ブログ

2022年8月の記事一覧

8月最後の日 少しずつ秋らしさを感じるようになりました。

今日もいい天気でした。暑くはありますが、時折さわやかな風が吹いて、外で作業していても

少し秋めいてきたなと感じた8月最後の一日でした。

6年教室ろうかからの風景です。「THE さわやか」って感じですよね。

水研まえの東屋からの風景です。ちょうど満潮で空と海の具合がステキでした。

夏季休業中の間に職員玄関前の掲示を教頭先生がリニューアルしてくださいました。

御所浦小学校は、地域の方々がとても頻繁に来てくださいます。

ぜひ、その様子を掲示し、感謝の気持ちと御所浦小が地域とともにある学校ということを紹介したいと考えました。

これから、さらに充実していきますので、今後とも変わらぬご協力をお願いします。

森先生が小中連携の掲示をリニューアルしてくださいました。

また、勝成先生が行事のたびにその様子を掲示してくださいます。

皆さん、学校に来校の際は、この職員室前~旧パソコン室前の掲示も是非ご覧ください。

今日は、学期はじめの本の貸出日でした。1年生が通りかかった私に、借りた本を紹介してくれました。

「こわい本を借りたけど、トイレ行けるかなあ」「ミッケを借りました」・・・・など自分が興味をもった本を借りたようです。

学校では一人100冊 全員で7777読了冊数を目指しています。

1年生の4時間目は外国語活動。ライアン先生と一緒に学びます。

今日は「形」を英語で言って、教室内の形を探す活動をしていました。

「STAR(★)」を探している様子です。

6年生は国語の学習です。「対話の大切さ」を学ぶ学習です。

授業の終末には、縦割り班の活動を対話しながら考えていました。

リーダーとしての意識も2学期もばっちりです!

2年生も国語の学習でした。

「地図を見て、話したとおりに行くとなぜか思っていた場所と違うところに着いたのはなぜか」ということをみんなで考えていました。伝え方の大切なポイントを整理していました。

今日も「歯の健康」ポスターを見せてもらいました。

むし歯の治療もよろしくお願いします。

 

今日のごしょっ子水族館の様子です。奥にワタリガニがいます。魚たちも元気です!

明日から9月です。充実した9月となるようにみんなでいろんなことに取り組んでいきます。

「エイ エイ オー」

 

もうすぐ9月。台風がちょっと心配ですね!2学期2日目 今日もごしょっ子元気いっぱいです!

今日は、朝から夏休みの歯の健康についての作品を見せてもらいました。

全児童が、「歯の健康のためには・・・」という思いをもって描いたポスターです。

5・6年生の作品をいくつか写真でとらせてもらいました。

「いつまでもきれいな歯」「歯を大切に」「80歳まで歯を大切に!」「しっかり歯を磨けば大丈夫!」

「虫歯なんかに負けないぜ」「虫歯にならない健康な歯にしよう」・・・どの言葉も「そう、そのとおり」と思う言葉ばかりです。

夏休みのお子さんのむし歯の治療ありがとうございました。

夏休み期間中に、「歯の治療があと少しで終わります」という話も子どもたちから聞きました。

学校でフッ化物洗口も行っていますが、フッ化物洗口はむし歯になりにくくする予防のためです。

むし歯になった場合は、治療しかありません。まだの場合は、できるだけ早めに歯の治療をお願いします。

さて、今日は「恐竜絵画コンテスト」の表彰も行いました。7人が賞状と副賞をいただきました。

おめでとうございます!

本日の授業のようすです。

のびのび学級です。朝の体操中でした。「あひるあるき」など体のいろいろなところを使って運動をします。

体を動かして、みんな笑顔!先生方もいっしょに運動!健康的です!

4年生は理科の学習です。「夏休みの自由研究」では写真撮影など保護者の皆様にもご協力いただいた場合もあったと思います。ありがとうございました。「魚の観察」「10円玉をきれいにする方法」「コーラにメントスを入れてみる」などそれぞれ思い思いの実験を行ってようです。自分の興味をもったことを自分で調べて、自分でまとめる大切なことです。今日から自由研究発表会が理科の時間に行われていました。

今日は、外国語、外国語活動の授業の日です。英語指導の秋田先生が来てくださいました。

5年生の授業です。「This Is The Way」の歌を歌い始めたところでした。「This is the way we wash our face,Wash our face,wash our face. ・・・・So early in the morning.」手な感じの曲です聞いたことある曲だと思います。

朝のルーティンの仕草をジェスチャーもまじえ紹介するのもおもしろいですね。

顔を洗う仕草・・・それぞれ微妙に違うかも・・・

本格的に学習がスタートした一日でした。

終末から来週にかけて、台風が少し心配ですね。

今日のごしょっ子水族館の様子です。

 

 

2学期 80日間のスタートです。ごしょっ子たちの笑顔あふれる日常が戻ってきました!

2学期がスタートしました。まずは、朝の各学年の黒板を紹介します。

先生方の子どもたちを想う気持ちが伝わってきます!木曜日から金曜日にかけて、子どもたちのことを思い浮かべながら担任7名が教室にこもって作成していました!すばらしい先生方です!

各学年の様子です。1年生です。絵日記を発表し合っていました。たくさん夏休みの楽しい思い出があったようです。

2年生です。1学期の生活科のまとめをしていました。

3年生は係決めをしていました。くつならべ御所浦小学校1をめざすというめあてを立てていました。

ステキな目標です!

4年生です。算数の授業!イルカとクジラの体を「~倍」を使って比べていました。

5年生もかかり決めです。役割をしっかり決めて自主的に動きます。

6年生!「最高学年としてこの2学期を充実させるために」ということでみんなのやる気の方向を揃えていました。

イルミネーション点灯式など考えて行動することも多い2学期です。

また、学校のリーダーとしての活動もこれまで以上期待しています。

のびのび学級では、夏休みの絵日記を紹介してくれました。工作もばっちり!いろんな工夫が見られた作品でした。

今日は、始業式もありました。本日話した内容は、学校通信「海の声」NO10に載せています。

そちらもご覧ください。

私は3つの「る(今回は文末を「る」」・・・「がんばる」「感じる」「つながる」を大切にしてほしいということを話しました。

清田先生が「あいさつと返事の大切さ」について

小島先生が「手洗い」をしっかりしようということを話をしました。

さあ、学校がある日が80日ある2学期です。

これからもコロナ感染症対策は続きます。決して油断せずに感染症対策をしていく必要があります。子どもたちが、3つの「る」を自分なりに達成し、一人一人、そして学級全体のレベルを上げていけるよう教職員一丸となって取り組んでいきます。保護者の皆様、地域の皆様、2学期も変わらぬご協力・ご理解をよろしくお願いします。

今日の給食はハヤシライスにフルーツカクテルでした。

その後昼休みに元気に先生たちも含めて、子どもたちも運動場を駆け回っていました。

最後に今日のごしっこ水族館の様子です。

 

 

 

御所浦小中合同研修会 「御所浦に学ぶ」「保小中連携 特別支援合同研修」「乗り入れ授業打合せ」

御所浦小学校・中学校は非常に小中連携が盛んな学校です。昨年度は、天草市教育委員会の指定を受け研究発表会も実施しました。本年度も計画的に小中での連携事業を進めているところです。

まずは午後に行われた特別支援教育研修の後の「乗り入れ授業打合せ」の様子をご覧ください。

中学校教員が小学校に来て、小学校教員が中学校に来て一緒に授業を行います。

この真剣な打合せな様子!すてきです。これは必ず御所浦の子供たちに還元されると思います。

 

さて、御所浦小中合同研修として、午前中は「御所浦を学ぶ」と題して、「地質・化石学習コース」「アマモ・魚学習コース」の2コースに分かれ研修を行いました。目的は児童生徒の学びに生かすことです。

思ったよりも、暑さが厳しくなくよかったです。

【地質・化石学習コース】

まずは白亜紀資料館を見学した後、化石採集場に移動しました。白亜紀資料館学芸員の黒須さんに詳しく説明していただきます。

その後、いよいよ化石採集!めざすは「恐竜の骨の化石」「アンモナイト」・・・

貝の化石をたくさん採集しました。

 

【アマモ・魚学習コース】 

最初に天草漁協御所浦支所の杉原さんから御所浦の養殖業の現状、赤潮について、そしてアマモの再生事業について説明をしていただきました。

その後、アマモの再生場でアマモの状況を観察しました。

今日は、潮位が高く、水に若干の濁りがあったのでうまく見えませんでしたが、少しずつアマモが再生していることがわかりました。

その後養殖いけすへ移動です。先日の赤潮でこのいけす周辺も水が濁っていたそうで、エサ止めをしてあったそうです。今日は、濁りは薄れていて、特別に少しだけ体験をさせていただきました。

体験活動から小学校に場所を移し、テーマごとに本日の体験から「児童生徒にどんなことを学ばせるのか

学んだことをどんな形でまとめるのか」などを話し合いました。

その中で御所浦のこの恵まれた環境のすごさを子どもたちに誇れるものとして教育の中に組み込んでいくこと、その中には課題もあり、未来志向的に解決して継続して発展していくためにはという視点で考えさせていくことの大切さなどを感じました。

3つの研修で丸一日の合同研修でしたが、実りある研修でした。

さあ、来週は2学期スタートです。がんばっていきましょう!

 

 

子どもたちの命を守るための研修

今日の午後は校内研修1「学力向上のための研修」、研修2「子どもたちの命を守るための研修」、その後職員作業(体育館倉庫、外の体育倉庫、校内の倉庫の整理を行いました。

「子どもたちの命を守るための研修」では、天草広域連合天草消防署御所浦分署から講師に来ていただき、

食物アレルギーのアナフィラキシーショックの際の対応の仕方の講義と胸骨圧迫などの救急救命の演習を行いました

下はエピペンを打つための練習です。どんなときに打つのか、どんな留意点が必要なのかを一緒に学びます。

胸骨圧迫の演習です。いざというときがなければそれに越したことはないのですが、「いざというとき」を考えて、演習を行います。

AEDの使用訓練も合わせて演習しました。

子どもたちの命を守ることは私たち学校の使命でもあります。

計画的に訓練・演習・研修を行っていきます。

 

今日は登校日!子どもたちの笑顔あふれる一日。夏休みも残すところ1週間!

今日は、1週間前の登校日です。

先生方は、玄関の掃除や和伸記念碑前の掃除、バスやボートの出迎え、検温の準備など子どもたちを迎えるための諸準備を行っていきます。手前みそですが、いつも朝の先生方の動きには、感心と感謝の念を大きくします。

本当にすばらしい先生方です!今日は、登校したすべての児童の検温を児童玄関で行いました。

さて、今日は、ボート、バスでの登校児童は、運動場を横切っての登校です。

※運動場も草が増えてきました。お盆前に一回軽く刈っておいたのですが、この雨と気温の高さで草もすくすくです。また機会を持て子どもたちが活動しやすい運動場にしていきます。

旧校長住宅の工事が行われています。夏休みまでには終わる予定です。

今日は、朝から1年生が夏野菜をとっていました。さすがに一時期よりも収穫量は減りましたが、

今日もピーマン ナス ミニトマト が収穫できました。

夏休み期間中、私も収穫していただきましたが、とても美味しかったです。

1年生と地域の方々の愛情いっぱいだからでしょう!

今日の「ごしょっ子水族館」です。先週水かえしたばかりなので、水が透明。水槽壁もきれい!

水槽の水滴をとっていたら、3年生が水槽がきれいですねと話しかけてくれました。

「魚たちも喜んでいますね」「ヤドカリが反対向いている」「ワタリガニが泳いだ」・・・・

各教室の様子です。のびのび学級は朝からみんなで清掃活動。みんなのちからでピカピカに床を磨き上げていました。

1年生は、大きな声で朝のあいさつをしてくれました。

宿題の確認の途中です。みんなほぼ終わった?ようですね。

2年生は作品の提出確認があっていました。

3年生は、宿題チェックが終わった人からタブレットを使って学習をしていました。

4年生は、2学期のめあてを書いていました。

そうあと1週間で2学期のスタートですね。

2学期のやるきスイッチを入れて、もう準備万端ですね。

5年生、6年生はタブレットをP活用しながら、課題の確認とキーボードタッチ練習など・・・。

今日は、子ども達の笑顔があふれていました。いよいよ2学期のスタートまでカウントダウン。

私は、夏休みの初めにドバッと宿題をして、中だるみして、最後に残りの宿題で苦労するという夏休みを過ごしていたのですが、今日話を聞いた子どもたちは大半が、「もう全部終わりました。」「あと自由研究だけです」「今日、作品の絵を描けば終わってしまいます」など終わりがはっきり見えている子どもたちでした。すごーいです。

今日も含めて、私たち教職員も研修が続く残りの夏季休業期間となりました。29日の始業式を笑顔でお迎えできるようにしていきます。

 

 

 

今日のごっしょこ水族館!

お盆も過ぎ、日差しもいくぶん和らいだ気がします。雨や曇の日が多かったせいでしょうか。

残暑御見舞申し上げます。

今日は漁協の杉原さんに来ていただき、ごっしょこ水族館の掃除と水換えをしていただきました!また松永さんにブローの調整もしていただきました!

透明な水の中、気持ちよさそうにタイ、カサゴ、メバル、ワタリガニ、イサキ………などが泳ぎ回っています。

学校閉庁前にちょっとみんなでかわいがりすぎ(えさをやりすぎ)たのかもしれないですね!

清らかな水に泳ぐ魚たちを見ながら、いよいよ夏休みもわずかだなあ!

ああ、あれもまだ終わっていない!これも途中まで!読みたかった本も半分しか読んでいない!とあと一週間を大切にと思ったところでした!

来週月曜日は登校日。子どもたちのニコニコの笑顔とキラキラの瞳に出会えるのを楽しみにしていまーす!