2024年10月の記事一覧
今日ってハローウィン?明日から天草郡市文化展
今日は世の中ではハローウィンらしいですね~。子どもの頃はなかったけどいつの間にか一般的になりましたね。そういえば先週は祭のときにお侍さんの格好をさせていただいたり、御所浦で有名なあれの被り物したりたくさんハローウィン気分満喫した先週でした。
ハローウィンが終わるといつも天草郡市小中学校文化展が始まります。明日のHPでまた少しご紹介します。
今日の給食です。美味しくいただきました。
さて授業の様子です。5年生は家庭科の学習です。家族の団らんについて、夕食の時どんなこと話す?ということで盛り上がっていました。
4年生「クラスみんなで決めるには?」という話し合い単元です。今回のテーマは「学校をきれいにするためには」です。
のびのび学級では算数。コンパスを使ってステキな模様を作成中です。
3年生は算数。重さを測るときはどの器具がいい?ということでデジタル教科書で確認中です。
2年生は道徳です。「さるへいと立て札」という資料から「正直とは?」「誠実とは?」を子どもたちの目線で考えていきます。
1年生はくじらぐもの音読発表会に向けて練習中です。
台風が温帯低気圧に変わる予報ですが、影響がでないか心配ですね。嵐口のお祭りもありますし、雨がふらなかったらいいなあ。
朝タイムは職員の読み聞かせです。 給食の牛乳がストローを使わないの知っていますか?
朝から和伸近くのサクラの落ち葉をはいていると、たくさんのキノコを発見!!3年生の子たちと食べられるキノコかなとしばらく観察。グーグルレンズで検索したらどうも若干の毒性がある可能性が、すぐに.....。松茸だったらなあ!!
さて今日の朝タイムは、職員の読み聞かせです。
1年生
2年生には、6年生の担任。
3年生には、5年生の担任
4年生
5年生には、3年生の担任
6年生には、2年生の担任
次は地域の方々による読み聞かせです。お楽しみに。
さて授業の様子を少し。3年生はおすすめの本の紹介の最終段階です。
よく話し合いもします。
2年生は鍵盤ハーモニカで「こぎつねこんこん」の特訓中です。秋ですね。
5年生は調理実習。ご飯と味噌汁つくりです。今日は昆布とカツオで出汁をとるそうです。本格的です。前回はいりこでとって具だくさん味噌汁でしたが、今日は老舗料亭(行ったことないのであくまでもイメージですが)の上品な味を目指して?頑張っていました。ちなみに写真は昆布から出汁をとっているところです。
出来上がった味噌汁とご飯をいただきました。上品。味噌汁はわかめと豆腐。白味噌と赤味噌のハーフ&ハーフだそうです。美味しくいただきました。
さて、本校は今年度の途中から牛乳のストローを使わずに飲むスタイルに変わっています。
牛乳パックです。
飲み口を開きやすい構造になっています。
飲み口がこれまでより鋭角ではなく、一気に牛乳が口に押し寄せない仕組です。
牛乳パックは毎日洗って干して回収しています。これが学校で使用するトイレットペーパーの一部にリサイクルされています。
今日の給食はセルフバーガーに寒くなってにきたことを示すようなシチューでした。
1年生 算数かたちづくり、午後は就学時健診
今日は1年生の算数「かたちづくり」の授業をじっくり参観させていただきました。
正三角形の色パーツを回したり、ひっくり返したり、くっつけたりして影絵にピッタリ合わせるという図形の基礎となる学習です。
担任の今日の学習の説明で子どもたちは、やる気満々!!
どんどん複雑になっていく課題も、自分で考えたり、一緒に考えたりしながらしながらどんどんクリアーしていきます。
相談の仕方もバッチリ。
できたら写真に撮って記録を残します。
「どうしたら出来上がったかな」みんなで確認します。
振り返りも「◎、理由は.....」。
互いに伝え合います。1年生のやる気と頑張っている姿、そして担任の丁寧な支援が光った授業でした。
2年生は九九ミニテスト中です。2年生の間に九九をマスターします。
4年生はリスニングのミニテスト中です。ALTの言葉を聞いて答えます。
5年生は集中して学習中です。
今日の給食はつくねのケチャップ煮。海苔の佃煮美味しくいただきました。
午後は就学時健診でした。次年度入学予定児童を5年生が案内します。次年度のリーダーありがとうございます。
ホールでは親の学びでお母さん方に交流していただきました。
祭りの後 秋本番
昨日は、与一ヶ浦、横浦、御所浦それぞれの地区でお祭りが催されました。それぞれ歴史があり、地域の中で大切に残されている文化でもあり、地域の皆さんの思い一体感をとても感じました。子供たちも太鼓、獅子舞など様々な面で地域の皆さんと活動していました。御所浦って本当にいいところだなあと実感した2日間でした。
さて、子どもたちは今日も元気です。4年生の授業から紹介します。
L字型の図形の面積の求め方を考えます。解き方は1つではない。いくつ見つけられるかな?
ということで、考えを広げていきます。図形を分けて足し合わせる、大きな図形を想定していらない部分を引くなどなど。自分で考えたら交流タイムです。
自分の考えを確かにしたら、さらにみんなで共有します。
3年生は「おすすめの一冊を決めよう」というテーマで「はなしあいのしかたでよかったところを伝え合おう」をめあてとして意見を書き込み、交流します。
1年生は、絵日記を修正中。しっかりとした絵日記がいっぱいありました。
さて、二年生は国語の文法の学習です。「主語と述語」です。私が行ったときには、文末の表現がどうなっているかについて特徴を考えているところでした。
さて、5年生も国語の文法「和語、漢語、外来語」の学習です。和語と漢語の特徴について先生がまとめた内容を友達と確認中です。
「金平糖は、和語?漢語?」「和語!」
5年教室で素敵な掲示を発見。
左は、5年生の学級力アンケートのグラフとその下にスマイルアクション(学級全体での行動目標)が掲示してあります。
そしてその横には、「集団宿泊を通して 6年生までに身につけておきたい力(自己分析)」という個人シートが掲示してあります。集団宿泊教室という一つの大きな行事を終え、それぞれの自分の現状を分析し、目標を決めます。
この「自己分析」ということが大切ですね。「自分の現在の立ち位置や現状の役割、状態」などを自分の中で振り返って目標につなげる。学級と個人それぞれの分析が相乗効果を生むと思います。期待していますよプレリーダーの5年生の皆さん。
現在のスクールリーダの6年生は社会の学習中でした。戦後の貿易について、ちょうど「石油」について先生と一緒に考えていました。
今日の給食は、手作りだご汁。だごの中にごまを混ぜてあり、かむたびにプチという食感。
春巻きに野菜のおかか和えでした。今日もおいしくいただきました。
1年生2年生は見学旅行 3〜6年はハンターゲーム。
今日は1年生2年生は本渡地区にあるワクワク児童館と本戸公園に見学旅行です。
いざ出発。
船での移動も慣れたものです。
本渡港からは歩きます。
ワクワク児童館にはワクワクする遊具や遊びの場が充実。
本戸公園でもいっぱい遊びました。
さて、学校では今日も6年生プレゼンツ全員遊びです。今日は逃走中のハンターゲームです。6年生がサングラスをして追いかける。そこに救出ミッション発動です。6年生のハンターを笑わせた学年は解放。じゃんけんで勝った学年は解放など指示がどんどん飛びます。大盛上がりの昼休みでした。
今日はカレー曜日です。美味しくいただきました。
週末は秋の祭で太鼓、獅子舞、行列などなど参加する児童も多いようです。しっかり地区を盛り上げていきましょう。
修学旅行2日目の様子 そして今日の朝タイムは縦割り班遊び
昨日の夕方6年生が笑顔いっぱいで修学旅行から帰ってきました。
たくさん学び、たくさん楽しみ、たくさん友達と思い出をつくり、他校の友達ともいっぱい話せたようでした。
素敵の思い出をまた紹介してくださいね。写真たっぷりで2日目の様子をご紹介します。
朝ご飯も豪華なビュッフェスタイルです。
長崎市科学館です。
最後の昼食はトルコライスです。
さて、今日の朝タイムは縦割り班遊びです。
ドッジボール、ふえ鬼、こおり鬼・・・・たくさん駆け回る子供たちと先生方。
今日の昼休みは全員遊びの日、全校児童で駆け回りました。
今日は来客もあったのですが、一緒に子供たちと駆け回ってくださいました。
3校連合での初めての修学旅行 1日目
6年生修学旅行団から写真を送っていただきました。
今日は1日目の様子を中心に写真たっぷりでご紹介します。
○御所浦から宮田港へ
○鬼池港で3校連合での結団式です。
○鬼池港からいざ長崎県へ
○昼食
○平和学習 ①語り部さんの講話
○平和学習 ②フィールドワーク
○平和学習 ③平和集会 @平和祈念像
○THE HOTEL LIFE
2年生おもちゃランドに1年生を招待!!
今日の2時間目は生活科 「おもちゃランド」です。
これまで2年生の皆さんが「1年生を楽しませるために!」という強い気持ちを持って準備をしてきました。
時々教室に行くと「校長先生、これ・・・・・ってなるんですよ」とこっそり教えてくれる子たちもいました。
1年生の皆さんも「わくわく」です。
2年生が遊びの紹介をして、使いかたを教えます。
それぞれが考えたいろんな遊びを優しく紹介します。
工夫したところもたくさん。楽しそうに遊ぶ1年生。自信を持って紹介する2年生です。
今日はのびのび学級の皆さんと一緒に自立学習の学習です。
尻尾取りゲームは、五十路の私にとっては楽しいけど過酷なゲームでした。久しぶりフェイントなどしました。
そのあと、ボール運びをして、新聞を落とさない走り。これも難しい。子どもたちしっかり走っていました。
動画を見ながら、どうしたら落とさないで走るのかも考えました。
のびのび学級での算数の様子です。
繰り上がりのある1桁の足し算を頭の中で考え答えの地位差順に並べていきます。
とても集中して学んでいました。すごい!!
今日の給食は、挟むパン系の給食です。
カレーミートソースをコッペパンに挟んで、シチュウとともに食べました。おいしかったです。
修学旅行出発しました。様子は明日お知らせしまーす。
6年生が修学旅行に出発しました。本年度から倉岳小、栖本小と3校連合での修学旅行です。たくさん学んで、たくさん楽しんで、たくさんの思い出を作ってきてほしいと思います。出発前の健康観察の様子です。みんな元気に出発しました。
2年生は目の健康について学習中です。全学年が養護の先生と担任といっしょに学んでいます。今回はタブレットを使う時の姿勢や目のケアも内容に入れてもらいました。
1年生は道徳の学習。世界の食べ物を題材にした国際理解をテーマにした内容でした。ALTの先生がGTに入って、テーマがより身近に感じて考えられるよう工夫です。。
3年生は外国語活動。What fish do you like?
クラゲ?ウニ?英語でなんて言うんだっけ!
4年生教室には、ハローウィンではありません。理科の骨と筋肉の学習中。「よしお」くんと名前がついているそうです。
今日の給食は、The和食。美味しくいただきました。
港周辺は祭の雰囲気。秋ですね。
修学旅行の道中、活動中雨が降りませように!!祈っています。
今日の午後は2時間続きのクラブ活動
土日出張で阿蘇に行ってきたのですが、なんと気温13度。すっかり秋でした。天草から行ったらとても寒く感じました。
今朝などは、御所浦でも少しずつ秋らしくなってきました。
さて、今日の午後は2時間続きのクラブ活動でした。
スポーツクラブは、缶蹴りとタグラグビーです。
缶蹴りのルールを決めるのにちょっと時間がかかりましたが、先生方も中に入り楽しそうに動き回っていました。
家庭科クラブはスノードームづくりです。もうそんな季節になったんですね。
グルーガンなども使って飾りをつくります。
「できあがりました。」っと見せてくれました。
アウトドアクラブです。今日はのんびり魚釣りです。
少し風があって、なかなかあたりがわからない状態です。
この週末は釣り客も多かったようです。カサゴが後で釣れたとのことでした。
さて、授業の様子です。1年生は国語「くじらぐも」
1年生は、発表する人をちゃんと「見る」、「聞く」を徹底していらっしゃいます。
対話や学び合いの学習の基盤となることです。この写真でもわかるように、1年生の相手を大切にする姿勢とても素敵でした。
五年生は国語の「話し合う議題を決めよう」という学習です。大きなテーマは「学校をもっとよくするために」です。
テーマを探して、いろんな所を実際見に来ました。
6年生は道徳の学習です。この板書がいつもいいんですよね。子どもたちがしっかり考えたことを、思考の流れを大切にしてわかりやすく整理してあります。子どもたちが振り返るときにその思考のヒントにしやすいと思います。
さて、今日の給食は「ふるさとくまさんデー」上益城の給食編でした。
今日はいい天気でした。明日から6年生は修学旅行です。この天気が続くことを祈っています。
六年生しっかり学んできてくださいね。そして、しっかり楽しんできてくださいね。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
3年理科 虫眼鏡を使って 御所っ子水族館はメンバー入替
金曜日にPTA会長さんに御所っ子水族館の水の入れ替え&掃除をしていただきました。タツノオトシゴを除いてメンバー交代をしてくださいました。マダイ、クロダイ、一匹は名前がわからなかったです。今後調べていきます。
今日の給食です。シューマイ、昆布煮、すりみのあおさ汁おいしくいただきました。
さて、運動場から歓声が聞こえたので、見に行きました。3年生の理科の授業中です。
虫眼鏡で光を焦点化し、黒い紙にあてる・・・・すると・・・。
子どものころしましたよね。日光のエレルギーとしての力がはっきり目でわかる実験の一つです。
光の焦点を合わせるのがなかなか難しいんですよね。試行錯誤しながら「けむりがでてきたー」「手にあてたら熱そう」などたくさんの感想を持ちながら実験を楽しんでいました。
くれぐれも3年生の皆さん、遊びに使っちゃだめですよ。
2年生は、テスト・プリントが終わった隙間時間。3人が後ろに集まって「九九」の練習中でした。
「八の段」や「九の段のくだり」など自分たちで声を出し、確かめ合いながら覚えていました。
4年生は社会の時間。熊本県の各地の様子の学習中です。焼き物について、材料の土がとれるところは産地になりやすいという話になっていました。そこで、「土なら100均にも売ってありますよ!」という声が・・・。そうですよね。今便利な世の中になりましたよね。どこでも買える時代です。天草も「陶石の島から陶磁器の島へ」ということで発展してきましたね。
5年生は算数の面積の復習問題にチャレンジ中です。
今日からマラソン大会のコース試走が始まりました(今日はコース観察でしたが)。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡