2020年4月の記事一覧
御所浦愛ランド
(掲載する画像等は個人情報に配慮したものを選んでいます)
就任式、始業式、そして入学式と新学期をスタートさせる大きな行事が終わり、御所浦小学校はほぼ通常日課での教育活動が始まりました。
通常日課、とは言っても、朝活動の時間を利用しての地区児童会・・・。
子どもたちが進行をがんばります。
させるも愛、がんばれ、高学年・・・!
通常日課、とは言っても、1時間目は身体測定・・・。
各箇所に設置された検査コーナーを縦割り班で回ります。
大切なのはあいさつとお礼・・・。
こういうことの積み重ねがあいさつのできる子どもを育てます。
親しき仲にも礼儀あり・・・愛です。
2校時はそれぞれ授業でした。
日常のアタリマエの学習活動で愛を紡ぐ・・・。
1年生は「こくご」の教科書を開いていました。
「いいてんき」「いいてんきってどんなてんき?」
・・・ひとつひとつ確認しながら、原田先生と言葉のやり取りをしながら、気づきを紡いでいきます・・・。
のびのび学級は「算数」です。集計結果を表にする・・・。
ひとつひとつの言葉のやり取りが・・・愛。
身体測定のお世話をがんばっていた6年生の教室に行ってみると・・・?
あれ?反省会?
もっともっと求めることで子どもは育つ・・・。
あなたたちはもっとできる・・・求めるも愛。
今日のタイトル、御所浦愛ランド・・・。
入学式の準備や後片付け、廊下ですれ違うときのあいさつ、授業に取り組む姿勢・・・いろいろな場面で愛を感じます。
愛を受けて育った子は愛を配れる子になる・・・。
わたしはきっとそうだと思います。
あふれるばかりの愛を注いであげてください・・・。
ところで、私のスマホの音楽アプリは、傾向や好みを判断して、毎日おすすめの曲を10曲ばかりチョイスしてくれます。なかなかナイスチョイスでいきなり懐かしのチューブさんが入ったり、中森明菜さんが入ったりします。私はそれをよく聴くんですが、ひところ、必ずチョイスされる曲がありました。
それは・・・「二人の愛ランド」BYチャゲ&石川優子さん(1984年)
なぜ私のアプリが今さらこの曲をチョイスするのかは全く不明・・・、でも思ったんです。
「夏夏夏夏ココナツ、アイアイアイアイ愛ランド~♪」
「トンデナツシマシタ~♪」
コロナヨトンデケ!コロナの終息した夏を願います・・・。
そしてこの曲を連想する2つめの理由・・・。
昨日、入学式の午後は職員会議でした。職員室をながめてみると、期待の若手、清田先生はなんと半袖のシャツでした!若さってすごい!体感もう夏なんですね。寒さに震える54歳には考えられない・・・。
ほら、今日も半袖・・・!
若さってスバラシイ!
今日は以上です。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
3年理科 虫眼鏡を使って 御所っ子水族館はメンバー入替
金曜日にPTA会長さんに御所っ子水族館の水の入れ替え&掃除をしていただきました。タツノオトシゴを除いてメンバー交代をしてくださいました。マダイ、クロダイ、一匹は名前がわからなかったです。今後調べていきます。
今日の給食です。シューマイ、昆布煮、すりみのあおさ汁おいしくいただきました。
さて、運動場から歓声が聞こえたので、見に行きました。3年生の理科の授業中です。
虫眼鏡で光を焦点化し、黒い紙にあてる・・・・すると・・・。
子どものころしましたよね。日光のエレルギーとしての力がはっきり目でわかる実験の一つです。
光の焦点を合わせるのがなかなか難しいんですよね。試行錯誤しながら「けむりがでてきたー」「手にあてたら熱そう」などたくさんの感想を持ちながら実験を楽しんでいました。
くれぐれも3年生の皆さん、遊びに使っちゃだめですよ。
2年生は、テスト・プリントが終わった隙間時間。3人が後ろに集まって「九九」の練習中でした。
「八の段」や「九の段のくだり」など自分たちで声を出し、確かめ合いながら覚えていました。
4年生は社会の時間。熊本県の各地の様子の学習中です。焼き物について、材料の土がとれるところは産地になりやすいという話になっていました。そこで、「土なら100均にも売ってありますよ!」という声が・・・。そうですよね。今便利な世の中になりましたよね。どこでも買える時代です。天草も「陶石の島から陶磁器の島へ」ということで発展してきましたね。
5年生は算数の面積の復習問題にチャレンジ中です。
今日からマラソン大会のコース試走が始まりました(今日はコース観察でしたが)。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡