2020年10月の記事一覧
アフター運動会
今日は朝から、解団式、そして日常の日々があたりまえのように再開しました・・・。
10月3日(土)の運動会はたいへんお世話になりました・・・。
開会式のあいさつの中で次のように話しました・・・。
「これまで、子どもたちは、コロナ感染症対策、熱中症対策をしながら、運動会の練習をがんばってきました。私は練習風景を見ていて、順調に運動会の練習が進んだと思っています。それは、運動会に限ったことではなく、日頃から話す人を見て心を傾けて話を聞く、すばやく移動する、静かに集合するなどのあたりまえのことがあたりまえにできる御所浦小の子どもたちであったからだと思います。このあと、応援歌を歌ったりもしますが、65人でこれだけの声が出せるというのはとてもすごいことだと思っています。」
なんと言っても、子どもたちのがんばるシーンをたくさん観ることが出来、私自身も元気をもらいました・・・。
そして、それを見守る保護者のみなさまのまなざしは、運動会当日の子どもたちの姿だけではなく、これまで子どもたちを大切に育てた日々を含めてのまなざしだったと感じています・・・。
運動会当日の御所浦小学校の運動場で繰り広げられる数々の名シーンは、それぞれが切り取られたシーンではなく、これまでの保護者のみなさまの子育ての日々が織りなしたシーンであったと感じています・・・。
(聞き方、すごくいいです、いつも・・・)
さらに開会式ではこんなことも話しました・・・。
「そして身内のことを褒めるようで恐縮ですが、ここまでの取組は、ここにいる本校職員が本当に熱心に、愛を持って子どもたちの指導を続けてきたからだと感謝しています。」
10月3日土曜日の御所浦小学校の運動会は、御所浦小学校の子どもたち、保護者のみなさま、そして残念ながらご招待できなかった地域のみなさま、そして先生たち、すべてのみなさまが織りなすハーモニーが、たしかにあったと感じました。
これからも御所浦小学校は前に進んでいきます・・・。
引き続きの応援をよろしくお願いします・・・。
本日のタイトル「アフター運動会」・・・。
自分の役割を果たす、静かに集まる、話を聞く、心を傾ける・・・。
御所浦小は、運動会の学びを次のステップへとつなぎます・・・。
そして、「アフター運動会」と同じように、「アフターコロナ」という言葉が使える時期が来ればいいなと願っています・・・。
文章と並行して、朝からの学校のようすを掲載してきましたが、6年生教室はだれもいません・・・。
6年生は、学校の至る所に散らばり、運動会のあと整理をがんばっていました・・・。
6年生のおかげ、ありがとう・・・。
給食時間は、いつものように週目標の反省でした・・・。
この取組もナイス・・・!
大切なのはいつもいつもの積み重ね・・・。
・・・ごめんなさい、全クラス撮影したのに、5年生の写真が保存されていませんでした・・・。
5年生は、先日お世話になったお魚出前授業のお礼の手紙を、水産研究所の糸田さんに届けに行きました。
私が御所浦小の伝統で好きなこと・・・。
運動会の随所で見られましたが、子どもたちは節目のあいさつに「よろしくお願いします」と「ありがとうございました」を使います・・・。
授業の開始と終わりもそうです・・・。
私も担任をしているときにそうしていたのですが、結構そうではないことも多く、そうなんだとか思ってましたが、久しぶりに「ありがとうの学校」に勤務しています・・・。
来ていただいた方、お世話になった方への、お礼の手紙、大切です・・・。
そして、来ていただいてから、間隔を開けずに対応する(書かせる)こともとても大切です・・・。
引き続きの話みたいになりますが・・・。
6年生が家庭科の授業に応援に来ていただいたみなさまにお礼の手紙を書いていました。
その出来事については、9/25のブログ「求めるも愛、応えるも愛」をご覧ください・・・。
「先日はご多用の中ぼくたちのために来ていただきありがとうございました。ていねいに教えてくださったのでとても早く終わることができました。この作ったトートバッグは大切に使いたいと思います。また、地域の方と一緒に授業をすることは、ぼくたちにとっても楽しく素晴らしい経験になりました。またぜひ御所浦小学校におこしください。6年生一同お待ちしています。」
「先日はトートバッグの作り方を教えてくださってありがとうございました。私は特にトートバッグの横をおるところが難しかったです。みなさんのおかげで、思い通りのトートバッグが作れました。本当にありがとうございました。何回か、機械トラブルがありましたが、無事完成できてよかったです。みなさんが、優しく、ていねいに教えてくださったので、とても分かりやすかったです。私はトートバッグを大切に使いたいと思います。寒くなってきますので、お体にお気をつけください。」
「先日は、ご多用の中私たちのために来ていただきありがとうございました。ていねいに教えていただきとても上手にトートバッグを仕上げることができました。家庭科の授業で初めて、地域の方に教えてもらって、いつもできない体験をすることができました。私たちもとても楽しい時間を過ごすことができました。とてもいい思い出になりました。この作ったトートバッグを大切に使っていきたいです。ミシンのぬい方や上手に線を引く工夫などを教えてもらい、新しいことを知ることができました。またぜひ御所浦小学校におこしください。6年生一同お待ちしています。」
あっ、保健室の掲示も、10月仕様です・・・。
ステキな掲示です・・・。
PARCOみたい・・・。
インパクトがありますね・・・。
最後に実にどうでもいい54才のアフター運動会・・・。
昨日私は1日極度にゆっくり過ごすと心に決めて、朝起きてうまかっちゃん作って食べて、あと読書、昼にパンを解凍してエビをケチャップで炒めてチーズと挟んで食べて、あと読書、 夜は鶏肉とエビを解凍して昆布とカレー粉で煮込んで食べて、あと読書、でした・・・。あっ、森先生、恵子先生、読んでいたのは「SPY FAMILY」ではないですよ、「食堂かたつむり」でした・・・。
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけると「PARCO!」と叫びます・・・。
感謝・団結・笑顔・全力、御所っ子ラストバトル
6時の爆竹までカウントダウンを始めていると、遠くから爆竹が・・・。
運動会の決定を知らせる合図が各地区11カ所で響きわたりました・・・。
学校に到着した職員からそれぞれ準備を始めています・・・。
いよいよ運動会、開幕です・・・!
開会式と閉会式、そして14の種目に子どもたちが挑みます・・・。
徒競走、子どもたちの一生懸命の姿は見ていて気持ちがいいです・・・。
コチラが元気をもらえます・・・。
満面の笑みで一生懸命踊る3年生と4年生「Let’s 御所浦ソーラン」・・・。
6年生巧緻走「頂上決戦!」、6年生もがんばっていましたが、保護者のみなさんがすごく速い!
1年生、2年生の、ゴキゲンダンス「P.A.R.T.Y~御所浦フェスティバル」・・・。
4年生、5年生、6年生の「取られたら取り返す倍返しだ」、白熱・・・。
倍返しだ・・・。
1年生、2年生、3年生の「力を合わせて、1,2,3」・・・。
結構なスピードで、追いつかない子続出・・・。
5年生、6年生「THANX~全部やってみよう」、辿る育ち・・・。
ありがとうですよね、やっぱり・・・。
1年生、2年生、3年生、全員リレー「バトンに思いを込めて」・・・。
もう上手なバトンパスに感動を覚えました・・・。
4年生、5年生、6年生、全員リレー「つなげ、走れ、ゴールまで」、見応え十分・・・。
紅白対応応援合戦・・・。
紡いできたチームワーク・・・。
御所浦小スーパー紅白リレー・・・。
子どもたちを見ていて思います・・・。
コロナ禍、休校、密の回避、行事の中止や延期・・・。
私たちの生活環境は大きく変わりました・・・。
あってあたりまえと思ってたことができない・・・。
そんな中、開催された運動会でした・・・。
本当に実施できてよかった・・・。
でもそれだけではなく、そこに一生懸命の子どもたちの姿があったから、なおさら、運動会の感動があったと思います。
年齢も関係なく、一生懸命の姿は見ていて気持ちがいいし、人を感動させます・・・。
「がんばれ、がんばれ」で、だれもががんばれるわけではない時代です・・・。
がんばれるための基礎ベースがあると思います・・・。
家庭であり、地域であり、子どもが育つ環境において・・・、目標があり、励まし応援し、伸びを承認する・・・、その繰り返しこそががんばれる子どもたちを育てるのだと思います・・・。
そう考えていくと、子どもの育ちは、家庭です・・・。
子どもたちを励まして育てていただいてありがとうございます・・・。
そして、そこに、御所浦小の先生たちが刺激を与えることで、適度な負荷を与えることで、適度なストレスを与えることで、子どもの育ちによい化学変化が起こり、子どもたちを成長へといざないます・・・。
だから、今日の運動会はココチよかったのかな、と思います・・・。
育ちを支える保護者のみなさまがいて、刺激を与える先生たちがいて、それに応える子どもたちがいる空間こそが、ココチよかったのかな、と思います。
もちろんそれはゴールではなく、通過点で・・・。
私たちは6才から12才の育ちを支えるパートナーとしてがんばります・・・。
保護者のみなさまは、そのあと中学校3年間、高校3年間、またその先の・・・。
育ちを支えるその時間こそが、大切な思い出であって・・・、親としての貴重な時間でもあって・・・。
あっという間に子も育ち、本当にあっという間で2人になった妻とよく話をします・・・。
「やっぱ、子育てもがんばりながらも、自分たちの時間もたいせつにせんばね・・・」
「だって、こうやってまた2人の時間がやってきた・・・」
子どもはもちろんだけど、親も育ちを続けないと・・・。
子どもに負けておられないですよ・・・。
親も人生を楽しみましょう・・・。
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
明日は運動会
いよいよ明日は運動会・・・。
今年ほど運動会が出来る喜びを感じたことはありません。
コロナ禍、いろいろな行事が変更や延期または中止となる中、こうして運動会を迎えられるということが、とても尊いことに感じます。
子どもたちと先生たちは明日に向けて本当によくがんばってきました。
私はその時間と注がれたエネルギーに敬意を表したいと思います。
また、この運動会練習を通して、子どもたちのよいところもたくさん見つけることが出来ました。
まず、目標に向かって真摯に取り組む心はとても大切な心です。
その心があれば、これから子どもたちが出合うさまざまな困難にも立ち向かっていけると感じました。
また、静かに話を聞くと言うこともとても大切なことであると感じました。
それは日頃から先生たちと取り組んでいる成果でもあります。
まず集まってしゃべらない、静かに待つ、と言うことが出来ていますので、非常に効率的に練習が進んでいると感じました。
さらに、声を出す、姿勢を良くする、自分のするべき役等を一生懸命することもとても大切だと思います。
校歌や応援歌、応援団演舞等、65人でこれだけの声が出せると言うことはとても立派です。
がんばる子どもたちの姿をお見せできる明日をとても楽しみにしています・・・。
先日のお魚出前授業の5年生のお礼の手紙を紹介します。
「先日はお忙しい中わたしたちのために養殖についてくわしく教えてくださってありがとうございました。私は話を聞いて養殖の人たちはストレスを感じさせないようにすることや、えさをペレットにしたり等の工夫がしてあるということを初めて知りました。そして、養殖と天然の魚は日やけをしたりして、色がちがうと分かっておどろきました。わたしの親は、りょうしをしているけれど、りょうしと養殖は海の仕事だけど、ぜんぜんちがうと分かったし、養殖に興味を持てました。本当にありがとうございました。」
出張から戻りました・・・。
運動会準備たいへんお世話になりました・・・。
今日は以上です・・・。
写真がない・・・
運動会の練習シーンの動画をごしょっこギャラリーに多くアップしています・・・。ぜひご覧ください・・・。作業が出来なかった日の分もなので、多くあります・・・。さらに本日の記事に写真がない分と思って動画をアップしています・・・。
本日、御所浦小ホームページのアカウントが「55555」をカウントします。その瞬間を写メしようとおもっていましたが、以下のデジカメの件で夢中になり、すっかり忘れていました・・・。現在「55576」になってしまいました。「60000」の撮影を目指してがんばります。
少し老朽化している10年選手の私のデジカメは電源とシャッターボタンのみが無事でそれ以外の操作はできなくなっています。今日も朝から子どもたちのがんばりをたくさん撮影したのですが、実は今日の撮影時にデジカメのSDカードを抜いて撮影してしまいました。そうすると、撮影した画像はデジカメ本体に保存されデジカメモニタの操作で画像をSDカードに移さなければいけません。しかし、私のデジカメは電源とシャッターボタンしか操作が出来ません。ということは、撮影した画像を取り出すことが出来ません。
したがって、本日は、覚悟を決めて、画像なしで記事を書きます・・・。
味気ない感じがするので、運動場のまったく同じ写真を掲載しながら、紹介します・・・。
では始めます・・・。
本日から、10月です。1日は、PTAあいさつ運動で、一緒に立っていただきました。ありがとうございました・・・。そのようすを撮影しました。でも画像がありません、申し訳ありません・・・。
本日も学校の敷地内の樹木の剪定に来ていただきました・・・。ありがとうございます、お世話になります・・・。そのようすも撮影しました。でも画像がありません、申し訳ありません・・・。
2校時は、運動会全体練習でした。内容は、御所浦音頭、スーパーリレー、応援団演舞でした・・・。御所浦音頭は、はじめての運動場を使っての練習でした。そのようすも撮影しました。でも画像がありません、申し訳ありません・・・。
スーパーリレーも、みんなが見守る中の本番さながらの試走でした。白熱の順位争い、一生懸命の姿は感動的でした。アンカー勝負となった今日の試走ですが、2人の走りは胸に来るものがありました。そのようすも撮影しました。でも画像がありません、申し訳ありません・・・。
応援団演舞は、完成度が高まってきました。団長が大きく体を反らして声を出すシーン、団員たちの決めポーズ等、応援団演舞のシーンを数多く撮影しました。でも画像がありません、申し訳ありません・・・。
おそらく接触等で、音源の調子が悪くなりました。すぐもりえださんに来ていただきメンテナンスしていただきました。その活躍のようすも撮影しました。でも画像がありません、申し訳ありません・・・。
なんか、同じ静止画をこうやって載せていると、子どもの頃、急にテレビが映らなくなって、「しばらくおまちください」と書かれた静止画面になったのを思い出しますね・・・。
あ、時代違いますかね・・・。すみません・・・。
運動会全体練習後は、あたりまえのように、3時間目、4時間目の授業をがんばりました・・・。
4校時、2年生、道徳「まつりにこめられたねがい」・・・。ゲストティーチャーとして、花里様に来ていただきました・・・。そのようすも撮影しました。でも画像がありません、申し訳ありません・・・。
と、ここまで書いたところで、もう一度、デジカメの本体から画像が出せないか試してみようと、SDカードを抜いた状態でパソコンと接続したら、本体に保存された画像を取り出すことが出来ました!!!
ということで、あらためまして、始めます・・・。
本日から、10月です。
1日は、PTAあいさつ運動で、一緒に立っていただきました。
ありがとうございました・・・。
許可をいただくのを忘れていたので小さく少し・・・。
本日も学校の敷地内の樹木の剪定に来ていただきました・・・。
ありがとうございます、お世話になります・・・。
2校時は、運動会全体練習でした。
内容は、御所浦音頭、スーパーリレー、応援団演舞でした・・・。
御所浦音頭は、はじめての運動場を使っての練習でした。
スーパーリレーも、みんなが見守る中の本番さながらの試走でした。
白熱の順位争い、一生懸命の姿は感動的でした。
アンカー勝負となった今日の試走ですが、2人の走りは胸に来るものがありました。
応援団演舞は、完成度が高まってきました。
団長が大きく体を反らして声を出すシーン、
団員たちの決めポーズ等、
応援団演舞のシーンを数多く撮影しました。
おそらく接触等で、音源の調子が悪くなりました。
すぐもりえださんに来ていただきメンテナンスしていただきました。
こちらが町のヒーロー、もりえださんです・・・。
運動会当日もスーパーバイザーとして待機していただけることになりました・・・。
運動会全体練習後は、あたりまえのように、3時間目、4時間目の授業をがんばりました・・・。
4校時、2年生、道徳「まつりにこめられたねがい」・・・。
ゲストティーチャーとして、花里様に来ていただきました・・・。
今年は祭りが出来ない状態です・・・。
御所浦に限らず、天草各地も、熊本各地も、おそらく、県外でも・・・。
だからなおさら、「まつりにこめられたねがい」が心に刺さります・・・。
花里様の話を聞けば聞くほど・・・。
こんなときこそ祭りなのに・・・。
絵馬をいただきました・・・。
ありがとうございました・・・。
給食時間に自学コンテストの結果発表がありました・・・!
詳しくは教室に貼られる壁新聞「ごしょっこにこにこ元気玉」をご覧ください・・・。
受賞したみなさん、おめでとうございます!
なんか聞いたウワサですが、「自学マスター」とかいう称号が与えられるみたいですよ・・・。
「マスターカード」がもらえるみたいです・・・。
買い物が出来そうですね・・・。
「画像がない!ホームページに掲載する写真を撮らなくては!」と慌てて撮った給食終わりかけの写真・・・。
意図も何もなく、撮ってしまいました・・・。
まあ、学校の何気ない風景と言うことで・・・。
「画像がない!ホームページに掲載する写真を撮らなくては!」と慌てて撮った昼休みの応援団練習の写真・・・。
運動会大会スローガンを設置してみました・・・。
上からナイロンひもを垂らし、引き上げて、防球ネットに結びます・・・。
最低、上に3人、下に2人、それ以上いると早く終わると思います・・・。
お手伝いいただけるとうれしいです・・・。
運動会参加者名簿の提出ありがとうございました。
現在、180名ほどの参加です・・・。
保護者テントを各地区4-3張り、計14張り、張りますので、1張り12名ほどになるかと思いますので、マスクや消毒等の準備を整えて、密を回避して参観ください・・・。
明日の運動会準備もお世話になります・・・。
本日のタイトル、「写真がない」・・・。
なんか、「カメラを止めるな」的になっていますが・・・。
私の世代的には、井上陽水さんの「傘がない」ですが・・・。
「結果的に、写真があったのなら、タイトルを変えてはどうですか」と言うもっともな声が聞こえてきそうですが・・・。
前を見て走り続ける・・・。
うしろは振り向かない・・・。
ポニーテールも振り向かない・・・。
ポニーテールは書き直さない・・・。
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
3年理科 虫眼鏡を使って 御所っ子水族館はメンバー入替
金曜日にPTA会長さんに御所っ子水族館の水の入れ替え&掃除をしていただきました。タツノオトシゴを除いてメンバー交代をしてくださいました。マダイ、クロダイ、一匹は名前がわからなかったです。今後調べていきます。
今日の給食です。シューマイ、昆布煮、すりみのあおさ汁おいしくいただきました。
さて、運動場から歓声が聞こえたので、見に行きました。3年生の理科の授業中です。
虫眼鏡で光を焦点化し、黒い紙にあてる・・・・すると・・・。
子どものころしましたよね。日光のエレルギーとしての力がはっきり目でわかる実験の一つです。
光の焦点を合わせるのがなかなか難しいんですよね。試行錯誤しながら「けむりがでてきたー」「手にあてたら熱そう」などたくさんの感想を持ちながら実験を楽しんでいました。
くれぐれも3年生の皆さん、遊びに使っちゃだめですよ。
2年生は、テスト・プリントが終わった隙間時間。3人が後ろに集まって「九九」の練習中でした。
「八の段」や「九の段のくだり」など自分たちで声を出し、確かめ合いながら覚えていました。
4年生は社会の時間。熊本県の各地の様子の学習中です。焼き物について、材料の土がとれるところは産地になりやすいという話になっていました。そこで、「土なら100均にも売ってありますよ!」という声が・・・。そうですよね。今便利な世の中になりましたよね。どこでも買える時代です。天草も「陶石の島から陶磁器の島へ」ということで発展してきましたね。
5年生は算数の面積の復習問題にチャレンジ中です。
今日からマラソン大会のコース試走が始まりました(今日はコース観察でしたが)。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡