ブログ

2020年7月の記事一覧

おれがあいつであいつがおれで

今朝は早朝にも関わらず緊急連絡網の試験実施に対応いただきありがとうございました。

6時13分のスクールメール発信後、6時14分の職員への通知を受けて、職員から各地区の緊急連絡網の先頭の保護者の方に連絡を入れたところです。

すべての地区の家庭に連絡が回ってきた旨を学校に報告いただき、連絡完了の通知を教頭から職員に送ったのが6時32分でした。

すごいです。こういうところに保護者のみなさまの意識の高さと対応力を感じました。

ありがとうございました。

今後荒天等対応が必要になった場合は、スクールメールと緊急連絡網による電話で連絡をさせていただきます。

安全性が確実にステップアップしました・・・。

ありがとうございました。

 

 

 

 

学級園に「あめふりお」、じゃなくて、てるてるぼうず発見・・・!

かわいいですね・・・。

これを作った人は・・・?

 

 

 

超小ナスも発見・・・!

 

 

 

 

あいさつ運動4日目、今日は3年生でした・・・。

 

元気なあいさつが御所浦のみなさまをきっと元気にしました・・・!

 

ちゃんとちゃんとのふりかえりが次へつながります・・・。

 

 

1年生は、マスに自分の名前を書いています・・・。

何が始まるのだろう・・・?

あとでもう一回来てわかりました。

「すきなものぶっく」を作っていました。

 

 

 

2年生、子どもプリクラ発見!

全国制覇がんばってください・・・。

授業も福山教頭先生ががんばっていました???

えっ・・・???

 

 

 

 

3年生、ろうか掲示に、 「心のアンケート」の壁新聞で中村先生が呼びかけたコメントを発見・・・。

3年生、3つの表を1つにする・・・?

できるかなあ?

もう一回行ったらまとめの最中・・・。

(最中って漢字で書くと、モナカかなと思ってしまいます)

竹﨑先生は、ちょくちょくめあてやまとめの一部が〇、つまり空所補充になってるんですよね。

これは焦点化でとてもいいですよね。

 

 

 

4年生・・・。

ろうかのシブコメワークシートを何気に見ていたら、先週のシートになかなかのコメント力を発見・・・。

シブコメワークシートは理想科学さんのホームページに登録して使用しています。

新聞社各社の記事がルビ付きでワークシートになっていてとてもよいのです。

先週の4つの記事は、「スパコン富岳世界一」「みんなでマイバッグを使おう」「専門家会議廃止し新組織に(コロナ)」「中学生のスマホ持ち込みOK」でした。

それぞれに4年生のコメントを紹介します。

 

みんなでマイバッグを使おう

「プラスチックごみは海の生き物などにかんけいするのでとてもかわいそうだと思いました。なのでわたしは買い物をするときには入れ物を持っていきたいです。」

 

専門家会議廃止し新組織に(コロナ)

「みんなのために会議とか何回も何回も行って、もうしぬ人をふやさんためにいろいろしてくれているから、わたしもたいさくはちゃんとしたいし、こうやってたいさくとかしてくれる人には感謝しないとと思いました。」

 

中学生のスマホ持ち込みOK

「スマホを持ち込みがOKになったのはいいですけど、あんまりしすぎたりしないように気をつけた方がいいと思います。そこはだれかがせき任を持つと書いてあるのでだいじょうぶだと思いますが気をつけるようにしたほうがいいですね。」

4年生、シブコメワークシートを重ねていくと、あなたたちはきっとすごい4年生になりますよ・・・!

 

 

 

5年生、算数の授業をがんばっていました・・・。

2年担任の清田先生が観ていました???

 

 えっ・・・?????

 

 

 

 

6年生、作った短歌を相互評価する準備をしていました・・・。

 

 

 

 

 

 

7/1の校内研修の時に、研究主任の原田恵子先生から「1学期は研究授業がないので、先生方の授業を観る機会がありません。そこで空き時間(理科)やテストの時間を利用して「国語」「算数」を中心に自由に参観できるようにしたいと思います。いろいろな先生方の授業をたくさん観て、まねできることはどんどん吸収して、自分のものにしていきましょう。」と呼びかけがありました。

それに反応して、2年担任の清田先生は、5年生の有馬先生の授業を観に行っていました。

ということで2年生の授業を福山教頭先生がしていました。

 

 

 

 

 

 

さらに次の時間に授業を観て回っていると・・・!

なんと、2年生の授業を6年担任の坂瀬先生が???

(2年生をあおっています。(「すごいすごい」とめちゃくちゃほめています))

 なんと、6年生の授業を2年担任の清田先生がしていました???

授業の補助で入る増田先生には知らせてなかったらしく、6年生教室に行ってビックリしていました・・・!

(知らせましょうよ・・・、ねえ、増田先生・・・) 

 

私、以前に、学年部でそれぞれ自作の道徳教材を作って、各クラスで7回授業して回ると言うことをやったことがあります。

あうんの呼吸で進める自分のクラスとは違う緊張感もまた大切です。

清田先生が6年生で授業したり、坂瀬先生が2年生で授業したり、こういうチャレンジもおもしろいですね。人生はチャレンジです。どこにスキルアップのきっかけがあるかなんてわかりませんよね。

今日のタイトル「おれがあいつであいつがおれで」・・・。

大林宣彦監督の映画「転校生」(1982年)の原作です。主演は尾美としのりさん、小林聡美さん、尾道の景色もステキな、「尾道三部作」の第1作です。

え?

第2作、第3作は?

 

調べてみました。第2作は「時をかける少女(原田知世さん主演1983年)」第3作は「さびしんぼう(富田靖子さん主演1985年)」

確か、それぞれデビュー作ですよね・・・。

嗚呼、やっぱり今日も昭和です・・・。

 

 

 

今日は以上です・・・。

 

と、ここであとひとつ・・・。

昼休みに自学コンテストの表彰式がありました。

おめでとうございます。

栄えある第1回受賞のみなさんには、「自学コンテストはみなさんが自学をていねいにがんばることができるよう今年から始めたことなので、第1回受賞のあなたたちは、友だちのがんばりを応援することも大切な役割です」と話をしました。

 

最後はこの1枚・・・。

今日の中村さんち、これはわかる。だってバスサンド観てるから・・・。

(答えを確認に行った4年生教室で4年生とポケモントークと鬼滅トークで盛り上がる54才・・・。)

 

 

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。 

ぼくあめふりお♪

雨降る火曜日となりました・・・。

昨夜は夜半から風が強いという予報だったので、注意して天気予報アプリを見ていましたが、大丈夫だったのでよかったです。

天気予報アプリから目が離せない毎日です・・・。

 

朝はあいさつ運動3日め、4年生の登場です・・・。

雨につき早めの引き上げとなりました。

(バッテリー切れにより2枚しか撮影できませんでした) 

道路から振り向いてスクールバス到着の子どもたちにあいさつをしているシーン・・・。

 

 

1年生、外国語活動・・・。

How weather・・・?

秋田先生との最初のやり取り(天気の話)から始まり・・・。

How are you・・・?

コミュニケーション活動でペアトーク・・・。

すべては日々の積み重ね・・・。

できるようになることが学校にはたくさんあります・・・。

なんか改めてすごいなあって思います・・・。

 

2年生・・・。

観に行くのが早かった・・・。(何も始まっていない)

 

3年生、あいさつレンジャーのシールすごいですね・・・。

 

 

のびのび、身体の感覚を磨く・・・。

 

 

 

 

4年生・・・。

いつも静かに学習に取り組む4年生が印象的です・・・。

 

 

5年生、新聞できました!

 

6年生、説明活動・・・。

 

 

 

壁新聞「ごしょっこにこにこ元気玉」第02号で紹介のあった「自学コンクール」の審査を昨日行いました。

「まとめ方工夫部門」「ていねい部門」「びっしり部門」「アイデア部門」の4つの賞があります。各クラスからエントリーされた子どもたちの自学が届いていました。教頭先生と熟議のうえ、賞を選考しました。

しかし、選考することが目的ではなく、子どもたちの意欲を高めることが目的ですので、次回9月開催に向けての意欲付けをお願いいたします。

給食時間に担当の坂瀬先生と教頭先生から放送がありました・・・。

子ども「選ばれんやった」家の人「な~んや」で終わりではなく、「選ばれた人はどんな自学をやっているんだろうね」とこれより紹介します、自学を参考にするよう励ましていただければと思います。

【まとめ方工夫部門】

 

【ていねい部門】

 

 

【びっしり部門】

 

【ナイスアイデア部門】

 

 

 

昼休みは第2回緊急連絡網の再配布を行いました。

前回お配りした連絡網に若干の変更を加えています。

スクールメールで説明をさせていただきます。

明日早朝、緊急連絡網の試験実施をさせていただきます。

より安全な連絡周知の手段です。

ご理解をよろしくお願いします。

 

放送室ろうかに算数コーナー「ワクワク算数」発見!(前から知ってましたが)

頭の体操、2問・・・!

デジカメ自体の解像度を下げているため見づらくてすみません・・・。

 

 

 

 

 

 

 

今日のタイトル「ぼくあめふりお」

絵本のタイトルです・・・。

 

あめふりおはてるてるぼうずです。でも、彼が行くところ行くところは雨となってしまいます。彼が来ることをだれも喜びません。

そんな中、彼は雨が大好きな女の子と出会います。彼は初めての友だちができたことに喜び、彼の生活はとても明るいものとなります。

そんなある日、女の子は「明日は遠足だから晴れたらいいな」とつぶやきます。

そのつぶやきを聞いた彼は、静かに町を出て行きます・・・。

・・・という少し悲しげだけどなんか心の奥がキュンとなるお話。

 

雨もいいですよね・・・。

人生はいつもとらえかたしだい・・・。

 

 

今日は以上です・・・。

 

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。 

ガラカブ、釣ったどー・・・!

月曜日の朝、いつものように登校支援に立っていると、駐在所の松崎さんが参加してくださいました・・・。

 

松崎さんの目的は・・・。

 

こちら・・・。

 

御所浦小あいさつ運動の応援に来てくださいました・・・。

 

もう、本当にありがたいです・・・。

 

松崎さん、ありがとうございます・・・。

(先日松﨑さんが持ってこられた警察官募集のパンフレットは消防士募集パンフレット等と一緒に6年生教室にコーナーが作られています。このような日常のふれあいが、子どもたちのキャリア教育の一環となればうれしいです。)

 

 

「嗚呼ちょっといやだなあ」と思っている人もいるかもしれない月曜日の朝の出勤中のみなさまに「がんばろう!」というエールを贈れればいいなと思います・・・。

 ドライバーのみなさまも、リアクションしてくださったり、手を振ってくださったり、ありがとうございました・・・!

 

 

 

 

 

今日も、各教室では子どもたちと先生たちの学びのつむぎ合いがありました・・・。

 

3年生、俳句の下に子どもプリクラが貼ってあるのは、暗唱のクリアでしょうか?

 

 

 

4年生、ろうかに引き出しを出してあるのは、毛筆の学習のサイン・・・。

ぼく液が倒れた際の二次被害防止、ナイス・・・。

 

タブレットがつながらないトラブル発生も、友だちの作品を見て回るタイムを即座に導入してナイス・・・。

こういうのもさりげない対応力・・・。

 

 

5年生、テスト中・・・。

 

6年生、黙々とドリル中・・・。

 

6年生、アナ雪風白いオブジェは制作途中?

 

 

 

 

委員会活動、金曜日に坂瀬先生と中村先生が2人でトークをしていた掲示板は、レイアウトが変更になっています・・・。

この素早さはすごく大切・・・。

そして掲示板にとって、動的であることはすごく大切・・・。

さらに動的に活用できる余地を残した変化する掲示レイアウトはすごく大切・・・。

 

 

1年生、2年生、低学年のプール、プールは遠景・・・。

 

 

 

 

のびのび、インタビューにきてくれました。

 

こういう活動の積み重ねはすごく大切・・・。

 

 

 

1年生、算数・・・。

 

 

 

 

2年生、生活科、プール直後の夏男、TUBE、サザン、清田剛央&オメガトライブ、君は1000%・・・。

 

 

 

5年生、対話で進める有馬先生、大切なこと・・・。

全員参加の対話型はなおさら大切・・・。

 

 

 

 

6年生、道徳、まだ開始時、間もないときですが、認知症のおばあちゃんの話かな?

 

あなたならどう行動するか・・・という展開かな? 

 

 

 

4年生、あいさつレンジャー、2枚ゲット・・・!

 

 

 

給食時間に、週目標の反省・・・。

慌てて出かけて、4年生以上の撮影に成功・・・。

ポータブル付き目標反省シートが機能的・・・。

5年生・・・。

 

6年生・・・。

 

発表を終えた5年生に中村先生ナイスアドバイス・・・。

こういうのってすごく大切・・・。

 

 

 

 

実は今日、授業見て回ってるときに興味深い活動に遭遇しました・・・。

 

3年生です・・・。

ペアで持っているシートを暗唱しています・・・。

算数の時間です・・・。

シートはところどころ▢囲みで、その▢も埋めながら暗唱しています・・・。

これはおもしろい・・・。

しばらく滞在していました・・・。

竹﨑先生の前任校での実践の継続だそうです・・・。

 

例えば、「590000は1万を▢集めた数です」を▢を埋めながらすらすら言えると言うことは、大きな数のくらいどりができているということ・・・。

 

例えば、「1時間は、▢分」を▢を埋めながらすらすら言えると言うことは、時間の単位換算ができていると言うこと・・・。

 

例えば、「2dlは▢ml」を▢を埋めながら」すらすら言えると言うことは、かさの単位換算ができていると言うこと・・・。

 

先日のつぶやき「初めての授業参観(7/5)」で6年生の中間テストのくだりで、「声に出しながら自学をまとめること」は効果があると表記しましたが、3年生のボイトレはそれとリンクする考え方です・・・。

これは効果がありますね・・・。

唱えた内容は視覚と同時に、音でも記憶して、例えばテスト中に、音としての記憶がよみがえることもあると言うことです・・・。

 

御所浦小の先生たちは、いろいろチャレンジしているのがとてもおもしろいです、趣深いです・・・。

共通実践、というものを学校は行います。それは一斉にやった方が効果的だからです。共通の取組にすることで成果は大きくなります。しかし「共通実践だけ」という落とし穴は要注意です。共通実践は氷山の一角とならなければ・・・。共通実践以外にもクラスではたくさんのチャレンジがあって、クラスの中でいろいろチャレンジして、成果のあったものを全校チャレンジにする・・・。この流れができた学校は、とても強い・・・。 

 

 

チャレンジと言えば、子どもたちの自学を表彰する共通実践「自学コンクール」・・・!

これは、他県の有効な実践を取り入れた試みです。子どもたちの自学を表彰する「自学コンクール」の審査が本日終了しました・・・。明日発表です・・・。壁新聞「ごしょっこにこにこ元気玉」第6号で発表です。発表作品は第6号に掲載していますが、明日のホームページに名前を伏せて掲載しますので、子どもさんと一緒に観ていただければと思います。後日表彰式を行います・・・。表彰することが目的ではありません。表彰することで子どもたちのやる気を喚起することが目的ですので、家庭でもそのように話してくださると効果バツグンです。なお、4部門(まとめ方工夫部門・ていねい部門・びっしり部門・ナイスアイデア部門)、それぞれ1人ずつしか表彰されませんので、次点(第2位)だった子にはそのように伝えています。9月のコンクールへのテンションを高めてほしいです。

 

 

 

今日の午後は、クラブ活動でした・・・。

 

昔は毎週1時間のクラブ活動の時数があったのですが、現在は10時間程度、これを小分けにせずに2時間ずつ抱き合わせることで、充実した活動を展開します・・・。

 

家庭科クラブ・・・。

ポーチやティッシュケースを作っていました・・・!

ナイス・・・。

 

インドアクラブ・・・。

クイズ大会をしてました・・・。

6人参加のピンポン押す装置がナイス・・・。

 

体育クラブ・・・。

今日は水遊び・・・。

 

 

アウトドアクラブ・・・。

釣りと磯遊びを交代交代・・・。(ときに坂瀬先生は水面に浮いていないか?まさか浮遊術・・・!)

ガラカブ、釣ったどー!

この画像から判断して、顔の大きさを20cmとするならば、このガラカブ40cmオーバー・・・。

今夜はカラアゲだね・・・!

 

 

今日は以上です・・・。

 

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。 

いつまでも和歌和歌しく・・・

昨夜は今朝の天気が少し心配だったので、スクールメールを送らせていただきました。

荒天とはならず、曇天の朝を迎えました・・・。

 

朝、交差点に立っていると、あれ、正門近くに・・・。

 

おっと、あいさつ運動が始まっているではないか・・・!

 

坂瀬先生がオリジナルタスキを作ってくれています・・・。

コスチューム設定がテンションを上げる・・・。

子どもたちへ向けてだけじゃなく、出勤中のみなさまにも元気なあいさつを贈りました・・・。

みなさま、会釈を返してくださったり、笑顔を作ってくださったり、手を振ってくださったり・・・。1日の始まりのエネルギーチャージになればいいです・・・。 勝手に坂瀬先生が「あいさつポイントが10超えたら校長先生からシールがもらえるぞ」なんて言うので、こんなときにプレゼントする「がんばったあなたへちょっとごほうびシール」を作りましたよ・・・。54歳がいろいろなポーズをとっているプリクラ(全7種)・・・。あとから教室に持って行きます・・・。

各クラスでがんばったこととかあったら担任の先生の申請により、プレゼントすることにしました・・・。

 

 

朝のあたりまえのような草取りボランティアもすばらしい・・・。

継続は力です・・・。

 

 

 

朝活は「スマホゲームの使い方の話し合い」でした。

熊本県教育委員会ホームページから「スマホ5か条」をダウンロードして、

各学級の発達段階に応じて、話し合いが展開していました・・・。

 

各クラス、ちゃんとするのがすばらしい・・・。

 

児童会企画、あいさつ運動・・・!

御所浦小オリジナルあいさつレンジャーシールをめざしてがんばりましょう・・・!

こちらあいさつレンジャーシール・・・。

クラスでマックスゲットです! 

 

 

 

 

曇天の空からいつのまにか雨が落ちてきました・・・。

 

各クラスではさまざまな学習が展開しています・・・。

 

1年生、国語・・・。

学校あるある、「板書を見れば授業がわかる」のお手本です。

 

3年生、道徳「やさしい人だいさくせん」・・・。

「板書を見れば授業がわかる」のお手本です・・・。

 

のびのび、テストの書き直し・・・。

くやしさをバネに・・・!

 

2年生、音楽、活動の体の向きを変えたことにより変化が・・・!

すぐ修正を加える清田先生がすばらしい・・・。来週はエンタティナーですよ!

 

4年生、理科・・・。

「ポポポのポンと空気でっぽう むやみに鳴らして怒られる」

 

2年生、算数・・・。

「姿勢が整い 心も揃う これが2年のベースです」

 

のびのび・・・。

「ひとつピースがなくなった バーンとすると何かがなくなる」

 

実は、昨夕から、私に「短歌の神」が降りてきています・・・。浮かぶ浮かぶ、次々に浮かぶ・・・。無尽蔵にウタが湧いてくる・・・。昨日は、出張前のフェリーの時間にドタバタしていたのですが、出張帰りの夕方のフェリーで、6年生が作った短歌のことをゆっくり考えてました・・・。そうしたら、わたしに「短歌の神」が降りてきたのです・・・。世の中のすべてが五七五七七で見えます・・・。(なんのことやら・・・)

 

 

昨日のフェリーの中の54歳の作品です・・・。

 

シブコメがんばる4年生のようすを描いた御所浦町在住54歳の作品・・・。

「シブコメに しぶしぶコメント書いてたら きちんと話せる しぶい子どもに」

 

 

中間テスト企画をがんばる6年生のようすを描いた御所浦町在住54歳の作品・・・。

「テストの準備着々と 自学の成果 今 魅せるとき」

 

 

さらに湧いてくるウタが止まらない・・・。

 

 

 

御所浦小でがんばっている担任以外の先生たち、よく学校では7年部という言い方をしますが、それぞれにがんばっている姿をうたいました・・・。

いかがでしょうか・・・?

 

「行事を回す 熊野先生司令塔 ポストプレイで きれいにはたく」

(熊野先生は教務主任として行事等の計画的な運営と急な変更への対応をがんばってくれています)

 

 

「勝成先生 オフロード 神出鬼没で 学びもサポート」

(人生経験豊富な勝成先生はTT支援で、困っている子のサポートをしてくれています。時には抜群の行動力で私たちをおどろかせてくれます。)

 

「見えないところの力持ち 安全安心 うらたのちから」

(浦田先生は学校の困っているところ、主に環境面を整えてくれます。配膳室の衛生管理も屋外の花も。)

 

「先生たちに頼られる 福山先生じつはとしおか」

(福山教頭先生はいつも子どもたちと先生たちのようすに目を配り即対応がウリです)

 

「鬼ごっこ ずっと走れる健脚は 走れメロスか 走れみなよか」

(増田先生、明日~!がんばれ~!ファイトだ~!)

 

 

 

「数字の計算 まかしとき さえるえりかのそろばんの ささえる力は無重力」

(吉中先生は優しいムードで職員のニーズを把握し、受け止め、適正な経理処理をしてくれます)

 

「太宰も伊坂も何でもござれ 私は令和の福浦書店」

(福浦先生は子どもたちが本を読む環境を整えてくれます。図書室掲示ばっちりです!)

 

「検温消毒コロナは私が倒します 私は保健の小島だよ」

(小島先生は、特に今年いろいろな対応が難しい中、子どもたちの衛生環境、健康管理を整えてくれています) 

 

 

 

 

 

そして、私も自ら吟じます・・・。

「めまいもあばらもこれ一本 私を支えるニンバス2020(にいまる)」

(御所浦小16人のスタッフに支えられ、杖を片手にがんばっています~ちなみにニンバス2000はポッターのホウキです)

 

 

 

 

今日は以上です・・・。

 

と言いながら、追加です・・・。

昼休みには緊急地区児童会を開きました・・・。

緊急時の休校等の態度決定の周知について、現行のスクールメールに加え、地区別連絡網を使います。

大切な連絡の漏れを防ぐためです・・・。

よろしくお願いします・・・。

 

そのとき、階段に新しい掲示物発見・・・!

壁新聞「ごしょっこにこにこ元気玉」第5号・・・!

心のアンケート結果について子どもたちへ周知します・・・。

壁新聞「ごしょっっこにこにこ元気玉」各担当から子どもたちへ、内容をダイレクトに届けるツールです・・・。

周知するときは、よく担当から口頭で担任に伝えますが、壁新聞だと履歴が残ります・・・。

さらにフォームが統一してあるので、教室の決まった場所にストックされていきます・・・。

第1号、第2号は、校内研修部会の坂瀬先生から、第3号、第4号は、理科専科の熊野先生から、そして第5号は、人権担当の中村先生からでした・・・。

いろいろな先生からのダイレクトメッセージ・・・。

 

 

 

掲示物について話し合う2人・・・。

こういうやり取りが掲示物の精度を上げ、学校活動の精度を高めます・・・。

天晴れ!

 

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。 

短歌とシブコメと作文と恐竜とかぶのこと・・・

雨は降っていますが、降雨量は減少しました・・・。

しかし、今も雨に苦労をされている人たちのことをいつも想っていたいと思います・・・。

ここまで積み上げてきたものが流れていく悲しみ・・・。

ニュースを見るたび、心が痛みます・・・。

 

御所浦小の子どもたちと先生たちのがんばりを贈ります・・・。

 

詳しく書きたいことが朝からたくさんあったのですが、私の出張が入っていますので、船の時間がありますので、少し急いでしまいます・・・。

 

朝は縦割り班活動の話し合いでした・・・。

どの班も・・・。

どの班も・・・。 

どの班も・・・。 

どの班も・・・。 

どの班も・・・。 

縦割りの活動は子どもの育ちにとってとても大切・・・。

 

 

 

2年生・・・。

5年生・・・。 

 

いつものように教室を回っていると・・・。

 

6年生教室でなんとも雅なお時間が流れておりました・・・。

「たのしみは いとこといっしょに 夜空見て 花火をしながら焼肉するとき」

「たのしみは 工場の手伝い つかれると 水分補給で 息直しの時」

他にもミヤビな作品、たくさんです・・・。

また後日紹介します・・・。

坂瀬先生、画期的企画、中間テスト、6年生、がんばってくださいね・・・。

 

 

でもって、4年生教室に行ってみると、シブコメワークシートに取組中・・・。

これは、いいね、難しいけど・・・。

身近な話題から、知っている情報と重ねながら、書いてある内容を推測も交えて読み取りを進めていく、というのは良い学習です。

経験を重ねてくださいね・・・。

 

 

 

でもって、校長室にのびのびから作文発表に来てくれました・・・。

 

すごくじょうずでした・・・。

いつも見ている姿から成長を感じてはいましたが・・・。

このがんばりはシールです!

次を楽しみにしています・・・。

 

 

 

この間、3年生は、白亜紀資料館見学に行っていました・・・。

 

「キロロン キロロン 私のスマホがひびくとき 竹﨑さんの メールが着くとき」

 竹﨑先生が送ってくれた白亜紀資料館見学の写真を3年生が戻ってくる前にアップロード・・・。

 

私的には、出張に向かうフェリーの時間との闘い・・・。 

本当は、手塚治虫さんの名作「ブラックジャック」の中に化石掘りがとても上手な少年の話があって・・・。 

それを紹介しながら、

ストーリーを進めるはずが・・・。 

とてもそれを書き綴る・・・、 

時間がなくなって 

しまいました・・・。

 

 1年生の「おおきなかぶの」の発表もお見事・・・!

 

 

今日は以上です・・・。

 

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。