2021年1月の記事一覧
ナワトビとアイサツとヤマサキテレビ
今日も朝から元気な御所浦小です・・・。
通称なわとび広場では、短なわ、長なわ、さまざまなチャレンジが展開しています・・・。
学年をまたいでいるから、上手な技を見て学ぶことができるんですよね・・・。
1年生は上級生の長なわを見て、なんとか自分たちで長なわを実現しようと試み始めて今日、なんかメドを立てているのがすばらしい、開拓力ですね。
2階の窓になわとび広場を見つめる2人の目が・・・。
ケガのため運動できないので残念そう・・・。
もうすぐ治るよ・・・。
これはさりげないけどすごく大切なシーンです。
4年生のひとりが朝のチャレンジでながなわの新記録が出たことを正門前の私にうれしそうに報告に来てくれました。私は「おめでとう。」「今度見せてもらうね。」「体育の時間にごしょチューブの撮影に行くかも。呼んで。」等の話を返しました。それを中村先生に報告に行って校長先生の話を正しく伝える確認をしているところ・・・。こういうさりげないことが子どもの理解力や表現力を育てます・・・。その横にはみんなで使った長なわを最後まで片付ける子・・・。いつ子どもは育つのか、日常の中で育ちますという話ですね。
1年生、外国語活動・・・。
動画あるんですが、今日は動画2つアップしているので後日タイミング合えばアップします。
2年生、算数、長さ・・・。
2年生の集中力がすごいんです・・・。
3年生、国語、ありの行列・・・。
ウイルソンパンフレット完成しました・・・。
お互いの作品を評価し合っています・・・。
のびのび、がんばってますよ!
今、校長室掃除なんですが、本気で、すごく上手です・・・!
本気と書いてマジと読みます・・・。
5年生、理科、電磁石・・・。
今、5年生、すごいんですよ・・・。
4年生、国語、ウナギのなぞを追って・・・。
6年生、国語、漢字を正しく使えるように・・・。
次の時間・・・。
1年生、算数、計算の学習、増田先生とがんばる・・・。
2年生、書写、姿勢もナイス・・・。
3年生、外国語活動・・・。
動画あるんですが、今日は動画2つアップしているので後日タイミング合えばアップします。
5年生、このごろ大活躍です・・・。
6年生、算数、坂瀬先生から難問ミッション・・・。
業間は全校体育、長なわのたてわり班チャレンジ第1回練習・・・。
体育委員さん、おつかれさまです・・・。
全ての班を
紹介します・・・。
どの班も
とても上手です・・・。
繰り返しは
力です・・・。
ごしょチューブに動画一本アップしています・・・。
昼休み、5年生は、アマモのお世話に行きました・・・。
いつもありがとうございます・・・。
そのあとの昼休み、さらに5年生の話です・・・。
息を切らしながら、5年生の女の子が3人、職員室にやって来ました。
5年生「ハアハア教頭先生にハアハア用があります。ハアハア入ってもハアハアいいですか?ハアハア。」
校長「教頭先生いませんよ」
5年生「ハアハアえ?じゃハアハア校長先生に用があります。入ってもいいですか?」
校長「え?『じゃ』が付いてるけど・・・、どうぞ」
5年生「ハアハア校長先生、新記録ハアハア出ました!ヤマサキテレビのハアハア記録ハアハア書き換えてください!」
校長「ハアハアすごい!ハアハアおめでとう!ハアハアってそう言うことなんだね!」(あ、私のセリフのハアハアは余計だった)
と言うことでした・・・。5年生のがんばり、すごいです・・。がんばりモードのギアの入り具合が前より向上しています・・・。5年生のみなさん、今、この瞬間、あなたたちは最高学年への階段をのぼっているんです・・・。
5時間目は、1年生の生活科のたこあげに参戦しました・・・。
1年生の目標は「たこをあげる」ではなく、たこをあげるために「走る」なんですね・・・。
みんなでハアハア言いながら、楽しくたこあげをしました・・・。
また今度、風のある日に再チャレンジ!
ねえ、ウパ様・・・。
今日は木曜日、放課後教室です・・・。
今日は子どもたちも楽しみな体育館での活動です・・・。
とても楽しそうでした・・・。
同時刻同会場開催の6年生の体育も楽しそうでした・・・。
今日のタイトル「ナワトビとアイサツとヤマサキテレビ」・・・。
まず「ナワトビ」・・・。なわとびがブームです。なわとびって実はとってもきついんですよね・・・。でも、ブームになったら、やっちゃうんですよね・・・。だから今とてもいい感じです・・・。さらに結構、朝、学年を超えてやっちゃうから、1、2年生であや跳びとかできてもあまりよろこばないんです・・・。本当は「すごいねえ」なんですけど、普通にステップアップして二段跳びの練習やっています・・・。
そして「アイサツ」・・・。
企画運営委員会の取組、放送の効果的活用、かべしんぶん、ヤマサキテレビ等、たたみかける企画で、あいさつが確実にワンランクアップです・・・。私が正門前に立っているときの、先の方を通るスクールバスとスクールボートの子どもたちのアイサツがとてもいいです・・・。
「あいさつしましょう」とポスター作って貼ったらあいさつがよくなる、とかじゃないんですよね。掲示物は「貼っただけでは効果を発揮せず」「効果を発揮しやすくするための取組を考える」「そしてそれを一気にたたみかける」ってことです・・・。
テレビコマーシャルの戦略でそういうのがあるって記事を読みました・・・。ひと頃すごく流れていたのにパタリ見なくなったのだけど、それが戦略で効果的な期間に集中的にCMをたたみ込むという・・・。広告料の効果的活用です・・・。聞いたら「なるほど」のあのCMです・・・。「一時見てたけどこのごろパタリと見なくなったCMって?」と検索してみてください・・・。今は週に1回のみの放送だそうです・・・。
その発想は、学校でも、教育でも、効果があるってことですよね・・・。
そしてその教育効果の一翼を大きく担っているのが、寄贈いただいた「ヤマサキテレビ」です。
昔々あるところに・・・ではないのですが、ひところ、「ヤマサキテレビ」では、取組強化のため、なわとび名人の認定者のみを放送していました・・・。次第にヤマサキテレビの前に立ち止まって見入る子どもが少なくなりました。そこで「なわとび名人」以外の、前のように学校生活の画像や、「あいさつ運動の取組呼びかけ」や「なわとび名人の認定のしくみ」等、情報の種類と情報の量を増やしました。そうすると立ち止まってみる子も増えました、「なわとび名人」のチャレンジも増えました、あいさつも向上しました、めでたしめでたし、というお話・・・。
子どもたちだけでなく、我々もそうなんですが、
「変化(更新)しないメディアには関心を持たなくなる・・・。」
「自分にとってメリットのある(役に立つ)メディアには関心を持つようになる・・・。」
「メリットのあるメディアは情報を得ることができると判断し、意識的に目的を持って観るようになる・・・。」
なんですよね・・・。
福山教頭先生から相談がありました。「長なわチャレンジの新記録が出た時の矢印を点滅させたい・・・」パワーポイントの矢印のアニメーションを点滅にしてタイミングを繰り返しにするとヤマサキテレビの新記録の矢印の表示が点滅になりました・・・。そのひと工夫が教育効果を高めます・・・。現状に満足せずによりよくならないかと考える感覚が大切です。そう考えると、教育効果と経済効果は相似である部分が多いかも・・・。
2学期の給食時間のこと、企画運営委員さんの放送が入ります。「今週の朝のあいさつ運動はポイント2倍です!」そうすると、朝のあいさつ運動の参加者が増えます。興味深いのは、ポイント2倍が終わっても参加者はもとの数までは減らない・・・。
今日の給食時間、坂瀬先生があいさつをがんばっている人の紹介をして、あいさつの啓発をしていました。そして「小島先生からも一言あります」と職員室にいた小島先生に振りました。小島先生がいきなりですがコメントをしました。「次は校長先生です」と振り、一言話しました。これも教育効果が高いんですよね。一人の声より複数の声の方が効果がある。以前に研究発表会のときに概要説明20分を通常研究主任が1人で説明するところを4人でリレースピーチしました。5分ずつビジュアルと音声が変化する方が内容が印象(記憶)に残りやすい・・・。
以上、「えらそうに経済を語ったが自分の生活の経済観念は非常に低く未だ衝動買いを繰り返すなんちゃって経済学者」55歳がお送りしました・・・。
早く注文した懐中電灯届かないかな、この懐中電灯すごいんですよ・・・!
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
明日は2学期終業式
今日はすみません。朝から出張で先週末の様子です。
今日の給食はこれ。ジャガイモのそぼろにです。おいしくいただきました。
畑の先生が畑のキャベツ、タマネギ、ジャガイモの育ちを身に来ていただき、たくさんお世話していただきました。いつもありがとうございます。
どれも大きく成長しています。霜よけもしてくださいました。
ここから先週末のお楽しみ会です。
1年生の様子です。
4年生のお楽しみ会前半の様子です。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 研究主任 片岡