2024年2月の記事一覧
長縄チャレンジ!記録更新中!国内初!ティラノサウルス科下顎化石発見の話題も!
春の陽気を感じる一日となりました。
校庭の梅の花も風に揺られ、名残惜しそうに少しずつ散り始めました。
写真家になった気分でパシャリ!校庭には、きれいな花がいつも咲いています。ありがとうございます。
昨日から、定期旅客船の乗降場所が小学校裏の桟橋に変わり、多くの人や車両が利用しています。
学級でも安全な利用と交通安全について事前指導を十分に行いました。先生方も引率します。桟橋では、一列に並んで歩き、安全に注意した行動ができていました。
登校後は、運動場で異学年でのサッカー
ブランコに揺られながら、心地よい風を感じる子供たち。順番待ちもバッチリです。
今日の朝タイムは、縦割り班長縄チャレンジの測定日。
どの班も真剣です。新記録が出て歓喜に沸く運動場でした。
1年生。国語「どうぶつの赤ちゃん」の学習のゴールで自分が調べたい動物の赤ちゃんを決めて、調べていきます。
タブレットにひらがな入力し、ネットから必要な情報を取り出しています。すごい!
下の写真は、2年生が図工で使う材料を近所の海岸から拾ってきた物の一部です。
「ざいりょう から ひらめき」という単元です。材料を集めて、見たり触ったりしながら、並べたり重ねたりしながら思いついたことを絵に表していきます。
近所の海岸できれいなさんごや貝が手に入るのも御所浦の自然の素晴らしさですね。ヒオウギ貝は、食べた後の物を大事そうに見せてくれました。
今日は、3年生と6年生の担任が入れかわって道徳の授業を行いました。本校では、年に2回程度このように担任が替わって道徳の授業を行います。
3年生では、「どうやったら外国の人と仲良くなれるのだろうか」をテーマに考えを深めていました。自分たちと違うところがある一方で、運動が好きなところ、楽しそうに学校に行っているところなどなど写真の様子から、自分たちと同じところがたくさんあることに気づいていました。
6年生では、「真理の追究とは」をテーマに手塚治虫先生の生き方を通して学びます。
真理とは?追究とは?手塚治虫先生の生き方とは?深い学び合いが展開されていました。
5年生理科。これまでの学習をもとに、自分の体験・経験を通して考えたことを発表をします。
今日の給食「ご飯、ひご餃子、こんぶあえ、高野豆腐入り親子煮」牛乳を乗せ忘れています。
今日のタイトルにもある、「国内初!ティラノサウルス科下顎化石発見」について
昨夜、テレビを観ていると、苓北町で肉食恐竜ティラノサウルス科の下顎化石が日本で初めて発見されたとニュースになっていました。今日の新聞にも大きな記事として掲載されていました。約7400万年前の地層からの発見という自然のすごさと近くからこのような国内初というすごい化石が出てきたことに感動したところでした。
3月20日にオープンする御所浦恐竜の島博物館でも展示されるとのことです。楽しみですね。
今日も最後まで観ていただきありがとうございました。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
明日は2学期終業式
今日はすみません。朝から出張で先週末の様子です。
今日の給食はこれ。ジャガイモのそぼろにです。おいしくいただきました。
畑の先生が畑のキャベツ、タマネギ、ジャガイモの育ちを身に来ていただき、たくさんお世話していただきました。いつもありがとうございます。
どれも大きく成長しています。霜よけもしてくださいました。
ここから先週末のお楽しみ会です。
1年生の様子です。
4年生のお楽しみ会前半の様子です。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 研究主任 片岡