2022年2月の記事一覧
元気に毎日!
子どもたちの元気なあいさつで、御所浦小の一日が始まりました。
いつもより、朝の出会いを喜ぶ、子どもたちと先生たち・・・。
あいさつ運動も・・・。
朝は職員朝会後、岩下教頭先生から、子どもたちへメッセージが贈られました。
これからも、正しいマスクや手洗いうがいなど感染症対策を続けていくこと、感染に係ることで人を差別したりしないこと、について大切な話がありました。
詳しくは、全文を、このホームページに掲載していますので、子どもさんと一緒にご覧いただき、お話をしていただければと思います。
ホームページに掲載した岩下教頭先生からのメッセージはコチラです。
https://es.higo.ed.jp/goshoura/259846f1f6bad38e77fa95dc35e1e682
御所浦小の先生たちは、こういう大切な話の骨子を、黒板に書き留めておいて、もう一度子どもたちと確認をします。
岩下教頭先生の話からそれを聞いている学級のようすの動画はコチラです。
https://es.higo.ed.jp/goshoura/videos/videos/view/50/553412cc8c021dbee63077e19b63133f?frame_id=87
とてもよいことだと思っています。
授業のようすです・・・。
1年生・・・。
2年生・・・。
図工ですね!
3年生・・・。
オビタイム、こういう時間の積み重ねで力がつきます・・・。
のびのび・・・。
4年生・・・。
家庭学習について確認しています。
計画通り自分で進めることはとても大切なことです。
できたかな?
5年生・・・。
でっかい、でっかい、新しいモニター・・・。
6年生・・・。
書写です・・・。
御所っ子水族館の魚たちも元気です・・・。
私はこのあと終日、リモートの会議がありますので、取り急ぎアップロードしたところです。
更新は難しいかもしれません・・・。
会議の間に、給食当番のようすや給食時間の週目標の反省のようすや掃除のようすを撮影・・・。
コンテナ室前の消毒と問診は給食当番の衛生はコロナ前から実施中・・・。
週目標の反省もバッチリ・・・。
無言掃除は、コロナ前から実施中・・・。
無言掃除は、コロナ前から実施中・・・。
無言掃除は、コロナ前から実施中・・・。
無言掃除は、コロナ前から実施中・・・。
無言掃除は、コロナ前から実施中・・・。
実は、今日、朝、ステキなウエルカムメッセージが・・・。
他にもあったんですが、ひとつだけ・・・。
ほんとにステキな先生たち・・・!
それから、特別に今日は放課後みんなで、教室の消毒をしました!
ほんとにステキな先生たち!
今日は以上です。
最後まで観ていただきありがとうございました。
御所浦小、がんばります!
みなさん、がんばりましょう!
木場校長と梅田教頭のつぶやき
授業参観、学級懇談会、PTA総会ありがとうございました
本日の授業参観、学級懇談会、PTA総会は大変お世話になりました。ありがとうございました。
今日は授業参観の様子を少し紹介します。1年生です。1年生は、生活科で、お店屋さんごっこ。国語と体育でタヌキの糸車発表、マットご披露、そして動物の赤ちゃんスライドでした。
2年生です。2年生は体育で長縄チャレンジ、鬼遊び。生活科で「生まれたとき」の発表でした。
3年生です。3年生は算数と総合的な学習の時間のまとめを発表しました。
4年生です。4年生は総合的な学習の時間で「つなしの会を祝おう」体育で跳び箱運動です。
5年生は総合的な学習の時間「御所浦のいいところを伝えよう」音楽で「威風堂々」の合奏そして国語「大造じいさんとがん」でした。
6年生です。6年生は総合的な学習の時間「イルミネーションの取組を通して国語で「大切な言葉」です。
毎回ですがほとんどの保護者の方々が出席してくださり、本当にありがとうございます。教育に対する意識の高さが本当にありがたいです。
最後に梅は前回六分咲きぐらいかなあとと記していましたが、4分咲きぐらいでした。
明日は2年生の図工の学習の様子と今日のお弁当の日の取り組みについてお知らせします。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 研究主任 片岡