2021年4月の記事一覧
おじゃまいたします
日曜日の授業参観、PTA総会、学級懇談会はたいへんお世話になりました。
全員参加のPTA総会なんて本当にすごいです!
載せようと思っていた授業参観時の次のいい写真を掲載していませんでしたので、今日掲載します・・・。
1年生、じゃんけん?
じゃんけんじゃありません。
2人の出した指の数を合計した数を早く言った方が勝ち、という遊びです。
これは1年生に限らず、数の概念(特に構成)定着にとても効果があります。
ぜひみなさんされてください・・・!
さて本日はあいさつ運動から始まりました。
朝の活動の開始時間を8:10から8:00に変更したため、慣れるまで、あいさつ運動の時間が取りにくいみたいです。
今日の学習のようすです・・・。
1校時・・・。
1年生・・・。
この時期に、この挙手のすばらしさは、本当に1年生ですか?
あなたたちはこの挙手をどこで学んできたの?
生まれた時からできたの?
2年生・・・。
また2年生がすばらしいんですよねえ・・・。
確実にレベルアップです・・・。
ちなみに私もレベルアップ、苦節3ヶ月ついにレベル44になりました!
・・・あ、ポケGOです・・・。
3年生・・・。
このごろ朝ボラの使徒となりし3年生です・・・。
今日朝登校一緒でしたが機関銃のように話してくれました・・・。
朝からとっても楽しい・・・。
のびのび・・・。
ステキな集中力・・・。
「あっ校長先生!」と行くたびごとに授業の手を休めこっちを向いてくれた去年の今頃がなつかしい・・・。
4年生・・・。
窓から理科の授業を撮影・・・。
5年生・・・。
立方体・・・。
6年生・・・。
今日の週目標の反省で、「6年生みたいにあいさつをがんばりたい」って、2人言いましたね・・・。
がんばらないと・・・。
見られている・・・。
2校時・・・。
2年生・・・。
挙手がすばらしい・・・。
発表する人を見ることもすばらしい・・・。
3年生・・・。
鉛筆の持ち方、大事です・・・。
のびのび・・・。
あなたたちステキです・・・。
4年生・・・。
未和子先生が送ってくれる予定の家庭訪問「横浦着いたどー」の写真が楽しみ・・・。
6年生・・・。
6年生・・・。
ペアトークナイスです・・・。
1年生・・・。
ここで思いつきました!1年生の体育の学習は空から写そう!
ドローン動画をごしょチューブにアップロードしています!
あらためて、1年生、体育、おにごっこしています!
今日は午後から家庭訪問です・・・。
今日は横浦地区ですので、先生たちは船に乗っていきます・・・。
ステキですよね、船に乗って家庭訪問・・・。
家庭訪問の合間は、熊野先生の家で休憩・・・。
ステキなアフタヌーンティー・・・。
未和子先生が送ってくれたステキな1枚・・・。
横浦着いたどー!
出発だあ・・・。
今日の週間ごしょっこコミックはコチラ・・・。
御所浦小は学習時間にペアトークを多用します・・・。
多用するとは、ウルトラマンで言えばスペシュウム光線、マジンガーゼットで言えばブレストファイヤー、と同じ感じです・・・。
シャワーズのハイドロポンプ、カビゴンの破壊光線、ナッシーのソーラービームも一緒です・・・。
ちなみに、孫悟空の元気玉、ガッチャマンの科学忍法火の鳥は少しちがいます。
だって多用できませんから・・・。
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。
今日は授業参観!
おはようございます。
日曜日の朝です。
日曜日の朝の鬼ごっこ・・・。
日曜日の放送委員・・・。
おつかされま・・・。
1時間目の学習のようすです・・・。
1年生・・・。
2年生・・・。
校長先生は頼まれごとをされて職員室に行きました。
2年生は国語で「お手紙」を学習します。
その中で「まかせてくれよ。すぐやるぜ。」と言ってかたつむりくんが頼まれごとをします。
校長先生はかたつむりくんの気持ちでした・・・。
かたつむりくんは何日も経ってからお手紙を届けますが、校長先生は1分でコピーを届けました。
かたつむりくんに勝った気分・・・。
のびのび・・・。
この中に、朝、校長先生から今日めっちゃほめられた人がいます・・・。
だれでしょう・・・?
4年生・・・。
5年生・・・。
6年生・・・。
3年生は、春探しでした・・・。
笛が鳴ります・・・。
さあ、2校時は授業参観、からのPTA総会、からの学級懇談会です・・・。
怒濤の午前中、お世話になります・・・。
中学校の保護者の皆様は午後もおつかれさまです・・・。
ではのちほど・・・。
のちほどです・・・。
授業参観、PTA総会、学級懇談会にはたくさん来ていただきありがとうございました。
子どもさんのがんばっている姿を見ていただけましたでしょうか?
新学期が始まって、まだ8日ですが・・・。
子どもたちとそれぞれの担任の呼吸ほどよくマッチしているのがとてもいいなと思っています。
私の今日のテーマは、「子どもと保護者の皆様の顔を一致させる」と言うことでした。
実は昨年度1年間、数少ない出会いの時間、例えば授業参観や運動会も、マスクをしているうえに、「今さら聞けない」時期でもあったため、なかなか結びついていないことが多かったのです。
その反省に立ち、今日はいろいろな人に尋ねながら、確認を進めておりました。
1年生教室でも・・・。
しかし、「あれ?」なんです・・・。
例えば、授業の流れで保護者の方に学習に入っていただくシーンがあったのですが、聞いていたのとちがう方が子どもについている・・・?
え?さっき聞いた話はちがう?え?どういうこと?
となってしまいましたが、解決しました・・・。
状況見て、他の子どもさんのところにも行っていただいていたのですね・・・。
とてもいい!仲が良いってことですね・・・。
授業参観後のPTA総会も、定刻に全員が揃っている風景がすごいです・・・。
これが御所浦小の強みなんだなあ、とあらためて、ありがたく思います・・・。
これからもよろしくお願いします・・・。
私、PTA総会のあいさつで、「いいね」を押していただくとよろこびます、と話をしました。
また、担任がアップロードしている各学級の紹介にも「いいね」を押していただけると、担任もよろこびます。
早速に押していただきありがとうございます・・・。
子どもたちにいいところ、がんばっているところ、楽しいところ、たくさん紹介していきます・・・。
どうぞよろしくお願いします・・・。
授業参観で発見!
前略坂瀬敬士先生と卒業生のみなさん、あなたたちが作成した卒業制作のステキな本棚は、PTA総会のホールの入り口で光り輝いていましたよ・・・。
今日の週刊ごしょっこコミック・・・。
掲載許可をいただいていない保護者の方を掲載するときは、画像加工をして掲載すればだれかわからない・・・。
学級懇談会のようすです・・・。
アメリカンコミック風・・・。
なんでアメリカンコミック風?
ノーコメント!
なんで毎日掲載するのに、週刊ごしょっこコミック?
ノーコメント!
今日は以上です・・・。
最後まで観ていただいてありがとうございました・・・。
「いいね」を押していただくと、やる気が倍増して、文章の長さも倍増します・・・。
みつばちラジオ
御所浦小の朝です・・・。
環境委員さんの水かけ・・・。
そして、勝成先生と子どもたちの歓声を上げながらなぜか本気の鬼ごっこ・・・。
いったい何があったんだ・・・?
つなぐ・・・。
今日の業間活動は「つなぐ」・・・のDVD鑑賞でした・・・。
「つなぐ」というのは熊本地震を語り継ぐため作成されたDVD教材です・・・。
各学年で視聴をしました・・・。
しっかり語り継いでいきましょう・・・。
そして、そこから私たちは教訓を学びましょう・・・。
3年生は、あれ?黒板は?道徳?え?さっきのDVDは?どっち?
答え:どっちも。有馬先生は業間のDVD鑑賞と2校時の道徳の学習をリンクさせていました・・・。
3校時と4校時には1年生のための「がっこうたんけん」でした・・・。
2年生が完全サポート・・・。
家庭教師のトライさん状態・・・。
各教室のドアに掲示されているなぞときをしながら進みます・・・。
全クリできたかな?
その合間に授業のようすもちょこっと撮影・・・。
5年生、音楽・・・。
6年生、外国語・・・。
4年生、算数・・・。
3年生、理科・・・。
発見!6年生!
遠くはるばる体育館から、今夜のPTA各部委員会のためにイスを運びます・・・。
5年生以下のみなさん、6年生はこんなこともがんばっているのだ!
6年生、ありがとう・・・!
そして昼休み・・・。
希望者を募り、しおさい館前で開催される「みつばちラジオ」公開生放送を見学に行きました・・・。
初めて見るラジオ収録の場面、というか、今の子どもたちってラジオの認識あるのでしょうか?
みつばちラジオは、ケーブルテレビさん(現市長の馬場市長)が、地震の際にも対応できるメディアを天草に作りたいと立ち上げられたラジオ局です・・・。
子どもたちがこぞって見学に来たため、急遽、ほんとうに急遽、ニュースの時間をずらして、出演させていただきました。
代表2人、名乗りを上げた6年生2人、ほんとうにすばらしい!
ヘッドホン着けてブースに入り、緊張しながらもしっかり生出演しました・・・。
拍手です!
帰り道、5年生と「6年生はすごい」という会話をしながら帰ってきました・・・。
みつばちラジオさんから名刺カードとステッカーをいただきました・・・。
しおさい館さんからお菓子をいただきました・・・。
ありがとうございました・・・。
今日のタイトル「みつばちラジオ」・・・。
ラジオと言えばさっき触れましたが、子どもたちにとってラジオってどんな存在なんでしょうね・・・。
私たちが感じたラジオとは違う感覚でしょうね・・・。
あ、「私たち・・・」とか、みなさまを同年代扱いしてすみません・・・。
わたし的には、「オールナイトニッポン」、ローカルでは「とべないアヒルたち」「哲也とびやんのおっぴょろろ」と、時間を作って聴いていました・・・。
私、今でも結構聴くんですよね・・・。
「あっあべれいじ」「ハッピークローバーBYももクロさん」「福のレディオBY福山雅治さん」「坂本美雨のディアフレンド」、かつては「木村カエラのコズミックレディオ」も好きでした・・・。
今日のタイトル「みつばちラジオ」・・・。
今日は子どもたちと急に訪れたにもかかわらず、子どもたちの出番まで作っていただきありがとうございました!
これからも、天草を支えるラジオ局としてがんばってください!応援しています!
さて、子どもたちのようすを楽しく伝えるための画像加工が、マイブームです。
結構すぐマイブームがやってきて、去って行くタイプです・・・。
と言ってもドローンも終わってませんよ!
さて今日は画像をキリトリ、背景を透過にするアプリを使って、あいさつ運動をがんばる企画運営委員会のスライドを作成・・・。
コチラを今日の週間ごしょっこコミックの1枚に・・・。
学校通信第24号の職員紹介の画像キリトリはパワーポイントの機能を使ったのですが、いやいや今のアプリの精度はすごい・・・。
校舎風景に別々6枚の画像を重ねています・・・。
これも同じく・・・。
ついでにこれも・・・。
カメラを向けると何かしらのリアクションができるのはかわいい・・・。
今夜のPTA各部委員会、お世話になります・・・。
・・・と書いたところで運動場を回っていると海岸に行っていた5年生が「校長先生、タコかかってました~」と帰ってきました。
前略杉原様、いただいたたこつぼにタコがかかりました。
いっそう気合いを入れてたこつぼをしずめます。
海の環境保全もがんばります・・・。
前略坂瀬敬士先生、先生がしずめたたこつぼの場所はどこですか?
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。
自分のいのちは自分でまもる
前略坂瀬敬士先生と中1のみなさん、あなたたちががんばっていたあいさつ運動は、後輩が継承しています・・・。
第1回あいさつボランティア、本日スタートです・・・。
今日は朝からこんなに賑やかに・・・。
やっぱり勝成先生の撮影した写真はクオリティがちがいます・・・。
サスガです・・・。
今日はコマーシャル動画も撮影しました。
児童玄関前テレビモニターで放送します・・・。
2年生、算数・・・。
本当にしっかりがんばっている姿がうつくしい・・・。
恵子先生も、ホームページを見てよろこんでいましたよ・・・。
3年生、算数・・・。
がんばっていますね・・・。
のびのび、算数・・・。
がんばっていますよ・・・。
4年生、算数・・・。
「角」は難しいですよね。
これまでの概念とちがうから・・・。
5年生、算数・・・。
少しむずかしいかな?
がんばれ!
6年生、国語・・・。
ペアトークで思考力を鍛える・・・。
がんばれ、6年生・・・。
君たちのがんばりが御所浦小の頼みの綱だ!
1年生は・・・?
いました!
図書室でした!
本の借り方が分かったみたいです・・・!
「本の借り方分かりましたか?」と私が聞くと元気に「はい!」と答えましたから。
だからと言って、決して、「本ってどうやって借りるの?」なんて聞かないでくださいね、くれぐれも・・・。
それはまた別の話・・・。(私ドラマ「王様のレストラン」の〆のこのセリフが大好きでした・・・)
2校時は1・2年生、3校時は3・4年生、4校時は5・6年生・・・。
交通教室でした・・・。
駐在所より、松﨑様に来ていただきました・・・。
ありがとうございました・・・。
子どもたちは学年の発達段階に応じて、しっかり学ぶことができたと思います。
どんなに周囲が「気をつけなさいよ」と言っても、その瞬間は自分の判断であることが多いと思います。
四六時中保護者が一緒にいるわけではありませんから・・・。
「自分のいのちは自分でまもる」ご家庭でよく話をされてください・・・。
3年生、「交通教室が終わったら自転車に乗れる」ではなく、保護者の方の目でしっかりと安全に乗れることを確認していただきたいと思います・・・。
自転車は自分が思っている以上のスピードが出せます。
自分で制御することができなければ乗る資格はありません。
人を傷つけることにもなりかねません。
実際、お年寄りの方に自転車がぶつかって転倒して、なんていう悲しい出来事も行っています。
被害者にも加害者にもならないために、保護者の方の確認のもと、よろしくお願いします。
実はこれって、スマホも一緒なんですよね・・・。
持たせる時は自分で制御できることが条件です・・・。
今日の「週刊ごしょっこコミック」はコチラ・・・。
企画運営委員のみなさんのあいさつ運動の取組のコマーシャル動画を児童玄関前テレビモニターで放送しています・・・。
あわせて放映しているコミック写真です・・・。
あいさつ運動が成功するといいですね・・・。
職員玄関前掲示も少しずつ・・・。
新しいレイアウトの開発を目指し・・・。
授業参観のときにご覧ください・・・。
実は今日、交通教室のようすを、ドローンで撮影しようと試みたのですが、3年生、4年生、5年生、6年生のその時々で電源が上手く入らず断念・・・。
そのかわりに、1年生と2年生の下校のようすの撮影に成功しました・・・。
コチラです・・・。
子どもの歩くのに合わせて飛行し、バスをお見送り・・・。
2年生が言いました・・・。
「バスにも着いてくるんですかあ?」
いやいやそれは超高性能・・・。
画像加工に、コミック画像、ドローン撮影と、私はどこに向かっているのでしょう?
私の次の購入は360°カメラか、タイムラプスカメラか、押し寿司の木枠か・・・。
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。
このごろ、「いいね」をたくさん押していただけるので、よろこんでいます・・・。
ありがとうございます・・・。
春はコニタン・・・
雨の火曜日です・・・。
今日は2校時からの撮影です・・・。
2年生、国語・・・。
前略原田恵子先生、あなたが情熱を注いだかつての1年生は、新2年生としてしっかり学びを継続しています・・・。
マスの指定をせずとも、ノートに板書を写せています・・・。
3年生、算数・・・。
元祖黒板職人有馬先生は健在です・・・。
のびのび、国語・・・。
早いんですよ、授業の終わり間際に行くといつも、学習内容をすべて終えて洗濯ばさみアートに興じているところ・・・。
いやむしろ洗濯ばさみアートが進化している・・・!
4年生、理科、熊野先生・・・。
あっ、ひょっとして熊野先生も黒板職人目指してる?
ステキな板書・・・。
5年生、外国語、秋田先生と一緒・・・。
今年もよろしくお願いします・・・。
6年生、算数・・・。
3校時・・・。
4年生、理科・・・。
6年生、音楽・・・。
5年生、国語、春の空・・・。
清少納言の枕草子「春は曙」から始まり、季節の句を作る学習・・・。
のびのび、漢字をがんばる・・・。
そこに戻ってきました。
1年生教室で名前を書く練習をしてきました・・・。
ということで、1年生は、自分の名前を書くのをがんばっていました・・・。
2年生、図工、自分の顔・・・。
「校長先生、私の観てください!」
相変わらず楽しそうにがんばる2年生・・・。
3年生、外国語活動・・・。
楽しそうな学習のようすはごしょちゅーぶにアップしています。
そして、写真をコミック風に加工するアプリを使った新企画・・・。
今日の週刊ごしょっこコミックはこちら・・・。
実物投影機とプロジェクターに感動し、自分たちを写して大いに盛り上がる1年生・・・。
もと画像はコチラです・・・。
そして今日はもう1枚、「前略原田恵子先生、あなたが情熱を注いだかつての1年生は、新2年生としてしっかり学びを継続しています・・・。」のコミック画像・・・。
今日のタイトル「春はコニタン・・・」
5年生は国語「春のうた」で清少納言「枕草子」の冒頭部分に触れていました・・・。
「春は曙」から始まる有名すぎる書き出し・・・。
え?春は曙?
じゃ追加で、春は武蔵丸?
じゃ追加で、春は小錦?
じゃ変化で、春はコニタン?
コニタンはEテレで大活躍・・・。
私、子どもが小学生のころ、朝からNHKのEテレ「0655」からの「シャキーン」を一緒に観てから出勤していました・・・。結構朝の脳の目覚めに良い番組・・・。ぜひご視聴を・・・。
ちなみに、私が教員になったころは、「ポンキッキーズ」か「ウゴウゴルーガ」でした・・・。
さらにちなみに、私が子どものころは「ママと遊ぼう!ピンポンパン」?
え?新兵ちゃん?カータン?
あいまいな記憶は調べることで確かになる、名づけてオトナの自主学習・・・。
「ウィキぺディアによると、「ママと遊ぼう!ピンポンパン」は民放の子ども向けテレビ番組で、1966年~1982年放送、番組中からヒット曲も生まれ、小林亜星さん作曲1971年発売「ピンポンパン体操」は260万枚の大ヒットで日本レコード大賞童謡賞受賞。幼児向け番組としては異例の視聴率だった。」そうです。
私が子どものころいいなあ、と思っていたのは番組のエンディングで、新兵ちゃんの「おもちゃへいこう」のかけ声で「おもちゃの木」の中のおもちゃを取りに行くシーンはうらやましい限りでした・・・。
嗚呼、誰か私とピンポンパントークをしましょう・・・!
ちなみにアラフィフ限定です・・・。
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
3年理科 虫眼鏡を使って 御所っ子水族館はメンバー入替
金曜日にPTA会長さんに御所っ子水族館の水の入れ替え&掃除をしていただきました。タツノオトシゴを除いてメンバー交代をしてくださいました。マダイ、クロダイ、一匹は名前がわからなかったです。今後調べていきます。
今日の給食です。シューマイ、昆布煮、すりみのあおさ汁おいしくいただきました。
さて、運動場から歓声が聞こえたので、見に行きました。3年生の理科の授業中です。
虫眼鏡で光を焦点化し、黒い紙にあてる・・・・すると・・・。
子どものころしましたよね。日光のエレルギーとしての力がはっきり目でわかる実験の一つです。
光の焦点を合わせるのがなかなか難しいんですよね。試行錯誤しながら「けむりがでてきたー」「手にあてたら熱そう」などたくさんの感想を持ちながら実験を楽しんでいました。
くれぐれも3年生の皆さん、遊びに使っちゃだめですよ。
2年生は、テスト・プリントが終わった隙間時間。3人が後ろに集まって「九九」の練習中でした。
「八の段」や「九の段のくだり」など自分たちで声を出し、確かめ合いながら覚えていました。
4年生は社会の時間。熊本県の各地の様子の学習中です。焼き物について、材料の土がとれるところは産地になりやすいという話になっていました。そこで、「土なら100均にも売ってありますよ!」という声が・・・。そうですよね。今便利な世の中になりましたよね。どこでも買える時代です。天草も「陶石の島から陶磁器の島へ」ということで発展してきましたね。
5年生は算数の面積の復習問題にチャレンジ中です。
今日からマラソン大会のコース試走が始まりました(今日はコース観察でしたが)。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡