2021年6月の記事一覧
自学王はきみだ!
たてわりプランターの芽が大きくなりました!
水かけをしてくれる人のおかげです・・・。
あれ?先生たちが何かを捜している?
ニャーニャーコネコが、昨夕うちまで着いてきたそうです。
また学校まで着いてきたのか泣き声がするそうで、ネコネコ捜索隊です!
ネコ発見できず!
朝活は3年生以上がホールに集まって、社会福祉協議会のみなさんと実施する、七夕に合わせ、7/2に一人暮らしのみなさまを訪問する事業の説明会でした!
みなさん、元気を届けてください!
社会福祉協議会のみなさま、お世話になります!
終わると誰に言われるでもなく、窓締め等後片付けに動く高学年がすばらしいんだよなあ・・・。
授業のようすです・・・。
3年生、書写・・・。
終わりかけの所に行ってしまいました!
片付けまでバッチリ・・・。
次の時間・・・。
6年生、理科、アミノバイタル・・・。
3年生、テスト・・・。
4年生、テスト・・・。
5年生、タブレットでまとめが進む・・・。
今日は子どもたちが作成したレポートをアップロードして駿樹先生が添削すると言う学習をしていました!
子どもたちの悩みは、上手く送信できない・・・。
5年生の学習の悩みが「上手く送信できない」となる時代・・・。
ナイスタブレット!
次の時間・・・。
1年生、国語・・・。
なんかレベルアップのめあてに取り組みます・・・。
2年生、国語・・・。
がんばってますね!
3年生、社会、タブレット活用・・・。
グーグルアースで天草市の土地の様子を探ります・・・!
ナイスタブレット!
のびのび、それぞれの学習を展開・・・。
がんばっていますね・・・。
4年生、算数・・・。
実に楽しそうに、平行四辺形タングラム・・・。
5年生、テスト・・・。
1年生が、レベルアップのめあてクリアのノートを見せに来てくれました!
感想を伝えて、その返しをもらっています!
昼休みに、校長室のドアがトントンとたたかれました・・・。
「校長先生、昨日のインタビューの続きをしましょう?」
ということで、2年生とインタビューの続きをしました・・・。
これは、昨日アップロードできなかった6年生が撮影してくれた、私的には少し恥ずかしい感じの動画のシーンの続きと言うことです・・・。
ホームページにアップロードできないので、児童玄関前ヤマサキテレビにアップロードしています!
6年生の理科の実験も楽しみですね・・・。
今日のタイトル「自学王はきみだ!」・・・。
昨日のホームページで、6年生の自学のがんばりを紹介しましたが、そこからさらにまた一人、自学王が現れました!
甲斐先生がぜひホームページに載せてくださいと校長室に見せに来てくれました!
すばらしい3ページだ!
明日も明後日も6年生のがんばりを紹介することにします!
次の自学王はきみだ!
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
授業参観、学級懇談会、PTA総会ありがとうございました
本日の授業参観、学級懇談会、PTA総会は大変お世話になりました。ありがとうございました。
今日は授業参観の様子を少し紹介します。1年生です。1年生は、生活科で、お店屋さんごっこ。国語と体育でタヌキの糸車発表、マットご披露、そして動物の赤ちゃんスライドでした。
2年生です。2年生は体育で長縄チャレンジ、鬼遊び。生活科で「生まれたとき」の発表でした。
3年生です。3年生は算数と総合的な学習の時間のまとめを発表しました。
4年生です。4年生は総合的な学習の時間で「つなしの会を祝おう」体育で跳び箱運動です。
5年生は総合的な学習の時間「御所浦のいいところを伝えよう」音楽で「威風堂々」の合奏そして国語「大造じいさんとがん」でした。
6年生です。6年生は総合的な学習の時間「イルミネーションの取組を通して国語で「大切な言葉」です。
毎回ですがほとんどの保護者の方々が出席してくださり、本当にありがとうございます。教育に対する意識の高さが本当にありがたいです。
最後に梅は前回六分咲きぐらいかなあとと記していましたが、4分咲きぐらいでした。
明日は2年生の図工の学習の様子と今日のお弁当の日の取り組みについてお知らせします。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 研究主任 片岡