2023年2月の記事一覧
Jump! JumP! JUMP! 縦割り班別長縄大会 6年生「海の命」小中参観授業 中学校からもたくさんの先生方に来ていただきました。
今日の業間は、縦割り班対抗ながなわ大会です。
これまで業間の時間を使い練習をしてきました(コロナ対策のために学年練習になった時間もありましたが)。
今日はいよいよ最終日です。8班に分かれて、どの班も9人程度で3分間に8字跳びを何回できるかを競います。
班対抗ですが、これまでの自分たちの記録にチャレンジするということも大切です。
1年生もしっかり跳びます。跳び方もとても上達しました。
高学年が、入るタイミングを声で伝えてあげたり、背中を軽く押してあげたりと優しさがとても光った時間となりました。「やったー100回超えた-」「今までの最高記録だー」「自分たちの最高記録を出せばよかって!」などとても前向きな声にあふれていました。
さて、昨日の午後の小中連携事業6年生の授業公開です。中学校からもたくさんの先生に参観に来ていただきました。国語「海の命」です。立松和平さんの名文です。主人公「太一」の「与吉じさ」「父」「母」などの周りの人々との関わりと自然との関わりへの考えの変化などたくさん考えるところがあります。
手前みそですが、6年生の学びの姿勢がとてもすばらしい。
音読もしっかり行いながら、考えを深めていきます。
今日考えるテーマは「瀬の主にもりを打たなかった太一に一番影響を与えたのは誰か?」です。
タブレットを使って、考えを可視化します。他の人がどう考えているのかのヒントにもなるので、考えが深まっていきます。
1年間、「学び合い」を大切にどの学年も取り組んできました。
今日はいつもの人とペアで話し合ったり、自分の図と比べて気になった人とペアで話し合ったり、
グループで話し合ったり、全体で話し合って考えを深めたりとたくさん話し合いながら頭をフル回転で使っていました。
「6年生でこんな話し合いができるように、自分の学年ではここまでは鍛えておかないと!」と感じた職員も多かったようです。6年生のみなさん、担任の先生授業の公開ありがとうございました。卒業まであと25日?6年生の成長を感じた授業となりました。
今日の授業の様子です。今日は偶数学年のみです。4年生は国語で「資料から読み取ったことを文章にまとめる」学習です。今日は「すこやかごしょっこチェックシート」の結果から気づきを整理していました。資料にいろいろ気づきをたくさん書き入れていました。
2年生は、「回文」をつくっていました。
「わるいにわとりとわにいるわ」?「すな と なす 」さあ、どんな回文ができあがったのでしょうか?
今日の午後は6年生が天草未来大橋ウォーキング体験に出かけます。
車両専用ですので、今後は歩行できなくなります。明日はその様子をHPでお伝えします。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
5年生 アマモ再生プロジェクト 朝はランニングタイム そしてチキンカレー
今日の朝は、ランニングタイムです。いよいよ来週からマラソン大会に向けて練習が始まります。
まずは、体育委員のリードで準備運動です。
さあ、5分間走の始まりです。
12月8日のマラソン大会に向けて朝のランニングタイムや体育の授業の時間を使ってどんどん走ります。
さて、5年生は環境教育そして御所浦学の一環として「御所浦の美しい海を守る」という気持ちを大切にしながらアマモ再生プロジェクトに取り組んでいます。今日はアマモの種を植えていきます。まずはなぜアマモを再生させるのか?美しく豊かな海とはどんなことかを学びます。
いよいよアマモの種を自分で育てるビンに植えていきます。
一つは教室で、もう一つは水産試験場で育ててもらいます。
この取組は、令和4年度全国豊かな海大会で天草漁協御所浦支所青壮年部の皆さんが全国表彰された取り組みでもあります。春まで世話をし発芽したら海に苗植えにいきます。
6年生はイルミネーション点灯式の準備の真っ最中です。今年も趣向をこらした温かい点灯式になることでしょう。
2年生はおもちゃづくりの説明文を集中して書いていました。
イルミネーションの会場も有志の皆さんのおかげで出来上がってきました。町への思いをとても感じます。
今日はチキンカレーです。ニオイに誘われて職員室をのぞく子も....。美味しくいただきました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡