2023年4月の記事一覧
自分の命を守るための学習~交通教室、熊本地震関連教材「つなぐ」DVD視聴~
今日は、御所浦駐在所の深水様に来ていただき、交通教室です。
交通教室は、自分の命を守る、他の人の命を守るための大切な学習の時間です。
2時間目は、低学年の子どもたちに安全な歩道の歩き方、横断歩道の渡り方とそのポイントについてお話いただきました。
その後学校前の交差点で実戦訓練です。
最初は2年生。さすが慣れています。信号を押す前に確認、手をあげて、右左右を安全確認して渡ります。渡るときも顔を上げてしっかり周りを見て、周りの音を聞いて、安全かどうかを考えながら渡ります。
とまっていただいた自動車にもおじぎをして感謝を伝えます。
1年生も、確認しながら渡ります。バッチリ!!
3~6年生は、自転車の点検の方法、乗るときの安全な乗り方、ルールについて教えていただきました。
ブレーキの確認の仕方、タイヤの空気圧(少しやわいのが多かったようでした・・・)の
見方、自転車に乗るときの安全確認の仕方など詳しく教えていただきました。
学年があがるにつれて自転車のスキルも上がりますね。
最後は教頭先生の講評です。
この時期は、安全面の行事を多く入れています。年度が始まったばかりですが、この時期に安全面を抑えることは大変意味があります。知っておかないと、確かめておかないと守られる命を守れないこともあるからですね。
朝の時間は、平成28年度熊本地震関連教材「つなぐ」のDVDを全学年視聴しました。
6年生ではDVDの中に出てきたDMATの立ち上げに関わられた先生の話も聞くことができました。
1年生の様子です。今日は学級のめあてを作成していました。学級懇談会の折にはできていることと思います。
2年生は、算数の学習。新しい単元のスタートです。「まなぼーう」「かんがえよーう」「やれるようになろーう」という姿勢がたくさん現れていました。
今日の給食はサラタマサラダ、担々麺、ミルクパン、牛乳、大豆と豆腐のフライです。
担々麺は四川料理で、坦々とは「天秤」という意味があるそうです。給食の担々麺はマイルドな味です。
本日もありがとうございました。写真の給食は大人用です、
木場校長と梅田教頭のつぶやき
明日は2学期終業式
今日はすみません。朝から出張で先週末の様子です。
今日の給食はこれ。ジャガイモのそぼろにです。おいしくいただきました。
畑の先生が畑のキャベツ、タマネギ、ジャガイモの育ちを身に来ていただき、たくさんお世話していただきました。いつもありがとうございます。
どれも大きく成長しています。霜よけもしてくださいました。
ここから先週末のお楽しみ会です。
1年生の様子です。
4年生のお楽しみ会前半の様子です。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 研究主任 片岡