2024年10月の記事一覧
今日ってハローウィン?明日から天草郡市文化展
今日は世の中ではハローウィンらしいですね~。子どもの頃はなかったけどいつの間にか一般的になりましたね。そういえば先週は祭のときにお侍さんの格好をさせていただいたり、御所浦で有名なあれの被り物したりたくさんハローウィン気分満喫した先週でした。
ハローウィンが終わるといつも天草郡市小中学校文化展が始まります。明日のHPでまた少しご紹介します。
今日の給食です。美味しくいただきました。
さて授業の様子です。5年生は家庭科の学習です。家族の団らんについて、夕食の時どんなこと話す?ということで盛り上がっていました。
4年生「クラスみんなで決めるには?」という話し合い単元です。今回のテーマは「学校をきれいにするためには」です。
のびのび学級では算数。コンパスを使ってステキな模様を作成中です。
3年生は算数。重さを測るときはどの器具がいい?ということでデジタル教科書で確認中です。
2年生は道徳です。「さるへいと立て札」という資料から「正直とは?」「誠実とは?」を子どもたちの目線で考えていきます。
1年生はくじらぐもの音読発表会に向けて練習中です。
台風が温帯低気圧に変わる予報ですが、影響がでないか心配ですね。嵐口のお祭りもありますし、雨がふらなかったらいいなあ。
朝タイムは職員の読み聞かせです。 給食の牛乳がストローを使わないの知っていますか?
朝から和伸近くのサクラの落ち葉をはいていると、たくさんのキノコを発見!!3年生の子たちと食べられるキノコかなとしばらく観察。グーグルレンズで検索したらどうも若干の毒性がある可能性が、すぐに.....。松茸だったらなあ!!
さて今日の朝タイムは、職員の読み聞かせです。
1年生
2年生には、6年生の担任。
3年生には、5年生の担任
4年生
5年生には、3年生の担任
6年生には、2年生の担任
次は地域の方々による読み聞かせです。お楽しみに。
さて授業の様子を少し。3年生はおすすめの本の紹介の最終段階です。
よく話し合いもします。
2年生は鍵盤ハーモニカで「こぎつねこんこん」の特訓中です。秋ですね。
5年生は調理実習。ご飯と味噌汁つくりです。今日は昆布とカツオで出汁をとるそうです。本格的です。前回はいりこでとって具だくさん味噌汁でしたが、今日は老舗料亭(行ったことないのであくまでもイメージですが)の上品な味を目指して?頑張っていました。ちなみに写真は昆布から出汁をとっているところです。
出来上がった味噌汁とご飯をいただきました。上品。味噌汁はわかめと豆腐。白味噌と赤味噌のハーフ&ハーフだそうです。美味しくいただきました。
さて、本校は今年度の途中から牛乳のストローを使わずに飲むスタイルに変わっています。
牛乳パックです。
飲み口を開きやすい構造になっています。
飲み口がこれまでより鋭角ではなく、一気に牛乳が口に押し寄せない仕組です。
牛乳パックは毎日洗って干して回収しています。これが学校で使用するトイレットペーパーの一部にリサイクルされています。
今日の給食はセルフバーガーに寒くなってにきたことを示すようなシチューでした。
1年生 算数かたちづくり、午後は就学時健診
今日は1年生の算数「かたちづくり」の授業をじっくり参観させていただきました。
正三角形の色パーツを回したり、ひっくり返したり、くっつけたりして影絵にピッタリ合わせるという図形の基礎となる学習です。
担任の今日の学習の説明で子どもたちは、やる気満々!!
どんどん複雑になっていく課題も、自分で考えたり、一緒に考えたりしながらしながらどんどんクリアーしていきます。
相談の仕方もバッチリ。
できたら写真に撮って記録を残します。
「どうしたら出来上がったかな」みんなで確認します。
振り返りも「◎、理由は.....」。
互いに伝え合います。1年生のやる気と頑張っている姿、そして担任の丁寧な支援が光った授業でした。
2年生は九九ミニテスト中です。2年生の間に九九をマスターします。
4年生はリスニングのミニテスト中です。ALTの言葉を聞いて答えます。
5年生は集中して学習中です。
今日の給食はつくねのケチャップ煮。海苔の佃煮美味しくいただきました。
午後は就学時健診でした。次年度入学予定児童を5年生が案内します。次年度のリーダーありがとうございます。
ホールでは親の学びでお母さん方に交流していただきました。
祭りの後 秋本番
昨日は、与一ヶ浦、横浦、御所浦それぞれの地区でお祭りが催されました。それぞれ歴史があり、地域の中で大切に残されている文化でもあり、地域の皆さんの思い一体感をとても感じました。子供たちも太鼓、獅子舞など様々な面で地域の皆さんと活動していました。御所浦って本当にいいところだなあと実感した2日間でした。
さて、子どもたちは今日も元気です。4年生の授業から紹介します。
L字型の図形の面積の求め方を考えます。解き方は1つではない。いくつ見つけられるかな?
ということで、考えを広げていきます。図形を分けて足し合わせる、大きな図形を想定していらない部分を引くなどなど。自分で考えたら交流タイムです。
自分の考えを確かにしたら、さらにみんなで共有します。
3年生は「おすすめの一冊を決めよう」というテーマで「はなしあいのしかたでよかったところを伝え合おう」をめあてとして意見を書き込み、交流します。
1年生は、絵日記を修正中。しっかりとした絵日記がいっぱいありました。
さて、二年生は国語の文法の学習です。「主語と述語」です。私が行ったときには、文末の表現がどうなっているかについて特徴を考えているところでした。
さて、5年生も国語の文法「和語、漢語、外来語」の学習です。和語と漢語の特徴について先生がまとめた内容を友達と確認中です。
「金平糖は、和語?漢語?」「和語!」
5年教室で素敵な掲示を発見。
左は、5年生の学級力アンケートのグラフとその下にスマイルアクション(学級全体での行動目標)が掲示してあります。
そしてその横には、「集団宿泊を通して 6年生までに身につけておきたい力(自己分析)」という個人シートが掲示してあります。集団宿泊教室という一つの大きな行事を終え、それぞれの自分の現状を分析し、目標を決めます。
この「自己分析」ということが大切ですね。「自分の現在の立ち位置や現状の役割、状態」などを自分の中で振り返って目標につなげる。学級と個人それぞれの分析が相乗効果を生むと思います。期待していますよプレリーダーの5年生の皆さん。
現在のスクールリーダの6年生は社会の学習中でした。戦後の貿易について、ちょうど「石油」について先生と一緒に考えていました。
今日の給食は、手作りだご汁。だごの中にごまを混ぜてあり、かむたびにプチという食感。
春巻きに野菜のおかか和えでした。今日もおいしくいただきました。
1年生2年生は見学旅行 3〜6年はハンターゲーム。
今日は1年生2年生は本渡地区にあるワクワク児童館と本戸公園に見学旅行です。
いざ出発。
船での移動も慣れたものです。
本渡港からは歩きます。
ワクワク児童館にはワクワクする遊具や遊びの場が充実。
本戸公園でもいっぱい遊びました。
さて、学校では今日も6年生プレゼンツ全員遊びです。今日は逃走中のハンターゲームです。6年生がサングラスをして追いかける。そこに救出ミッション発動です。6年生のハンターを笑わせた学年は解放。じゃんけんで勝った学年は解放など指示がどんどん飛びます。大盛上がりの昼休みでした。
今日はカレー曜日です。美味しくいただきました。
週末は秋の祭で太鼓、獅子舞、行列などなど参加する児童も多いようです。しっかり地区を盛り上げていきましょう。