。
先生たちも日々進化しています・・・。
自分の中で昨年はなかったものを取り入れたり、チャレンジしたり、新しい情報から自分の実践に取り入れたり、となりのクラスの実践を取り入れたり・・・。
そういうことが進化を生みます・・・。
だって、子どもたちに負けられませんもの・・・。
御所浦小の先生は、とても熱心です・・・。
大切なのは、やりながらメカニズムを分析することです。
どうしてそれが有効かを知れば、応用ができます・・・。
「わからなかったら、聞くこと」これは進化のための不可欠のツールです・・・。
児童玄関前のモニター(ヤマサキテレビ)も進化させなければと試行錯誤しています・・・。実は日々変化を加えています。その変化が子どもたちの関心を呼ぶかも知れないと。
子どもが立ち止まる映像、レイアウト、これらが有効に働くならば、このひとつのヤマサキテレビがさまざまな取組の拠点、センターとなります。アイドルグループで想像してください。センターで踊るヤマサキテレビとうしろで踊る65人の子どもたちと16人の職員・・・。
う~ん、想像が難しい・・・。
流れてきた脳内BGMは「マツケンサンバ」・・・。
委員会のこういうのも効果的な取組です。
手洗い場に蛇口ごとに掲示されたミニポスター・・・。
よく手洗い場にひとつのポスター掲示はありますが、手を洗うときの視界に入る頻度を考えるとどちらが有効かということです・・・。
こんなひと工夫で、取組は進化します・・・。
ヤマサキテレビでは転校していったあなたのお別れメッセージ動画を今も放映していますよ。
今もまるでここにいるかのようなセンチメンタルな気持ちになります・・・。
今日のタイトル「メガ進化」・・・。
ここからポケモンGOへとつなげてエンディングと思っていたのですが、私、ポケモンGOのメガ進化に全然熱心ではありませんでした。業界用語で言うとスピアー程度です・・・。私のポケモンGOの関心はとにかく週に50km歩くことです。今週はここまで25km、金土日であと25km・・・。保護者の方から「この前本渡で歩いてるの見ましたよ」とよく声をかけていただきます。そうです、いつも歩いています。私のオフタイムは、歩いているか、本読んでいるか、料理作っているか、飲んでいるかです。私の週末はそれでほぼ説明がつきます・・・。
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
3年理科 虫眼鏡を使って 御所っ子水族館はメンバー入替
金曜日にPTA会長さんに御所っ子水族館の水の入れ替え&掃除をしていただきました。タツノオトシゴを除いてメンバー交代をしてくださいました。マダイ、クロダイ、一匹は名前がわからなかったです。今後調べていきます。
今日の給食です。シューマイ、昆布煮、すりみのあおさ汁おいしくいただきました。
さて、運動場から歓声が聞こえたので、見に行きました。3年生の理科の授業中です。
虫眼鏡で光を焦点化し、黒い紙にあてる・・・・すると・・・。
子どものころしましたよね。日光のエレルギーとしての力がはっきり目でわかる実験の一つです。
光の焦点を合わせるのがなかなか難しいんですよね。試行錯誤しながら「けむりがでてきたー」「手にあてたら熱そう」などたくさんの感想を持ちながら実験を楽しんでいました。
くれぐれも3年生の皆さん、遊びに使っちゃだめですよ。
2年生は、テスト・プリントが終わった隙間時間。3人が後ろに集まって「九九」の練習中でした。
「八の段」や「九の段のくだり」など自分たちで声を出し、確かめ合いながら覚えていました。
4年生は社会の時間。熊本県の各地の様子の学習中です。焼き物について、材料の土がとれるところは産地になりやすいという話になっていました。そこで、「土なら100均にも売ってありますよ!」という声が・・・。そうですよね。今便利な世の中になりましたよね。どこでも買える時代です。天草も「陶石の島から陶磁器の島へ」ということで発展してきましたね。
5年生は算数の面積の復習問題にチャレンジ中です。
今日からマラソン大会のコース試走が始まりました(今日はコース観察でしたが)。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡