2024年7月の記事一覧
ケータイ・スマホ人権教室 午後からの授業参観もお世話になります
まずは、玄関に花を生けていただきました。
この花はクルクマ・シャローム。天草地区人権擁護委員協議会の方がもって来てくださいました。さっそく飾らせていただきました。一気に職員玄関が華やかになりました。
さて、人権イメージキャラクターの人KENまもる君、人KENあゆみさんです。
今日は、お知らせしておりました「ケータイ・スマホ人権教室」を3~6年生を対象に実施しました。
天草地区人権擁護委員協議会の皆さんが4名来ていただき、運営、説明までしていただきました。
今日の内容は、「人権に関して」「インターネットと人権」「人権に関する相談窓口」です。
人権って一言で説明するとなんと答えますか?いろんな説明があると思いますが、本日の講話の中では「自分らしく幸せに生きる権利」「人が幸せに生きる権利」などいろんな条約や法規の中から紹介してくださいました。また、「こどもの権利」についてもお話がありました。今日冊子を持って帰っていますので是非ご覧ください。
子どもたち自身が考える時間も作ってくださいました。
インターネットがつながるスマホ・ケータイ・タブレット・通信機能付きゲームなど子どもたちはその関わりの中で生活しています。一つ間違えると被害者になってしまうばかりではなく、加害者にもなる可能性さえあります。
今日は動画などもまじえ、個人情報を流出させる恐ろしさについても学びました。
「ネット上の相手のことを信じない」「ネット上に個人情報を流さない」「さそわれても直接会ったりしない」の大切さを子どもたちにわかりやすく話してくださいました。
また、困る状況になったときの窓口の説明なども丁寧に行ってくださいました。
「必ず守ってくれる大人がいます」という言葉が私はとても印象的でした。
人権擁護委員の方々の社会の中での役割もとても貴重な役割なのだと改めて実感させていただきました。
ありがとうございました。夏休み直前、今日の学級懇談会でもSNSとの付き合い方は話があると思います、。ご家庭でも今一度SNS、インターネットとの付き合い方を話し合っていただけると幸いです。
さて、昨日は七夕配りです。3年生以上の子どもたちが各地区に分かれて高齢者のご自宅を訪問して短冊お手紙と記念品をお渡しします。ご協力いただいた福祉協議会の皆様、民生委員の皆様ありがとうございました。
今日はお弁当TIMEの時間。6「年生から素敵な食事の様子を送っていただきました。
5年生からもSMILELUNCHTIMEの写真をいただきました。笑顔あふれる様子には、ご家族の愛情がたくさん詰まっているんだなあとつくづく思いながらこの文章を書いています。
午後の授業参観の様子は月曜日にお伝えしますね。暑い日が続きます、ご自愛くださいませ♥
少年消防クラブ 放送委員会発表 挨拶運動表彰 まるぐランド・・・たくさんをダイジェストで!
今日の給食は天草宝島給食です。天草産の食材や天草伝統の料理が提供されます。今日の給食では、ひじきご飯のひじき、冬瓜スープの冬瓜。そしてたいフライのマダイ。今日も美味しくいただきました!
今日の午後は七夕配りです。福祉協議会との連携事業で3~6年生の児童が高齢者のご自宅をうかがって、短冊と記念品を渡します。この様子は明日お知らせしますね。
また、明日は授業参観お世話になります。授業参観は午後からですが、4時間目に「スマホ・ケータイ人権教室」を行います。保護者の方々はフリー参観ですので文書とメールでもお知らせしましたが、ふるって参観いただければ幸いです。
本校は、天草市教育委員会指定ICT活用研究協力校の1つです。本年度は、「ICTを活用して、主体的に学ぶ児童の育成」を学校全体で取り組んでいるところです。子どもたちは、学校でも家庭でもICTをよく活用しています。
今回は天草人権擁護委員協議会様のご協力で、ご案内のとおり第3学年から第6学年を対象とした「スマホ・ケータイ人権教室」を実施します。講師も天草人権擁護協議会のこども委員の皆様、御所浦地区の人権擁護委員の皆さんが行ってくださいます。いっしょに「携帯電話やスマートフォンの使い方」や「SNSの活用に潜む人権の問題」などについて考える機会となればいいなと思います。
さて、昨日は盛りだくさんの行事でした。まずは、6時間目に行われた5・6年の少年消防クラブ開講式と集団行動訓練の様子です。
天草広域連合消防署御所浦分署の皆さんが講師として来ていただきました。これから年間4回集団行動、救急救命、危機管理などについて学んでいきます。
「気をつけ」・・・凜々しい!
「回れ右」・・・何回かする打うちにそろいはじめ、ふらふらもなくなりました。
そのほかにも、右向け右、敬礼など・・・署員の方の号令で練習します。なぜ集団行動が大切なのかも学びました。
朝の様子です。挨拶運動の表彰です。挨拶は心と心をつなげるパスポートです。
相手意識を持って、そして地域の皆さんにも元気を与える挨拶を今後も目指していきたいですね。
子どもたちを中心において、学校と家庭が連携して進めていければと思います。
児童集会は、放送委員会の発表です。1年間の給食の時の放送について説明がありました。
よくインタビューをしてくれますが、インタビュアーとしてうまくなってきたなあと思います。
授業で鍛えた表現力・関わる力を発揮してほしい思います。
5年生は、「まるぐランド」という本年度から天草市が導入したAIドリルをはじめて使ってみました。
来週から他の学年でも少しずつ使い始めます。
最後に放課後子ども教室の様子から。
七夕飾りです。学年に分かれて飾りや短冊を結びつけていきます。
明日の授業参観、ケータイ・スマホ人権教室もよろしくお願いします。
3年生算数「表とグラフ」 御所浦恐竜の島博物館
昨日は3年生の算数「表とグラフ」の授業をじっくり参観させていただきました。単元全体の1時間目で、この単元で何を学習していくのか見通しをもたせる、情報をうまく整理するためには?という展開です。
ランダムに付箋に書かれた子どもたちの好きな遊びから整理の必要性を子どもたちが感じとります。
わかりやすく整理ってどうすればいい?と子どもたちが考え始めます。
今回はヒントのシートも複数ありました。
タブレットを使って、ノートに書き込んで。1人で、一緒に。自分でこの課題に向き合って学ぶ方向性も考えて学習して行きます。自分でしっかり考え、ある程度考えがまとまったら交流しながら考える子どもたちです。
共有して全体で考えを整理していきます。
今回考えたことをもとにさらに複雑な表やグラフについて学んでいきます。
さて、先週今週と3月20日にオープンし、先日来館一万人を超えた天草市立御所浦恐竜の島博物館を見学する機会がありました。
この眺めは壮観です。
化石ディグで珍しい化石を発見できるかも。貴重な化石を発見したら博物館に展示されることもあるそうです。
3階のテラスからの眺めも素敵です。
御所浦の御当地キャラクターてらのくんにもあえますよ。
今日の給食です。美味しくいただきました✨
1年生 まちたんけんinごしょうら 朝は地域の皆さんの読み聞かせ
今日の朝タイムは読み聞かせです。地域の方が読み聞かせに来てくださいました。
「久しぶりで緊張した!」
「どんな本が子どもたちが喜ぶかなあ」
など情報交換もしてくださっています。そこにはこどもたちへの愛情があふれていました。ありがとうございます。
1年生の様子です。
2年生の様子です。
3年生の様子です。
すみません。4年生の様子の写真がうまく撮れていませんでした。
5年生の様子です。
6年生の様子です。
ありがとうございます。
さて1年生は町探検in御所浦の様子です。1年生の皆さんとても今日を楽しみにしていました。
バスにも乗せていただきました。
フェリーターミナルの待合所兼物産館です。
御所浦といったらここ、いろんなTV局も取材にいらっしゃルート食堂です。
いつも町の皆さんは温かく迎えてくださいます。たくさん学びをありがとうございます。
さて、今日の給食はナン、ドライカレー、タンドリーチキンです!もう気持ちはインドです。ナンうれしいなあ、もちろん美味しくいただきました。
梅雨の合間の青空
今日の午前の湿度はまるでサウナ。全教室冷房を入れても湿度70%。しかし天気が快晴に向かうにつれて涼しい風が。空はいつの間にか青空。
土曜日は1年生の学級活動。この写真だけでも楽しさが伝わって来ますね。
土日は風も雨もひどかったですね。雨の合間に畑の先生と地域学校協働活動推進員の方が折れたり倒れたりした夏野菜に支柱で支えをしてくださったようです。ありがとうございます。
また除虫の働きがある花も合わせて植えてくださっていました。
今日の4年生の理科新しい意見を交流するソフトを活用中です。
さて、先週の金曜日は5年生の授業を東京学芸大学教職大学院教授 堀田龍也様に参観いただき、たくさんの示唆をいただきました。
5年生の子どもたちも課題を解決しようと自分たちでじっくり考え、しっかり話し合いを進めていました。
その後中学校で様々な「児童生徒が主体的な学習者」となりえる授業の在り方について、授業者としての質問や疑問に時間いっぱい答えていただき、たくさん学びました。先生方の授業観も大きく変わったと思います。子どもたちの姿としてあらわれてくるように今後も取り組んでいきます。
今日の給食です。美味しくいただきました。春雨スープヘルシーです。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
3年理科 虫眼鏡を使って 御所っ子水族館はメンバー入替
金曜日にPTA会長さんに御所っ子水族館の水の入れ替え&掃除をしていただきました。タツノオトシゴを除いてメンバー交代をしてくださいました。マダイ、クロダイ、一匹は名前がわからなかったです。今後調べていきます。
今日の給食です。シューマイ、昆布煮、すりみのあおさ汁おいしくいただきました。
さて、運動場から歓声が聞こえたので、見に行きました。3年生の理科の授業中です。
虫眼鏡で光を焦点化し、黒い紙にあてる・・・・すると・・・。
子どものころしましたよね。日光のエレルギーとしての力がはっきり目でわかる実験の一つです。
光の焦点を合わせるのがなかなか難しいんですよね。試行錯誤しながら「けむりがでてきたー」「手にあてたら熱そう」などたくさんの感想を持ちながら実験を楽しんでいました。
くれぐれも3年生の皆さん、遊びに使っちゃだめですよ。
2年生は、テスト・プリントが終わった隙間時間。3人が後ろに集まって「九九」の練習中でした。
「八の段」や「九の段のくだり」など自分たちで声を出し、確かめ合いながら覚えていました。
4年生は社会の時間。熊本県の各地の様子の学習中です。焼き物について、材料の土がとれるところは産地になりやすいという話になっていました。そこで、「土なら100均にも売ってありますよ!」という声が・・・。そうですよね。今便利な世の中になりましたよね。どこでも買える時代です。天草も「陶石の島から陶磁器の島へ」ということで発展してきましたね。
5年生は算数の面積の復習問題にチャレンジ中です。
今日からマラソン大会のコース試走が始まりました(今日はコース観察でしたが)。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡