2024年2月の記事一覧
盛り上がった!6年生を送る会
今日は、送別遠足&6年生を送る会です。子供たちもとても楽しみにしており、中には、てるてる坊主をつくって晴れることを願っていた子供たちもいたようです。私も明け方からいくつもの天気予報サイトで御所浦の天気を確認していましたが、昼前には、雨が降り出す予報が出ていましたので、送別遠足に出かけるのは中止となりました。
しかし、遠足中止をいつまでも引きずる御所っ子ではありません。今できる環境の中で、今できることをとことん楽しむのが御所っ子のいいところです。
6年生を送る会では、5年生が企画・運営をがんばってくれました。
まずは、なんと腕相撲大会からのスタートです!
先生たちも参加し、名勝負が繰り広げられました。
次に、2重跳び対決!さすが、6年生!最後まで余裕な表情で跳んでました。先生は、後ろ二重跳びで参加です。それもまたすごい!
次は、手押し車競争。力勝負です。
先生たちペア(一番手前)も参加。優勝は、6年生ペア。さすがです。6年生の力強さに憧れを抱く子供たちが多いことも納得です。
次は、未成年の主張。
(1年生)「6年生に言いたいことがある~」(全)「なぁ~に~」(1年生)「なんでそんなに足がはやいの~」(全)「イェイ~」
1年生らしいすばらしい主張です!6年生もしっかりと答えていました。
この他の学年からも素晴らしい主張が聞かれました。
全校児童の前で、自分の主張をできる低学年がいることが本当にすばらしい!
次は、お笑いタイム!
全校児童の前で恥ずかしがらずにしっかりとやりきっているところが素晴らしい!真剣にお笑いをする姿に大盛り上がり!最高でした!
次は、ドッジボール。6年生対他学年では、優しく当てる優しさも。6年生と先生たちとの勝負では、迫力満点の真剣勝負が繰り広げられました。
お弁当タイム。縦割り班で輪を作って、美味しいお弁当とおやつを食べました。早朝からのお弁当づくり、お世話になりました。中には、前回のお弁当の日での経験を生かしてお弁当づくりを手伝った児童もいたのかもですね。
お弁当の後は、かもつれっしゃ!
縦割り班でのボール運びリレー
最後に、6年生から在校生へのお礼の言葉で楽しい6年生を送る会は閉じられました。
5年生が、みんなが楽しめるようにと様々な企画を提案し、その企画に全力で楽しんでいる子供たち。御所っ子の素晴らしさを感じた1日でした。詳しい6年生を送る会の様子をぜひお子さんとの話題にされてみてください。
今日も最後まで観ていただきありがとうございました。
タイピング大会、道徳交換授業・・・1年間の成長を感じる3学期!
今朝は、各教室からピーッと張り詰めた雰囲気を感じます。そうです。今日の朝タイムは、第8回タイピング大会でした!2年生の様子
3年生。
1年生
どの指でタイピングすればよいかも分かります。
4年生。終わって記録中。
6年生。1分間のチャレンジのため、5年生に行ったときには、終わっていました。すみません。
4月の自分の入力数と正タイプ率とを比較すると、かなりの伸びが見られています。子供たち自身も自分の成長にビックリしていました。
もう一つの話題。今日は、1年生と4年生の担任が入れかわって行う、交換道徳授業が行われました。
1年生。先生が替わっても、いつもの勉強スタイルができていることが素晴らしい!
発表もとっても上手になりました。
4年生では、1年生担任が授業を行います。おやっ?先生が2人いるのに気がつきましたか?
今日は、ALTの先生をGTとして活用し、外国と日本の学校生活の様々なちがいや同じ所を紹介してくれました。
子供たちも興味津々。
6年生も道徳の授業。満開の桜は、3日~5日だけど、残りの360日が桜にとっては大切なんです。という桜を守るお仕事をされている方の思いから、将来、どんな仕事に就いてみたいかまで考えを深めていきます。「働くことはなぜ必要なのか?」子供たちの真剣な学び合いが続きます。この授業を見ていると、気になったことがあったので後ほど紹介します。
3年生は、図工で段ボールを使って、自分好みの部屋をつくっています。クリスマスツリーです。
装飾に凝ったり
キッチンをつけたり
子供たちの豊かな発想は広がるばかりです。
それでは、6年生の授業を見ていて気になったことについて。
学校の桜の芽吹きが気になりました。
記念樹として植えられている河津桜は、膨らみを見せ始めています。
卒業式では、きっと満開の桜が卒業生を見送ってくれることでしょう。
卒業式まであとわずか。明日は、送別遠足です。晴れますように・・・。
入学式に向けてチューリップもすくすくと芽を出しています。
今日の給食は、「ごはん、タレカツ、ゆかりあえ、のっぺい汁、牛乳」です。
今日は、新潟県の郷土料理「のっぺい汁」と新潟県民のソウルフード「タレカツ」。タレカツには、醤油ベースの甘辛いタレがじゅわっと染みこんでいてとっても美味しかったです。ご飯との相性バッチリでした。
今日も最後まで観ていただきありがとうございました。
4年生 中学校の理科の先生と一緒に「熱したときの水の様子」について学ぶ 昨日の午後は今年度最後のクラブ活動でした
河津桜の花芽もふくらんできました。今週末から3月来週にはちらほら咲きそうな雰囲気です。
さて、昨日の午後は今年度最後のクラブ活動でした。家庭科クラブはくるみボタン作りです。
生地を自分で選び、切り抜いて、型に入れて、ボタンをカチッというまで押す。
こんな素敵な「くるみボタン」が完成!
髪につけたり、手に持ったりして写真撮影!
スポーツクラブは、サッカー。
運動場を広く使って、駆け回ります。
インドアクラブは、人狼ゲーム。
議論を重ねながら誰が人狼なのかを見つけていきます。
アウトドアクラブは、人生ゲームです。
人生ゲームもそのときそのときの時代にあわせて変わっていきますので、面白いですね。
今年度のクラブ活動も最後を迎えました。
6年生・5年生が中心となり、楽しい活動を考え取り組んでいました。
さて、4年生の理科の授業は「姿を変える水」を「水を熱し続けると水の温度と様子はどのようになるか」を中学校の理科の先生にも来ていただき、予想し、実験し、結果を考察していきます。
予想では、「水の温度はどんどん上がっていく!」「60度ぐらいで止まるんじゃない?」などたくさんの考えが出されました。
実験器具の確認、安全面の確認を済ませ、「いざ、実験。」
2人でカメラ観察役、水温調査、PC記入役に分かれて実験スタートです。
中学校の理科の先生も見て回って、安全への配慮やアドバイスをしてくださいます。
10分ほど熱すると・・・・。
結果を考察していきます。最後は、中学校の理科の先生が中学校の理科の学びと関連付けながらまとめをしてくださいました。小中連携、今年も充実した内容で行うことができました。中学校の先生方の専門性に学ぶばかりです。
さて、ほかの学年では。
6年生は、図工「くるくるクランク」づくり。
3年生は図工で作った粘土の作品を使って、国語で「私のお気に入りを紹介します」のメモ作り。
2年生は「回文」を探したり、自分で作ったり。
さて、本日の給食は、ミルクパン、はるまき、ナムル、たんたんめんでした。
いつもながら、おいしくいただきました。
給食をよくかんで、安全に食べるよう児童に話をしました。
風が強い一日でした。体感温度が低く感じますね。
昨日の授業参観、PTA総会、学級懇談会の様子から
今日は快晴の一日になりました。美しい花々が玄関に続きます。
今朝、学校前で撮影したものです。なんと、きれいな虹が御所浦の空にかかっています。
上の虹と下の虹の写真を横に並べると、ひとつの虹が完成しますよ!ナイスショット!
さて、昨日の授業参観の様子について紹介します。
今年度最後の授業参観は、学習発表会で1時間と教科の授業を1時間の計2時間の参観でした。
1年生は、たぬきの糸車の劇と動物の赤ちゃん図鑑発表、けん盤ハーモニカの演奏を披露しました。
下の写真は、けん盤ハーモニカ演奏の様子です。
下の写真は、動物の赤ちゃん図鑑で調べたことを発表しています。
2年生は、自分の成長について小さい頃のことをインタビューしたり調べたりして発表します。この他、けん玉やイラストなど興味のあることの発表会を行いました。
算数では、面の数を意識して箱づくりを親子で行っています。
3年生は、1年間で学んだことを劇にして発表します。一人一教科を担当し、脚本づくりから取り組んでいました。
4年生は、つなしの会で学習のことや将来の夢について発表します。ひとつ、ふたつ、みっつ、・・・ここのつ、とお。10歳(とお)を迎える4年生は、これまでの「つ」が付かなくなります。だから「(つ)なし」です。自分の思いをプレゼンでしっかりと伝えられる成長ぶりを見せています。
5年生は、水俣の学びの発表とルパン三世の合奏、英語劇をしました。ルパン三世の合奏に向けて、休み時間も使って何度も練習している姿を見ていただけに、成功して笑顔になっている姿に私も嬉しくなりました。
SDGsについての学びをスライドにまとめて発表します。
6年生は、将来の夢やなりたい自分についてスピーチします。もうすぐ卒業を迎える6年生。保護者の方も我が子の成長ぶりに感動した様子で参観されていました。
PTA総会では、毎回多くの保護者の方に参加していただき、学校への協力体制、関心の高さを感じます。ありがとうございます。
今日の給食「中華丼、コーンシュウマイ、たくあんあえ」
具だくさんの中華丼、美味しくいただきました。
今日も最後まで観ていただきありがとうございました。
授業参観 PTA総会 学級懇談会 ありがとうございました。授業の様子は明日ご紹介します。今日は、お弁当の日特集です。
本日の授業参観、学級懇談会、PTA総会は大変お世話になりました。
今日はお弁当の日でした。30分登校を遅らせて、お弁当作りを手伝った、全部自分で作ったという子どもたちも多いのではないでしょうか。
今日のお弁当の様子をご紹介します。
5年生です。
2年生です。
3年生です。
4年生です。
1年生です。
お弁当って、笑顔があふれますよね。愛情がこもっているのを感じるんでしょうね。
中には「たまごやき、自分で焼きました」などお弁当を通じて親子の会話も盛り上がったのではないでしょうか?
昨日は島あじマラソンでした。島外から100人以上のランナーが参加されました。中学校の先生方など島内ランナーも参加されました。町挙げての大きなイベントです。
私も走ってはいませんが少し参加させていただきましたが、町の皆さんの「おもてなし」の熱い心をとても感じました。
中学校の皆さんがボランティアとして運営に参加をしました。SST(ソーシャルスキルトレーニング)の成果をとても感じました。中学生の皆さん、応援、運営スタッフ、案内お疲れ様でした。
今年度は、天草市(宝島協会)のキャラクターの「キャプテン海道くん」、某ケーブルテレビのキャラクターなども大会に花を添えていました。
走った後の感想をランナーの方にお聞きしたら「小学生の皆さんも一生懸命応援してくれました。あたたかさを感じました」などの感想をいただきました。
児童の皆さん、保護者の皆さんの中にも応援をされた方がたくさんいらっしゃると思います。ありがとうございました。
歓迎会では、嵐口春日太鼓のご披露もありました。一緒に見ていたランナーの方も「太鼓、迫力があってすごいですね」「太鼓の音って、心にしみますよね」など感想を話されていました。
嵐口春日神社の竹灯籠もとてもきれいでした。
そして何より、熱い思いをもった御所浦の皆さんを支える御所浦支所の皆さんの思いも強く感じました。
いつもありがとうございます。
いつもの給食の代わりに今日は私のお弁当を紹介します。造花などをおいて映え風に撮ってみました。
朝早く起きてつくりました。保護者の皆さんのお弁当作りの大変さが少しわかりました。
今日の授業参観の授業の様子は明日お知らせしますね。今日はありがとうございました。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
明日は2学期終業式
今日はすみません。朝から出張で先週末の様子です。
今日の給食はこれ。ジャガイモのそぼろにです。おいしくいただきました。
畑の先生が畑のキャベツ、タマネギ、ジャガイモの育ちを身に来ていただき、たくさんお世話していただきました。いつもありがとうございます。
どれも大きく成長しています。霜よけもしてくださいました。
ここから先週末のお楽しみ会です。
1年生の様子です。
4年生のお楽しみ会前半の様子です。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 研究主任 片岡