2022年11月の記事一覧
恐竜の卵!カラフル、カラフル!
昨日 ちょうど私が、帰りの会に入っていましたので、子どもたちと「明日、汚れてもいい服を忘れんように」と確認し合いました。
六時間目です。イルミネーション点灯式の飾り付けで使う「恐竜の卵 The eggs of dinosour」を蛍光色のポスターカラーで塗りました。毎年この時期の年中行事です。さあ、どんな飾り付けとなるのでしょうか!乞うご期待ください。この写真の後、ピンクのしぶきが舞う事態が・・・。
WELCOME BOARDも出来上がりつつあります。この町の人に対して来てください、一緒に町を元気にしていきましょうという気持ちが大切ですね。
時間は戻って、朝の活動です。今日は朝から昨日と打って変わって「寒い」朝でした。
それでもマラソンタイムにかけ出す子どもたち!そして先生方!すてきです。
授業のようすです。階段を上がっていくと鍵盤ハーモニカの心地よい響きが・・・
1年生が合奏をしていました。
6年生の算数の様子です。イルミネーション準備の時と授業中のメリハリをつけて頑張る6年生に成長を感じます。
3年生は、今日は三輪先生が国語の授業です。条件に合わせて作文を書くにはどうしたらいいのかを考えながら書いて、見直してを行っていました。
4年生は、総合的な学習の時間です。タブレットで、2学期の「御所浦の海の交通の歴史」や「伝馬舟体験」などを新聞にまとめていました。
2年生は、ちょうど図書室に来ているときでした。あらすじと感想を清田先生が説明をしていました。
読書感想文の書き方をバッチリ押さえていました。
人権旬間中です。様々な学年で人権に関した学習が行われていました。
4年生の様子です。
5年生の様子です。
わたしの今日気に入った一枚です。朝早く教室をもわっていると1年生教室の機能の黒板が残っていました。
「学級をもっとよくするために、どうしたらいいかな」についてしっかり話し合ったあとです。
一人一人が真剣に考えて意見を出し合ったのだなあと嬉しくなりました。
今日も、最後までご覧頂きありがとうございました。
「いいね」もよろしくお願いします。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
恒例 5年生 もちつき
今日の給食は熊本味めぐり。「玉名荒尾地区編」南関あげ丼です。美味しくいただきました。もうそろそろ熊本一周かな〜?
19日火曜日に恒例の5年生もちつき体験を実施しました。
30年以上続いている御所浦小5年生の伝統行事です。
田のニュチャッとした泥に苦戦しながら頑張った4月の田植え、暑い中刈って干すところまで協力して行った8月の稲刈り、そして餅つき大会です。今日は1臼分2Kgを蒸してついていきます。
田植え、稲刈り、その間の田の管理と山崎様には大変お世話になりました。ありがとうございます。
今日も、お手伝いに地域学校協働活動推進員の先生とともに来てくださいました。
5年生の子どもたちは、初めて杵を使って餅つきする子も多く、慣れない動きでしたが、しばらくするとしっかりペッタン、ペッタンしていました。
餅つきは温かいうちに行う時間との勝負でもあります。最後は担任といっしょに仕上げつきをさせていただきました。水曜日は見事に筋肉痛でした。
餅を丸めるのも体験。シワを中に入れ込むのに苦労しながらもニコニコしながら丸めていました。
以前田植えの時にも書きましたが、保護者の方々の中にも「小学生の時した」とおっしゃっていた伝統の行事です。
なかなか、今餅つきってこういう機会がないと体験しませんよね。大人になって「私、杵使って餅つきしたことあるよ」というとひょっとしたらcoolなのかもしれませんね。
ご協力いただいたすべての皆さんありがとうございました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡