2021年6月の記事一覧
ココロは育てる・・・!
今日のタイトル「心は育てる・・・!」
おそらくこのタイトルは、昨年度も使っています・・・。
人間の大切な成長ポイントを、カラダとアタマとココロ、と考えると、ココロの成長って難しいですよね・・・。
やさしさも、甘さに負けないココロも、挫折に負けないココロも、育てると決めないと育たないと56歳は思います・・・。
と言う話です・・・。
それでは本日1枚目の写真・・・。
コチラは何でしょう?
1枚目の写真は、教室に来ていただくお客様に座っていただく椅子準備の風景でした・・・。
今日は、学校公開日で、2校時と3校時に、熊本県で作った「熊本の心」や熊本地震関係資料「つなぐ」等を使った道徳の授業を観ていただきました・・・。
来ていただいたみなさま、ありがとうございました。
入り口では、検温、消毒のご協力、ありがとうございました。
「校長先生はずっと玄関にいるんですか?」と質問いただきました・・・。
実はそうなんです。だって玄関にいると、保護者のみなさまとお話ができるんです・・・。
2校時です・・・。
本日は2校時か3校時のいずれかが道徳の学習です・・・。
1年生、道徳、めごいにゃあどんときつね・・・。
もう一枚・・・。
2年生、道徳、うさぎのリボン・・・。
熊本地震の話です・・・。
3年生は国語の「まいごのかぎ」・・・。
5年生は理科・・・。
4年生は算数・・・。
6年生、道徳、天草を救った代官・・・。
鈴木重成公の話です・・・。
階段の踊り場は、人権コーナーです・・・。
明日は第2回人権集会です・・・。
それぞれの学年の人権宣言や人権学習の学びを発表します・・・。
3校時・・・。
1年生、学活、たのしいぷうる・・・。
2年生、生活科、漁協見学のこと・・・。
3年生、道徳、ごほうびの花・・・。
もう1枚・・・。
のびのび、道徳、人生の金メダル・・・。
山下泰裕さんの話です・・・。
6年生は、理科です・・・。
4年生、道徳、森の都くまもと・・・。
もう1枚・・・。
5年生、道徳、人生の金メダル・・・。
私の母は矢部出身なので、山下泰裕さんは同郷です・・・。
小さい頃、亡き母は、よく話を聴かせてくれました・・・。
4年生のシブコメもいいね!
シブコメは、新聞記事に自分のコメントを書き込む学習活動です・・・。
今度内容を紹介しますね・・・。
学校公開日終了後の椅子の片付けもいいね!
児童玄関前「ヤマサキテレビ」クイズチャレンジもいいね!
4問クリアで、スタンプが4つたまり、シールゲット&2枚目カードゲットも登場です・・・!
ちなみに写真の子は、第1号問題から第4号問題まで、ぜんぶすらすら言えます!
継続は力なりですよ!
育つ幼虫もいいね!
これこそ、タイムラプスカメラがあるといいんですけど・・・。
成長のようすを定点で撮影して、動画にできる・・・。
でもまだ買えない・・・。
間違いました、家の財政の都合上、ほぼ買えない・・・。
あいさつを賞賛する企画運営委員の放送もいいね!
実は一昨日の6年生の家庭科の授業のサポートに来ていただいたゲストティーチャーのみなさまとの学習風景を掲載していませんでしたので、紹介します・・・。
実は先週の5年生の時も・・・。
この6年生の時も・・・。
私は不在で、お礼も言えていませんでした・・・。
そして、今日・・・。
先週は5年生に来ていただいたのですが、来ていただいたときに「来週もお願いします」と子どもたちが言ったみたいで、そのお願いを受けて、今日の5時間目も来ていただいたのです・・・。
本当にありがとうございました・・・。
私もお礼を直接言うことができました!
さりげないけど、家庭科の授業でエンドレスで流れている裁縫に関するテクニック動画クリップもいいね!
人権集会に向けて、練習をする6年生もいいね!
音楽教室から戻るときに並び方が良くなかったからやり直しをさせる、もいいね!
それからそれから、先日アマモの植え付け体験をさせていただいた6年生ですが、アマモの研究をされているアグリライトの園山先生も昨年に続き同行いただいていました。
そのアグリライトのホームページに、アマモ植え付けのようすをアップロードしていただいています。
くわしく分かりますので、ぜひご覧ください・・・。
子どもたちがやっていることの「意義」を再認識できます・・・。
コチラです・・・。
https://www.agri-light-lab.co.jp/?p=6380
今日のタイトル「ココロは育てる・・・!」
人間の大切な成長ポイントを、カラダとアタマとココロ、と考えると、ココロの成長って難しいですよね・・・。
やさしいココロも、甘さに負けないココロも、挫折に負けないココロも、育てると決めないと育たないと56歳も思います・・・。
自分の人生を振り返ってもそうで、楽しいばかりじゃなく厳しい経験にココロを強くした経験もあるし、愛に包まれてココロが深くなった経験もあります・・・。
自分のココロで今も甘いままのココロもあるし、強いココロの部分もあります・・・。
強いココロの部分は、これまでの人生で、きっついとか、つらいとかの経験がココロを育ててくれました!
若い頃の私にとってのココロを育ててくれた代表的な経験をいくつか挙げれば、「小学校のキャンプ生活」「中学校の部活動」「高校受験の失敗」「大学時代のアルバイト経験」です・・・。
あっ、どれもつらい経験です・・・。
「若いうちにいろいろな経験を」っていうのも意味が深いですよね・・・。
若いうちに、ココロが柔らかいうちに、うれしいとかつらいとかくやしいとかいう経験をたくさんできたらいいと思います。
世の中、昔よりやさしくなってるから、つらいとかくやしいを特に経験してほしいなあと思います・・・。
本日は子どもたちの道徳の授業を観ていただきました・・・。
子どもたちのココロを育てていきたいと願う御所浦種学校職員一同です・・・。
今日は以上です・・・。
いつも「いいね」をポチッとしていただいてありがとうございます・・・。
私はポチッとしていただくと「明日もがんばって子どもたちのようすを伝えよう」という気持ちが大きくなります・・・。
「職業:タブレット使い」・・・
月曜日、すみわたるような青空に囲まれた御所浦小です!
委員会活動もがんばっています!
学年ごとのあいさつボランティア、トリを務めるは、1年生です!
元気なあいさつで、町を元気にしました!
信号機の所にも、交通指導員の古田さん、川中さん、駐在所の松﨑さんに、立っていただきました!
ありがとうございました!
松﨑さんにはこの前、ゲストティーチャーで来ていただいたので、お礼の手紙を書いていたのですが、折しも急遽贈呈式始まる!
本当にお世話になりました!
授業のようすです・・・。
1年生・・・。
2年生・・・。
3年生・・・。
のびのび・・・。
4年生・・・。
5年生・・・。
6年生・・・。
放送委員会の企画・・・。
もりもり食べて大きくなる幼虫・・・。
次の時間・・・。
1年生・・・。
2年生・・・。
4年生・・・。
5年生・・・。
6年生・・・。
児童玄関前ヤマサキテレビに、新作クイズ登場・・・!
早速クリア者が出ています!
現在ヤマサキテレビには第1号クイズ、第2号クイズ、第3号クイズ、第4号クイズが放映されています。
これをぜんぶクリアすると、カードにスタンプがたまり、シールと新しいカードがゲットできます!
チャレンジがんばりましょう!
こんな感じです・・・。
第1号クイズ!
第2号クイズ!
第3号クイズ!
第4号クイズ!
答えはコチラ・・・。
第1号クイズ!
第2号クイズ!
第3号クイズ!
第4号クイズ!
答えはコチラ・・・。
今日のタイトル「職業:タブレット使い」・・・。
むかし、むかし、ドラゴンクエストが発売され、20歳そこそこの木村少年は夢中になってました。ドラクエのシリーズでは、職業としてそれぞれが特性をもち、それを武器に戦うのですが、今、ドラクエが出たら、新しい職業として、ジョブチェンジとして、タブレット使いが、選べるようになるのではないでしょうか?そんな時代かも?
私のオフは、歩くか、本読むか、料理作るか、と決まっているのですが、このごろそこにプライムビデオが参入しています。特に、このごろのアニメは本当にすごいですね。物語構成、キャラクター設定、グラフィック、どれもすごいです・・・。現在、私が観ているのは、「Dr.Stone」・・・。人類が石化し、文明のなくなった世界で、化学を、その文明を取り戻そうとする主人公千空。その中で、石化後の時代に生まれ生きる人類の中に「妖術使い」として日々研鑽するクロムと出会います。自分の使う妖術はすべて化学で証明できることを知ったクロムはいつしか自らを「化学使い」と名乗るようになります。物語の中で千空は「料理も化学だ!」と言って、その時代にあるものを駆使してラーメンを作るのですが、そのシーンを観てから感化されやすい私は、嵐口の教職員住宅で料理を作るたびに千空の決めゼリフ「そそるぜ!」と独り言を言いながらイカを捌いています・・・。
今日のタイトル「職業:タブレット使い」・・・。
2年生が、タブレット使いとジョブチェンジするかの勢いです。
先日の校外学習には、タブレットを持参し、見学先で画像を撮影してきた2年生です・・・。
パスワードやID入力の難しさをクリアし、どんどん先に進みます!
清田先生のトリセツがそれを支援します・・・。
本日これより出張です・・・。
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。
水俣に学ぶ肥後っ子教室~御所浦からありがとう~
今日の朝のあいさつ運動は、2年生・・・。
PTAあいさつ運動の保護者のみなさまにも一緒に立っていただきました!ありがとうございました!
あとから2年生教室に行くと・・・。
黒板にこんなお知らせが・・・。
企画運営委員会、がんばってますね!
会先生や田嶌先生から与えられる刺激を自分たちの力に変換しています!
朝はバリスタタイムでした!
速読タイムは撮影したのですが、バリスタタイムは夢中でサポートしているうちに、撮影をし損ねました!
6年生が、環境委員会の資料をながめています。
学習につなげるようです・・・。
今日のタイトル「水俣に学ぶ肥後っ子教室」・・・。
5年生は、本日、環境センター、水俣病資料館、そして一緒に学習する県内の各校(6校ほど)をオンラインでつなぎ学習を進めます・・・。
授業のようすです・・・。
1年生が、自分の選んだ本の中から、拗音(小さい「ゃ」「ゅ」「ょ」)を探しています。ひょっとしたら撥音(小さい「っ」)もかな?
学習のあとは、教頭先生のところにがんばりを見せに来てくれていました!
2年生、漢字の学習・・・。
3年生、国語・・・。
のびのび、カルタ対決!
4年生、毛筆・・・!
熊野先生とがんばっています!
5年生、水俣に学ぶ肥後っ子教室です・・・。
セッティングからの環境学習・・・。
6年生、算数、逆数・・・。
がんばっていますね!
しくみをしっかり理解しよう!
次の時間・・・。
1年生、単元テスト・・・。
2年生、生活科・・・。
2年生は先日の町たんけんにはそれぞれタブレットを持っていきました。
その時写した画像を、みんなで共有しています・・・。
タブレットから、スクリーンに飛ばして・・・。
SKY MENUという学習アプリを使えればいいのですが、本日SKY MENUが全国的に不調につき、ミラーリングで試みています!
なんかすごいことやっていますね!
のびのび、単元テスト・・・。
5年生、水俣に学ぶ肥後っ子教室です・・・。
環境学習です・・・。
6年生、道徳・・・。
ろうかにこんなもの・・・。
工夫職人の甲斐先生のことだから・・・。
すごく気になる!
ひょっとして?
2年生、音楽・・・。
4校時・・・。
1年生、図工でステキな作品発見!
5年生、水俣に学ぶ肥後っ子教室・・・。
WIFI環境が安定しないので、場所を図書室に移しました・・・。
水俣病語り部さんの話を聴いています・・・。
5年生は、今日、しっかり学習できましたね・・・!
今日のタイトル「水俣に学ぶ肥後っ子教室」・・・。
5年生は、本日、環境センター、水俣病資料館、そして一緒に学習する県内の各校(6校ほど)をオンラインでつなぎ学習を進めました・・・。
水俣病のことを5年生の子どもたちは25時間にわたり学習を進めています。
科学的に判断できずに怖れ、差別し、たくさんの人の心を傷つけたこと・・・。
そして、そのことに、今も苦しんでいる人がいること・・・。
子どもたちはしっかり学んで、そしてこれからの生活の中で、水俣病に限らず、目の前にあるいろいろな差別、社会にあるいろいろな差別、今ある差別だけでなく、これから起こるかも知れない差別についても、しっかりと知り、しっかりと判断し、しっかりと行動できる人になってほしいなと思います。
5年生は、昨年度4年生の時に、御所浦の水について学習しています。
水の安定確保のために、本当に苦労を重ねた歴史、そして水俣から海底LINEで水道水を確保することができるようになった歴史、があります。
御所浦にとって、水俣は特別な場所であることを、昨年度学習しています。
そして感謝の気持ちを忘れていません・・・。
しっかりと学んで、しっかりと判断、行動できる人になってほしいと思います・・・。
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。
アマクサアマモウミモキレイニステキカモ
朝は3年生のあいさつ運動から!
8人なのに、16人分の元気なあいさつが町に響きました!
とってもよかったですよ!
運動場は終始子どもと走り回る未和子先生の姿が・・・。
若いってすばらしい・・・!
業間は児童集会・・・。
環境委員会の発表でした!
がんばりましたね!
環境委員会の発表が終わり、感想発表の時間になりました!
「近くの人と話してください」
さっと近くの人と話し始める子どもたち!
]
「発表してください!」
手をあげて発表する子どもたち!
本当にすばらしいですね!
発表する人を全学年の子どもたちが注目するのもすばらしいです!
そして、本番以上に、集会後のふりかえりの時間が大切!
2つの輪ができています!
発表した環境委員会の輪と、司会進行した企画運営委員会の輪です・・・。
担当の先生がもっともっとと求めます!
「責任を果たす!」世の中に出てとても大切な力です!
責任を果たすことが「信頼」へとつながります。
まず、信頼を必要としないことはあり得ないので、信頼は生きていく必須です。
授業のようすです・・・。
まだ授業を見に行けてないときにステキなことが!
1年生がタブレットを操作して、それぞれ教室のズームした1カ所を撮影してそれがどこか当てる大会・・・。
こうやって、子どもたちは操作スキルをどんどん向上させていきます!
1年生、国語、くちばし・・・。
授業後、校長室にノートを見せに来てくれました!
もう2冊目に入った子がいます!
いやいやまだ6月すごくないですか!
保護者のみなさま、もうしわけありません!
このペースで行くと、ノート代、年間800円ほどかかります!
2年生、図工・・・。
タマゴがステキ!
タマゴがステキ!
タマゴがステキ!
3年生、理科・・・。
観察すごい!
のびのび、タブレット・・・!
入力もすらすら・・・。
4年生、熱中症対策でエアコン始動!
ですのでスキマからチェック!と言いながらコロナ対策換気のため、窓は数カ所開放しています!
5年生、音楽・・・。
6年生、外国語・・・。
今日はアマモですね!
昨年の今頃はめまいによる杖つきだったので行けなかったのですが、今年は船に乗って行くぞー!
今日は午後から6年生はアマモを植えに行きます・・・!
とりあえず、現時点では、以上です・・・!
13時過ぎ、水研前に集合して、「ロープ式種子更新法」に使うアマモの結びつけを行いました。
その後、沖に出ました!
海風を浴びるだけで気持ちいいです!
海中を覗くと、アマモが繁っています。(写真では見えませんけど)
数年来の取組は確かな実りとなっています。
イカのタマゴも目視!
まずは、直に植え付けを行いました。
子どもたちは濡れた濡れたと大はしゃぎ!
次は、準備した「ロープ式種子更新法」による植え付けです。
御所浦の海がもっともっと豊かな海になったらステキですね!
漁協のみなさま、天草海部関係者のみなさま、マスコミ関係者のみなさま、ありがとうございました!
RKKさんとTKUさんとACNさんから取材に来ていただきました。
夕方のニュースに注目です!(ACNさんは明日の18:50です)
読売新聞さんからも来ていただきました。
新聞も要チェックです!
終了後、こうやって取材を受ける経験も貴重です!
時を同じくして、教室ではバリスタタイム、図書室では放課後子ども教室でした!
御所浦小学校、充実しています・・・。
これもぜんぶ・・・。
みなさまのおかげさま・・・です。
今日のタイトル「アマクサアマモウミモミレイニステキカモ」・・・。
アマモ植え付けに出かけるようすに、低学年の子たちが「どこに行くの?」と尋ねます。
「アマモ植え付け」と答えます。
「アマモ?」
そうか、「アマモ」について、もっと知らせていかないと!
6年生は、御所浦の海をもっともっといい環境にするためがんばっている人たちと一緒にがんばっているんですよ!
そういうことを広めていくのも、御所浦小学校の役割かも知れません!
・・・ということで、学校通信第30号はアマモ特集にします・・・!
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。
先生がいっぱい!
昨日は水害避難訓練に伴う緊急下校に対応いただきありがとうございました。
荒天等による緊急下校及び通常下校時の受け渡しが必要な場合は、このように実施しますのでよろしくお願いします。
さて本日は遠隔による更新になり、文字数等に制限がありますのでご了承ください。いつも文字数が多いと感じておられる方には実にちょうどいい文章量かもしれません(笑)。
2年生は校外学習です。
しおさい館です。
漁協です。
日常当たり前の風景に、がんばって働いている人の姿を再認識です。
堤田商店です。
見学させていただいてありがとうございました。
6年生は、公民館の森館長と一緒に体育の学習です。
町にはたくさんの先生がいらっしゃいます。
地域のみなさまにお世話になり・・・。
子どもたちは学びを深めます。
3年生は、養護の小島先生と、ブラッシング学習です。
人は人との関わりの中で成長します。
文字数制限まだセーフ。
5年生は、家庭科裁縫の学習に、地域のみなさまの応援です。
ありがとうございます。
作業の際の困り感は十人十色。
それぞれの困り感に対応いただき、感謝です。
今日のタイトル「先生がいっぱい!」
たくさんのおとなが関わって、御所浦の子どもたちを育てましょう。
御所浦、ばんざい
木場校長と梅田教頭のつぶやき
3年理科 虫眼鏡を使って 御所っ子水族館はメンバー入替
金曜日にPTA会長さんに御所っ子水族館の水の入れ替え&掃除をしていただきました。タツノオトシゴを除いてメンバー交代をしてくださいました。マダイ、クロダイ、一匹は名前がわからなかったです。今後調べていきます。
今日の給食です。シューマイ、昆布煮、すりみのあおさ汁おいしくいただきました。
さて、運動場から歓声が聞こえたので、見に行きました。3年生の理科の授業中です。
虫眼鏡で光を焦点化し、黒い紙にあてる・・・・すると・・・。
子どものころしましたよね。日光のエレルギーとしての力がはっきり目でわかる実験の一つです。
光の焦点を合わせるのがなかなか難しいんですよね。試行錯誤しながら「けむりがでてきたー」「手にあてたら熱そう」などたくさんの感想を持ちながら実験を楽しんでいました。
くれぐれも3年生の皆さん、遊びに使っちゃだめですよ。
2年生は、テスト・プリントが終わった隙間時間。3人が後ろに集まって「九九」の練習中でした。
「八の段」や「九の段のくだり」など自分たちで声を出し、確かめ合いながら覚えていました。
4年生は社会の時間。熊本県の各地の様子の学習中です。焼き物について、材料の土がとれるところは産地になりやすいという話になっていました。そこで、「土なら100均にも売ってありますよ!」という声が・・・。そうですよね。今便利な世の中になりましたよね。どこでも買える時代です。天草も「陶石の島から陶磁器の島へ」ということで発展してきましたね。
5年生は算数の面積の復習問題にチャレンジ中です。
今日からマラソン大会のコース試走が始まりました(今日はコース観察でしたが)。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡