2020年6月の記事一覧
リモート児童集会
雨になりました・・・。
私が週末見た天気予報では1週間天気が崩れると思っていたので、ここまでよくがんばってくれたと空にお礼を言いたいです。
昨夕のスクールメールから、早朝のスクールメールでは大変お世話になりました。
休校、遅延登校・・・、想定し心配したことが、大丈夫でよかったです・・・。
ちょうど登校時に大降りとなったので、先生たちは濡れた子供たちの対応をしてくれました。
登校の迎えだけでびしょぬれになった先生たちは勤務時間前に着替えに帰ったほどです。
朝は話し合い活動でした。
放送で模範を示し、そのあとで教室でチャレンジします。
今日のDJ(ディスクジョッキー)は熊野先生と勝成先生です。
最初に見たとき、オールナイトニッ・・・を彷彿としました。
私が聞いていたのは鶴光さん・・・?
ラジオよく聞いていました・・・。
「飛べないアヒルたち」という番組があってMCの人が近所に住んでいると分かって突撃訪問したことがあります。中学生、若かった・・・。
さてメニューはこんな感じです・・・。
このごろ、6年生や5年生がテレビ局や新聞社の方の取材を受ける機会があって、子どもたちはその難しさを痛感していました。
子どもたちが身につけなければいけない表現力は、そんな場でもきちんと対応できるスキルです。
ハードル高いですね・・・。
3年生、みんなを見て発表する・・・。
のびのび、ちょうどでした、私がインタビュアーになりました・・・。
今日のタイトル、「リモート児童集会」・・・。
児童集会開始時、6年生が放送室に集まっています・・・。
そうです、避けられる三密は避ける・・・。
放送室、ここから児童会の委員長があいさつと活動紹介をします・・・。
6年生、がんばっていました!
さらに大切なのは、この放送をきちんと聞かせる担任の支援です・・・。
これが定着のキーポイントです・・・。
5年生もしっかり聞いていました。
1年後はあれをあなたたちがするんですよ・・・。
私たちの教師のような仕事は、一方的にしゃべることでは成立しないんですね・・・。
学習内容を伝えることが仕事じゃないんですね・・・。
それを理解させ、活用できるようにすることが私たちの仕事です・・・。
もちろんその一歩として、静かに聞く姿勢等の指導をしますが・・・。
本当に大事なのは、きちんと理解しているかを見極めながら進むことです・・・。
それが私たち教師のとても大切なスキルとなります・・・。
きちんと理解させるためには自ら話す言葉を精選し、端的に伝わるように工夫し、それが伝わっているかを、子どもの姿で確認していく、これが大切なことで、そしてそれが難しいことです。
昨日はお魚給食の会食があり、5年生にとっては自分たちの表現力、コミュニケーション力が試されるドキドキの場となりました。
うまくしゃべるのって難しいですね、繰り返しですね・・・。
でもですね、そのあと5年生が書いたアンケートには子どもたちのキラキラ光る感性が垣間見えました。
「家でも少しは食べるけど、今日みたいなものはあまり食べたことがなかったけど、とてもおいしかったです。」
「ぼくの家ではけっこう食べるけど、今日のはプリプリしてて、少し甘くて、とてもおいしかったです。」
「たいがすごくおいしかったです。魚を天草の小学校にやっているのを知ってすごいと思いました。」
5年生、あと少しです・・・
その感性を表現するスキルを身につければ、あなたたちは6年生です・・・。
最後にこれ気になりますシリーズ・・・。
児童玄関前にはこんな掲示が・・・。
気になりませんか・・・?
始まりますよ・・・。
4年生教室入り口のこれ、気になります・・・。
前回人口ベスト3は坂瀬先生に敗北しました・・・。
これは、えーと、1位は・・・。
ではこれは・・・?
明日も雨ですか?
今日は以上です・・・。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
5年生 アマモ再生プロジェクト 朝はランニングタイム そしてチキンカレー
今日の朝は、ランニングタイムです。いよいよ来週からマラソン大会に向けて練習が始まります。
まずは、体育委員のリードで準備運動です。
さあ、5分間走の始まりです。
12月8日のマラソン大会に向けて朝のランニングタイムや体育の授業の時間を使ってどんどん走ります。
さて、5年生は環境教育そして御所浦学の一環として「御所浦の美しい海を守る」という気持ちを大切にしながらアマモ再生プロジェクトに取り組んでいます。今日はアマモの種を植えていきます。まずはなぜアマモを再生させるのか?美しく豊かな海とはどんなことかを学びます。
いよいよアマモの種を自分で育てるビンに植えていきます。
一つは教室で、もう一つは水産試験場で育ててもらいます。
この取組は、令和4年度全国豊かな海大会で天草漁協御所浦支所青壮年部の皆さんが全国表彰された取り組みでもあります。春まで世話をし発芽したら海に苗植えにいきます。
6年生はイルミネーション点灯式の準備の真っ最中です。今年も趣向をこらした温かい点灯式になることでしょう。
2年生はおもちゃづくりの説明文を集中して書いていました。
イルミネーションの会場も有志の皆さんのおかげで出来上がってきました。町への思いをとても感じます。
今日はチキンカレーです。ニオイに誘われて職員室をのぞく子も....。美味しくいただきました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡