2023年6月の記事一覧
魅力いっぱい、学びいっぱいの御所浦!~地域とともにある御所浦小学校~
昨日からのホームページでもお知らせしていますように、今、6年生は、長崎、佐賀方面へ修学旅行に出かけ、学んでいます。
1~5年生も地域とともに学びを深めています。
本校では、これまでもホームページで紹介していますように、畑先生、道徳GT、町探検、アマモ植え付け、養殖場見学、イルミネーション点灯式への地域参画などなど、全ての学年で地域の方を学校にお招きしたり、子供たちが地域の中で活動を深めたりする機会を多く設けています。
地域と学校が目標を共有することで、さらに御所浦の地域での学びは深まります。
さて、先日4年生がクリーンセンターに行きました。ペットボトルを大きな立方体の形に押しつぶして高く積んでありました。なぜ、ラベルをはがして出すのか、なぜ、分別をする必要があるのか。子供たちは教科書での学びをクリーンセンターで実際に見て、知識を深めていました。
1年生。今日は、町探検に出発だ~!オ~ッ!(格好がまさに探検家!?)
船着き場の物産館を見学。魚、加工品、野菜、おもちゃ、アイスなど豊富な品揃えに子供たちも大興奮!
「1番売れる物は何ですか?」など考えてきた質問も上手にできています。
白亜紀資料館。恐竜の歯の化石などが展示された場所では、ガラスをのぞき込むように興味津々。
地域のお食事処。どんなメニューが好きかな?
いつもお世話になっている、バス会社さん。日頃、歩いて登校している児童にとっても嬉しかったようです。
町探検から帰ってきました。すると、いつもお世話になっている地元の漁師さんが、「教頭先生!めずらしかもんが網に入ったけん、ごしょっ子水族館に持ってきた!」とバケツ片手に来校されました。本当にありがたい話です。ありがとうございます!
バケツの中をのぞき込むと中にいたのは、名前不明のカニ(真ん中にいます)とその周りにいる赤エビと右下にいるクラカケトラギスでした。
クラカケトラギスは、馬に鞍をかけたような文様があることがその名の由来だそうです。
名前不明のカニ(左)と赤エビ(右)
赤エビが足を小刻みに動かし泳いでいます。静止画なので動きは伝わりませんが・・・。
この2ショットかわいいですよね!赤エビが目をクリクリさせて私を見つめています。
下の写真で分かりますか?このカニ、よ~くみると目がとっても長いのです。すーっと伸びた先に目玉がついているんです。海の中には、まだ見たこともない楽しい生物たちがいるんですね。これぞまさに、ごしょっ子水族館の醍醐味です!
26日(月)は、地域の方をお招きして水についての講話があります。また、全学年で車エビの放流もあります。
御所浦小学校の子供たちは、多くの地域の方々に支えられて、御所浦の魅力をたくさん教えていただきながら育っています。御所浦小学校には、たくさんの方々(保護者、地域の方々)が来校されます。たくさんの子供たちが地域に出かけます。これからも、ふるさと御所浦、ふるさと天草のよさに気付き、そのよさを自信を持って自分の言葉で発信できる子どもたちへと育てていきます。
今日も最後まで観ていただきありがとうございました。下にある「いいね。」をポチッとしていただけるとうれしいです。
修学旅行2日目 今日は科学と災害について学びます!
修学旅行2日目です。一千万ドルの夜景といわれる長崎の夜景。子どもたちに値段をつけてもらいました。「3500円」「7000円」
「とってもきれいだった!」
子どもたち、昨日は疲れたのか、就寝時刻頃には眠気が。しっかり睡眠がとれた子が多かったようです。その分、朝ははやく目が覚めてしまった班もあったようです。
朝からホテルを出発して、佐賀県立宇宙科学館へ!
科学に関するいろんな体験活動を行います。時速100kmに挑戦!担任の先生は100km超えたという情報も!
スペースミッション。気分はNASAです。
ムーンウォーク。マイケルの方ではなく、アポロ計画の無重力体験です。
地震体験。震度6弱までの揺れを体験しました。
シマリスのようです。「一生懸命回転させます!」
in シャボン玉。自分がシャボン玉の中に入れるなんて。
その後昼食会場に移動してトルコライスを食べました。トルコライスの長崎発祥の料理。その所以はいろんな説があるそうです。
アジアとヨーロッパの料理がのっているのでその架け橋という意味でトルコの地名からという説。
メインの料理が3種類がある事から、3色を意味する「トリコロール」の名が付き、“トリコ”が転じて「トルコ」になった説。他にもあるようです。
ワンプレートにのっているボリュームたっぷりのトルコライスは、「大人のお子様ランチ」とも呼ばれているそうです。美味しいただきました。
最後は雲仙災害記念館で学びます。火砕流の速さにとても驚いていました。時速100kmに達することもあるそうです。
先日、「災害は忘れた頃にやってくる」と昔は言っていましたが、今は「災害は忘れる前にやってくる」「災害は忘れる間もなくやってくる」という意識が大切というお話を聞きました。改めてそう感じたところでした。
これから口之津港→鬼池港→宮田港→御所浦という帰路に着きます。子どもたちの笑顔があふれた充実した修学旅行となりました。
旅行を支えてくださった運転手さん、添乗員さん、ガイドさん。あたたかく子どもたちの準備をしてくださった保護者の皆さんありがとうございました。
今日もご覧いただきありがとうございます!
修学旅行1日目 その2
修学旅行一日目午後は原爆資料館で平和について更に理解と思いを深めていきます。
その後原爆落下中心地や如己堂などでフィールドワークです。
平和公園で平和集会。
誓いの言葉
「わたしたちは正しく学び、考え、平和の実現に向けて行動しなければなりません。」「わたしたちは世界のすべての人が幸せで穏やかな毎日を送るために平和とは何か考え続け、行動していくことをここに誓います。」
『HEIWAの鐘』をアカペラで大きく思いを込めて歌いました。
15人の気持ちが一つになったすてきな歌が平和公園に響きました。
大浦天主堂で天草との関連を知り、
グラバー園で記念撮影!
買い物タイムでリフレッシュ!
そしてホテルでの食事です。豪華!!子どもたちが好きのものを集めてある!
お腹いっぱいたべて満足!
長崎の夜景は一千万ドルの夜景とも言われます。その夜景と子どもたちの笑顔合わせてHow much?
明日は佐賀の宇宙科学館や島原の雲仙災害記念館で科学や防災について学びを深めて来ます。
今日も最後までご覧いただきありがとうございます。
修学旅行1日目 その1
昨日の雨とうってかわって、天気も快晴!子どもたちも元気です。いよいよ修学旅行当日となりました。
貸し切り船でまずは宮田港へ出発です。
宮田港では、結団式。
修学旅行の目的をみんなで確認します。そして2日間大変お世話になります添乗員さんガイドさん運転手さんにご挨拶です。
バスにのって鬼池港へ。
長崎市の方に初めていく子もいるようです。とっても楽しみにしています!やっぱり晴れてよかった~!
バスの中では歌の練習。
プッチィー二のマダムバタフライの紹介では、サッカー選手?(それはフランスのプラティニ?)
長崎はあるものが多くてあるものが少ない。それは何?
男子と女子?!
思ったことを素直に答えバスの中は盛り上がります。
平和についての講話。
平和を未来につなげるメッセンジャーという意識大切にしたいです。また、午後の平和学習も心眼鏡でいろんなことを感じながら思いを深めていきます。
Lunchtime
中華料理美味しくいただきました。
雨の一日!マダイのみそマヨネーズ焼き美味しかったです。
今日は雨の一日。昨日の午後、遊具前の生活科園ではスイカなどにカラスやネコ、虫たちから守るための
網をかぶせました。この網も学校で使ってくださいといただいたものです。本当にありがとうございます。
また、紹介が遅くなりましたが、プールにも遮光ネットが昨年度よりも広く設置されています。
こちらも保護者有志の方々が、プールサイドが日光の熱であつくなりやすいことを考慮し、
設置してくださいました。保護酢あの皆さんはじめ地域の皆さんの学校を大切に思う気持ちに、いつも感謝させられぱなしです。
教室を巡っていると、3年生教室で壁新聞を発見。
総合的な学習の時間に作成し、「化石」や「恐竜」についてまとめられていました。
今後の学習分も含めて、再構成し、秋の天草郡市文化展へ出品できたらと思っています。
その3年生の授業のようす。国語の学習「まいごのかぎ」の題からイメージしたことをみんなで共有中。
のびのび学級では、両手で体を支えて、両足をあげて両足裏を「ぱん!」とあわせる運動中。
毎回、いろんな体の動きを入れて取り組んでいます。
5年生です。今日はALTの先生と一緒に学習中です。
教科と曜日の英語を使ってキーワードゲーム。
PE,sunday,・・・・・・English!
なかなか子どもたちしっかり聞いていて、ニセワードに引っかかりません。さすがです。
算数の時間も文章題を図化しながら、わかりやすい解き方をみんなで考えていました。
2年生は、今日は理科専科・算数TTの先生と算数の文章題について考えていました。
24人いたところに友だちが来たら35人になった。何人来たの?
「何算なんだろ・・・・?」みんなで考えます。
1年生は、めあてやかだいもノートに書いての学習のスタート。
姿勢も「ぴしっ!」
4年生は一つの花の学習です。第一場面の読み取り。自分で考えて班で共有していくところでした。
6年生は、漢字スキルをじゃんじゃん進めていました。よく考えたら、もうあと一ヶ月で一学期もおしまいですね。
その前に漢字大会、計算大会もありますよね。がんばって、全員満点賞!めざしてください。
6年生理科の時間。「内蔵見えるくん」が教壇に立っていますが、教えているわけではありません。
理科専科の先生は、タブレットの不具合調整中でした。体のつくりについてパワーポイントでまとめ中の一コマでした。
昼休みの図書室では、雨の日に静かに遊べるように工夫がしてありました。
ありがたいです。
「ぼく、幽霊の本借りたよ」など低学年の子が紹介してくれました。
図書委員会さんも当番の仕事おつかれさまです。
最後に、今日は「おさかな給食」でした。御所浦の水産会社様から提供いただいたマダイを「マダイのみそマヨネーズ焼き」となって給食に提供。お店で食べたら結構の値がするのかもしれません。
美味しくいただきました。
明日からは修学旅行です。雨天の予報だった天気が晴れの予報に!すごい!6年生!!
その様子も明日、明後日と現地からお伝えします。今日の午後の4年生のクリーンセンター見学も今後ご紹介します。