2020年12月の記事一覧
心豊かな海~人権旬間~
朝はあいさつ運動ではじまりました。
児童玄関前の、勝手に通称「なわとび広場」には今日もたくさんの子どもたち・・・。
朝活は話し合い活動・・・。
熊野先生と勝成先生の模範演技放送の指示に従い、話し合い活動が各学級で展開します。
決められたことをきちんとするということは、はじめの一歩です。
こうやって、熊野先生の放送での説明を板書するのも大切な支援です・・・。
のびのびも・・・。
放送だけどどこでも同じように実行する、実行を指導することがとても大切です・・・。
作り上げるのは大変で維持するのも大変です・・・。
1時間目の学習のようすです・・・。
4年生・・・。
5年生・・・。
6年生・・・。
2年生・・・。
3年生・・・。
のびのび・・・。
シブコメチャレンジナイス!
1年生は、生活科でお店屋さんを開きました。
職員室に招待状が届きました。
花屋、魚屋、文房具屋、八百屋、お菓子屋・・・さながらショッピングモール・・・。
ご案内(客寄せ)、説明、会計系処理までがんばっていました・・・。
楽しく買い物ができました・・・。
お金落としてますよ~。
御所浦小壁新聞「ごしょっこにこにこ元気玉」は12号まで発行されています!
業間は人権集会でした。中村先生が人権集会は放送ですよと教えてくれました・・・。
ありがとう・・・。
この前の人権集会は始まりの人権集会で、今日はまとめの人権集会です。
各クラス、人権旬間の学びを発表しました・・・。
人権集会の放送を聞く、子どもたちもきちんとしているのがすばらしい・・・。
4年生は先生いないのにしっかりできていたので、褒めました。
黒板に褒めメッセージを書きました。
そして褒めイラストを描きました。
4年生のみなさん、消してね・・・。
終了後には今回結成された人権委員会の振り返りが・・・。
数分の出来事ですが、すごく大切なことです・・・。
1年生の図工もよい作品が仕上がっていました・・・。
今日のタイトル「心豊かな海」・・・。
これは人権旬間に見つけた友だちのよいところを紹介する企画です・・・。
階段の踊り場に掲示してあります・・・。
掲示された内容を、給食時間に毎日学年毎に紹介しています・・・。
心温まるメッセージが御所浦小を包みます・・・。
なんか、私のことを書いてくれている子もいて、私も心がほっかほかになりました・・・。
どうもありがとう、返事を書いて貼ったから見てね・・・。
給食時間は各委員会からの取組発表が多くあります・・・。
とてもいいことです・・・。
それを指導する先生たちもがんばっています・・・。
あいさつの表彰もありました・・・。
教室をついて回りました・・・。
知っていますか?
これ表彰された人は、もうあとには引けませんよ・・・。
あいさつ名人から、あいさつマスターになって、あいさつ仙人まで登り詰めないと・・・。
ちなみにあいさつ仙人になると、半径100m以内に心波動であいさつを飛ばすことができ、あいさつ万人になると半径1km、あいさつ億人になると半径10kmにあいさつを飛ばせます。その域まで登り詰めればもうLINEは、いやスマホは不要です・・・。
本日の放課後メニューは、4年生状のバリスタタイム、そして放課後子ども教室が予定されています・・・。
放課後子ども教室の地域ボランティアのみなさま、お世話になります・・・。
放課後です。
運動場に坂瀬先生が立っています。向こうにだれかいます。近づいてみます。
もうちょっと・・・。
さらにもうちょっと・・・。
なんか練習をしています・・・。
これ以上書くのはやめておきます。(笑笑)
それでは放課後のようすです・・・。
4年生・・・。
5年生・・・。
放課後子ども教室です・・・。
ステキな作品作り・・・。
みんながんばる、みなさんが助けてくださる、ステキな御所浦小学校です・・・。
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
3年理科 虫眼鏡を使って 御所っ子水族館はメンバー入替
金曜日にPTA会長さんに御所っ子水族館の水の入れ替え&掃除をしていただきました。タツノオトシゴを除いてメンバー交代をしてくださいました。マダイ、クロダイ、一匹は名前がわからなかったです。今後調べていきます。
今日の給食です。シューマイ、昆布煮、すりみのあおさ汁おいしくいただきました。
さて、運動場から歓声が聞こえたので、見に行きました。3年生の理科の授業中です。
虫眼鏡で光を焦点化し、黒い紙にあてる・・・・すると・・・。
子どものころしましたよね。日光のエレルギーとしての力がはっきり目でわかる実験の一つです。
光の焦点を合わせるのがなかなか難しいんですよね。試行錯誤しながら「けむりがでてきたー」「手にあてたら熱そう」などたくさんの感想を持ちながら実験を楽しんでいました。
くれぐれも3年生の皆さん、遊びに使っちゃだめですよ。
2年生は、テスト・プリントが終わった隙間時間。3人が後ろに集まって「九九」の練習中でした。
「八の段」や「九の段のくだり」など自分たちで声を出し、確かめ合いながら覚えていました。
4年生は社会の時間。熊本県の各地の様子の学習中です。焼き物について、材料の土がとれるところは産地になりやすいという話になっていました。そこで、「土なら100均にも売ってありますよ!」という声が・・・。そうですよね。今便利な世の中になりましたよね。どこでも買える時代です。天草も「陶石の島から陶磁器の島へ」ということで発展してきましたね。
5年生は算数の面積の復習問題にチャレンジ中です。
今日からマラソン大会のコース試走が始まりました(今日はコース観察でしたが)。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡