ブログ

2022年4月の記事一覧

遠足!風の強さより御所っ子の笑顔が勝りました!!

今日は1時間目 身体測定

2時間目 1年生を迎える会

3時間目から牧島まで遠足という子どもたちにとってはスペシャルデー?でした。

1時間目 6年生のみなさんの1年生をやさしく誘導する声かけがステキでした。

2時間目 1年生を迎える会の様子です。

初めての大人数の前での自己紹介!緊張したけどしっかり全員が言えました!

終わった後のホッとした笑顔がステキでした♪

運営委員会がみんなで楽しめるレクレーションを考えてくれていました。

「猛獣狩りに行こうよ」

「もうじゅうがりにいこーよ」

「もうじゅうなんかこわくない」「てっぽうだってもってるもん」

「やりだってもってるもん」「あ!!」「トリケラトプス」

おおもりあがり・・・一体感がとてもステキでした。

運営委員会のみなさんありがとうございました。予行練習もしてたみたいです。

あたたかい1年生を迎えようと思う気持ち、すてきでした。

 

さあ、いよいよ牧島 勇志国際高校に向けての出発です。

橋の上は強風!吹き飛ばされようとする体を、しっかり踏ん張りながら一歩一歩進む。

力強さを感じました。

着いたら、お弁当です。勇志国際高校前運動場となぎ迫砂防公園にわかれて縦割り班で集まってお弁当タイム!

 

 

春休み中に、地域の方々が草刈りをしてくださいました。

楽しい、1日でした。子どもたちも本当にがんばりました。

がんばる姿、とてもステキでした。

今日は以上です。本日も最後まで観ていただきありがとうございます。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるとうれしいです。

 

 

 

つながっているよ!

今日2校時目に4年生と5年生は社会科の授業があっていました。

まず4年生。

3年生の「わたしたちのまちと市」「わたしたちの市のあゆみ」という御所浦町、天草市の学習から学ぶエリアがひろがります。

 

今日は、「熊本県ってどんなところ」という疑問から、熊本県で知っていることや土地の様子、地形図の見方などを一生懸命考えていました。

そのとなり、5年生。

 

4年生の熊本県のことを理解する学習からさらにひろがり、今日は地図帳や地球儀を使って、「大陸が5つしかない」「あ!地球儀の下の方に南極大陸があった」「太平洋は太くて、大西洋は大きい漢字を使ってある。なんでだろう?」などいろいろ考えながら、6大陸 3大洋を探していました。

学びはつながって、広がって、深まっていくんだなあとつくづく思いました。

学びの「つながり」だけではなく、スクールボートの調整会議の中で『高学年の児童が低学年の児童にやさしく「ここにすわるんだよ」「ここに荷物を置くんだよ」などこえかけするのが受け継がれていっている。』というお話をうかがいました。私は赴任したばかりですが、とてもうれしい、誇らしい気持ちになりました。「つながり」を大切にしている学校ってすてきですね。

 

追伸 今日は1年生の手の上げ方がとっても腕が伸び、すてきでした。まだ入学して3日どんどん経験を積んで、ステップアップしています。この1つ1つが自信につながっていくんですね。

 

今日は以上です。本日も最後まで観ていただきありがとうございます。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるとうれしいです。

 

自分を守る!相手を守る!交通教室

今日は、交通教室がありました。

御所浦駐在所の深水さんを講師としてお迎えし、

1・2年生は学校と支所の間の信号を使って、横断歩道を渡る練習。

3~6年生は、自転車の乗り方、自転車実技訓練を行いました。

 

横断歩道を渡るときに守ってほしいことは「トマトの約束」です。

「と」・・・とまります!

「ま」・・・まちます!

「と」・・・とびだしません!

子どもたちは、保育園や地域でも学んでいるらしく知っていました。さすがです!!

駐在所の深水さんからは「交通ルールは自分の身を守るためのものです。」

「道路の右側を歩く」「歩道があったら歩道を歩く」「横断歩道では右左右を確かめる」

「信号を守る」「自分の目で確かめる」ことが大切ということをやさしく話していただきました。

さあ、いよいよ、信号を使った現場での練習です♪

最初は、ぎこちなくても、練習してしっかり渡れるようになりました。

①信号を押す

②手をあげる

③右・左・右を確かめる

④車の運転手と目を合わせる

⑤確認しながら渡る

⑥待ってくださったお礼をする。

1年生も声を出して確認し合い、しっかり渡れるようになりました。

2年生のやさしい声かけとてもすてきでした。

3~6年生は自転車の点検についても話をしていただきました。

さあ、いよいよ自転車の実技訓練!

まだまだうまく乗れなくても、大丈夫。これから少しずつ慣れてくれば・・・・

ルールを知るための経験が大切!

やさしい手助けもあり、3・4年生は全員コースで練習ができました。

3~6年生は、DVDを視聴し、自転車の運転は周りの人を傷つけることもあるので、

「自分で安全か確かめることも大切」ということも学びました。

4月のこの時期だからこそ、大切な交通教室。

「ルールは自分を守るもの、そして周りの人も同じように守るもの」と子どもたちの姿を見て思った今日でした。

 

今日は以上です。本日も最後まで観ていただきありがとうございます。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるとうれしいです。

 

 

 

 

 

 

「いっぽ」「いっぽ」の積み重ね!

今日は、昨日入学式を迎えた1年生にとっては初めての登校でした。朝、春の交通安全運動と言うこともあり、交通安全指導員のみなさんや駐在さん、支所のみなさん方が「右・左・右の確認をして 渡ろう!」と安全な登校を見守ってくださいます。地域のみなさんの温かい見守り、子どもたちを大切にしてくださる気持ちが伝わってきます。ありがとうございます。

児童玄関であいさつ運動をしているととっても遠くから立っている私に気付き、「おはようございまーす」「おはよう・・・」こどまのように聞こえてきます。運動場側からくる児童は立ち止まって礼をして朝のあいさつをしてくれます。朝のあいさつが飛び交う学校って本当にすてきです。

朝、「靴はここだよ!上靴をはいたら消毒をするとよ」とやさしく教えてくれるお兄さんお姉さん。本当にすてきです。

今日の1年生は学校でのすごし方を「やってみる」1日でした。靴箱で靴のかかとを揃える練習。

かかとの揃った靴箱の「凜」とした雰囲気すてきです。

職員室への入り方、あいさつの仕方を教頭先生、小島先生、森先生、浦田先生など職員室にいらっしゃった先生に「おはようございます。名前は〇〇です。」と目と目を合わせて練習しました。あいさつの後、先生方から褒められて笑顔!!

とってもすてきでした。

初めての給食。もちろん準備から自分たちで行います。もちろん手の消毒もかかしません。

机の上の消毒もかかしません。自分たちでできることは自分たちで行う。

自分たちができることがたくさん たくさん増えていくとすてきですね。

できるようになるにも経験が大切です。最初はできなくても、一つ一つできるようになっていく。

できるようになるたびに笑顔で自信をつけていく、そんな一歩一歩を積み重ねていってほしいと思います。

 

ちなみに今日の給食は「ミルクパン マンゴプリン デコポンサラダ 牛乳 ごもくやきそば」おいしくいただきました。

 

今日は以上です。本日も最後まで観ていただきありがとうございます。

この下にある「いいね」をポチッとなしていただけるとうれしいです。

 

 

 

 

 

はじめのいっぽ

本日、入学式が行われました。教室に入った瞬間、ワクワクドキドキしますね。

見てください!この話を聞く姿勢のよさ!これからの成長がとても楽しみです。

きれいな花々が会場、会場周辺を彩っています。

コロナ禍での入学式。最大限の感染症対策を講じて無事に開催できたことに感謝したいです。

見てください!この姿勢!さすが、上級生のみなさん!1年後、2年後・・・6年後の我が子の姿を想像した新入生保護者の皆様も多かったのではないでしょうか。

2年生のお迎えの言葉!返事、声の大きさ、できるようになったこと、どれをとっても素晴らしい発表でした。

5時間目。2年生・・・

3年生・・・

4年生・・・

5年生・・・

6年生・・・

どの学年も初日から、みんなで意見を出し合ったり、互いに教え合ったりする姿が見られました。

こちらは、5,6年生が作成していた切り絵?です。紙に自分の顔の絵を描き、黒画用紙に重ねて、カッターで切っていきます。最後に着色します。これは、6年生担任が作成した学習のゴールの姿です。お見事!!

下は、6年生の3名が完成させたものです。上手!

初めての挑戦でなかなか思うように進まない子供たちもいました。そこで、そんな子供たちに、私(教頭)は、学校通信第1号で綴られた校長先生の思いを思い出しました。

それは、・・・

この1年間でしっかり成長してほしい3つのことの1つ目。「チャレンジする気持ち」

だれでも初めてのことや苦手なことって心がドキドキします。でも「やってみよう」と思うことが大切なことだと思います。そして、チャレンジしていくと、失敗することもあります。うまくいかなかったら、どうしたらうまくいくのかを考えることが大切です。

今日のタイトル「はじめのいっぽ」。

だれでも、なにをするときにもある「はじめのいっぽ」。そのいっぽを大切に、自分の歩みを少しずつ進めていこう!そして、ときには自分の歩みを振り返ってみてごらん。きっとそこには、自分の成長の足跡がみえるはず。

 

今日は、以上です。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけると嬉しいです・・・。