2023年7月の記事一覧
タブレット大会!1分間に何文字打てるかな!?
今朝の生活科園。2年生の子たちが毎日水かけと収穫です。昨日暑かったので、今朝は多めのの水かけです。
毎日ありがとうございます。
さて、今朝の朝タイムはタブレット大会です。1分間に何文字キーボードを多く、正確に打てるかを競います。
昨日の5時間目はICT支援員の方も来てくださっていたので、1年生にはいってもらい、もう一度PCの立ち上げから、Teams、キーボードソフトの立ち上げ、実際にタイピング練習してみるなどをやってみました。
さて、今朝のタブレットタイムの様子です。
この1年生の集中した雰囲気!とてもいいですね。昨日よりも記録が伸びていました。
2年生の様子です。いろんな場面で使うので、もう自分だけでも操作はバッチリ。
3年生です。一斉にスタートです。「カチカチャ・・・」の音が響きます。
4年生も集中力バッチリ。
さて、授業のようすです。2年生単元のまとめの応用問題を先生に説明して〇をもらいます。
〇をもらうと「ニコッ」。いい笑顔です。
3年生は算数の授業。二桁+二桁を暗算します。
35+2▢は、〇〇より大きくなるか同じになる。〇〇に入る数字とその理由を話し合います。
1年生は、教頭先生が算数に助っ人。多い、少ないについていろんな例をとって考えていきます。
1年生外国語の学習。今日の「いろいろな気持ち」を歌で練習中。
”I'm happy.""I'm great"・・・。ALTの先生が分かりやすくジェスチャー付きで示してくれます。
4年生です。都道府県クイズの作成中。「南方熊楠の出身県です」これはわからなかったんああ。こたえきれませんでした。「みなかたくまぐす」と読みます。人物は知っていたのですが、ずーっと「くまなん」と読んでいました。
私も一つ賢くなりました。ちなみに南方熊楠さんは、有名な博物学者の方です。
6年生はリコーダーの練習。「THE SOUND OF MUSIC」どんな合奏になるか楽しみです。
最後に今日の給食です。今日のテーマは世界の味めぐり「インド編」です。
「キーマライス」「バターチキン」そしてヨーグルトです。
献立表によれば「トマトのほどよい酸味、牛乳のコクで辛さを控えめにしたマイルドな味わいが特徴です」
ちなみに野菜は「サブジ」です。「サブジ?」「んー?」ググってみました。インドの蒸し野菜料理。初めて知りました。給食でも一つ賢くなりました。
「世界を知ろう」次はどこの国だろうか?とても楽しみです。
今日も美味しくいただきました。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
3年理科 虫眼鏡を使って 御所っ子水族館はメンバー入替
金曜日にPTA会長さんに御所っ子水族館の水の入れ替え&掃除をしていただきました。タツノオトシゴを除いてメンバー交代をしてくださいました。マダイ、クロダイ、一匹は名前がわからなかったです。今後調べていきます。
今日の給食です。シューマイ、昆布煮、すりみのあおさ汁おいしくいただきました。
さて、運動場から歓声が聞こえたので、見に行きました。3年生の理科の授業中です。
虫眼鏡で光を焦点化し、黒い紙にあてる・・・・すると・・・。
子どものころしましたよね。日光のエレルギーとしての力がはっきり目でわかる実験の一つです。
光の焦点を合わせるのがなかなか難しいんですよね。試行錯誤しながら「けむりがでてきたー」「手にあてたら熱そう」などたくさんの感想を持ちながら実験を楽しんでいました。
くれぐれも3年生の皆さん、遊びに使っちゃだめですよ。
2年生は、テスト・プリントが終わった隙間時間。3人が後ろに集まって「九九」の練習中でした。
「八の段」や「九の段のくだり」など自分たちで声を出し、確かめ合いながら覚えていました。
4年生は社会の時間。熊本県の各地の様子の学習中です。焼き物について、材料の土がとれるところは産地になりやすいという話になっていました。そこで、「土なら100均にも売ってありますよ!」という声が・・・。そうですよね。今便利な世の中になりましたよね。どこでも買える時代です。天草も「陶石の島から陶磁器の島へ」ということで発展してきましたね。
5年生は算数の面積の復習問題にチャレンジ中です。
今日からマラソン大会のコース試走が始まりました(今日はコース観察でしたが)。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡