2021年8月の記事一覧
御所っ子は踊りマダイは泳ぐ
朝の御所浦小です・・・。
6年生と担任の甲斐先生がいつもあいさつ運動をしてくれています・・・。
あっ、原田勝成先生もです・・・。
昨夜の小中合同運動会第4回実行委員会もお世話になりました・・・。
コロナ感染症対策に留意しながらの実施となります・・・。
家族までの参加等昨年度同様の実施ですが、今後の感染状況次第では観客を制限しての実施も想定しています・・・。
今日の朝活は「話し合い活動」でした・・・。
熊野先生と原田先生の放送を聞いて、学級でチャレンジです・・・。
例えば「カレーライス」とお題がでて、そのお題が好きな理由や嫌いな理由をペアで伝え合います・・・。
放送と学級の指導が連動し、学習効率が上がります・・・。
TeamsやZOOMを使って、本当はリモートでやりたいのですが、WIFIが不安定なポイントがあり、すべての学級で安定した環境が設定できないので、活用はもうちょっと時間が必要です。
実は始業式は、teamsを使ってリモートでやろうと、先週の金曜日は先生たちと1時間以上試みたのですが、なかなか上手くいきませんでした・・・。
理論上はできるのですが・・・。
話を戻して、話し合いタイム、各学級、活動が充実しました・・・。
授業をのぞきに行くと・・・。
1年生は踊っていました・・・。
森先生と石阪先生はポロシャツお揃いの気合い・・・。
「オソロー!」
2年生も踊っていました・・・。
3年生は、教室にいませんでした・・・。
音楽室にいました!
3年生も踊っていました・・・!
4年生は、外国語活動でした・・・。
秋田先生、ありがとうございました!
次の時間の授業・・・。
1年生、国語・・・。
運動会練習開始でももちろん各教科の授業はあるわけです・・・。
2年生、算数・・・。
3年生、社会・・・。
教科書の扉の写真の、働く人たちの写真を見ながら気づきを発表しています・・・。
5年生、理科・・・。
夏休みの自由研究の発表です・・・。
す、すごい、本当にペットボトルいかだを作ったんですね・・・。
しかも竹を上手く使って、グレイド高い!
4年生、算数・・・。
6年生、外国語活動・・・。
お昼・・・。
新アイテム、黒球式熱中症指数計です・・・。
測定値がどんどん上がります!
昼休みの運動場使用ができなくなりました・・・。
残念です・・・。
時を同じくして、漁協の杉原さんが、明日放流するマダイの稚魚を、数匹、御所っ子水族館に入れてみよう、ということで、持ってきてくださいました。
放送で呼びかけると、たくさんの子どもたち・・・。
密に気をつけながら、御所っ子水族館の新しいお友だちを迎えました!
マダイの入村式です・・・。
御所っ子水族館に、どれくらいの魚が生活できるか、現在実験中です・・・。
現在の住人、いや住魚は、クルマエビ6匹、マダイ30匹、たこつぼ1つです・・・。
昼休みの運動場が使えないので、代わりに体育館を20分間開放しました・・・。
マダイの入村式のあと、体育館に向かうと、子どもたちと熊野先生、原田勝成先生、私、吉中先生、小島先生とドッジボール大会になりました・・・。
あ、吉中先生と小島先生は審判です・・・。
しばし汗を流して、教室に戻りました・・・。
今日のタイトル「御所っ子は踊りマダイは泳ぐ」・・・。
なんかタイトルを読むと、竜宮城のパーティーみたいですが・・・。
運動会の練習が始まり、御所っ子のがんばりステージが開幕します・・・。
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
授業参観、学級懇談会、PTA総会ありがとうございました
本日の授業参観、学級懇談会、PTA総会は大変お世話になりました。ありがとうございました。
今日は授業参観の様子を少し紹介します。1年生です。1年生は、生活科で、お店屋さんごっこ。国語と体育でタヌキの糸車発表、マットご披露、そして動物の赤ちゃんスライドでした。
2年生です。2年生は体育で長縄チャレンジ、鬼遊び。生活科で「生まれたとき」の発表でした。
3年生です。3年生は算数と総合的な学習の時間のまとめを発表しました。
4年生です。4年生は総合的な学習の時間で「つなしの会を祝おう」体育で跳び箱運動です。
5年生は総合的な学習の時間「御所浦のいいところを伝えよう」音楽で「威風堂々」の合奏そして国語「大造じいさんとがん」でした。
6年生です。6年生は総合的な学習の時間「イルミネーションの取組を通して国語で「大切な言葉」です。
毎回ですがほとんどの保護者の方々が出席してくださり、本当にありがとうございます。教育に対する意識の高さが本当にありがたいです。
最後に梅は前回六分咲きぐらいかなあとと記していましたが、4分咲きぐらいでした。
明日は2年生の図工の学習の様子と今日のお弁当の日の取り組みについてお知らせします。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 研究主任 片岡