2020年6月の記事一覧
休校です・・・
夜中の雨と風はすごかったですね。
夜中に雨音を聞きながら、校長住宅のガラスが割れたら、荷物を避難させるが先か、ガラスに変わるものでの修復が先か等とシミュレーションしていました。
フェリー等の欠航により、早朝からのメール等になりましたが、対応等ありがとうございました。
休校による欠課授業時数等は対応できますのでご安心ください。
プールの先に見えるカーフェリーも今日は休憩です・・・。
夜中の雨と風で、御所浦小の敷地内はさぞかし乱れているかと思ったら、驚くほど影響を受けていませんでした。
1年生のアサガオの鉢が3つと、竹馬が2本倒れていました。
今日は子どもたちがいませんので、先生たちの掲示物など、ご紹介したいと思います。
気になるポイントは、授業参観時に観ていただければ幸いです・・・。
それでは、御所浦小のたくさんの「いいね!」環境設営編!
1年生、七夕に願いを・・・、いいね!
もちろん私も参戦しました・・・、いいね!
1年生のためのお願い事を書きました。
高いところに取り付けると転ぶので低いところに付けました。
2年生の芸術作品・・・、いいね!
鑑定団に出しましょう!ジャジャンッ!
なんか、昨夜読んだ鬼滅に出てきた鬼に似てる!
3年生、シブコメ・・・、いいね!
2年生、人権の標語・・・、いいね!
学びのヒーロー・ヒロイン、カッコ・・・、いいね!
4年生、コロナ退散自作のアマビエ、いいね!
小島先生、アルコール消毒コーナー設置・・・、いいね!
4年生、道徳の学びコーナー・・・、いいね!
5年生、子どもプリクラ・・・、いいね!
御所浦小子どもプリクラは、各クラスでがんばりに応じてゲットできます・・・。
ティーチャーズプリクラは、バリスタタイムで、ゲットできます・・・!
バリスタタイムって、コーヒーは飲みませんです・・・。
誰にも確認せずに6月が過ぎますが、たぶん、「バリバリスタディ」じゃないかと思っています・・・。
5年生、友だちのいいところ・・・、いいね!
自己有用感を高めます・・・。
6年生、最高学年の意識を高める掲示・・・、いいね!
授業参観の時は、正面玄関あたりの掲示物もチェックしてくださいね・・・!
観察し知恵を出し合い、音楽準備室の天井の水漏れの原因が判明しました・・・。
雨漏りという、大方の予想を裏切ってのとなりの音楽室のエアコンの排水でした・・・。
真実はいつもひとつ・・・、いいね!
先生たちは、授業参観の準備に全集中です・・・。
明日発行する学校通信「海の声」第7号に、「心のアンケート」結果を掲載します。
学級懇談会で話題にしていただければ幸いです・・・。
今日は以上です・・・。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
授業参観、学級懇談会、PTA総会ありがとうございました
本日の授業参観、学級懇談会、PTA総会は大変お世話になりました。ありがとうございました。
今日は授業参観の様子を少し紹介します。1年生です。1年生は、生活科で、お店屋さんごっこ。国語と体育でタヌキの糸車発表、マットご披露、そして動物の赤ちゃんスライドでした。
2年生です。2年生は体育で長縄チャレンジ、鬼遊び。生活科で「生まれたとき」の発表でした。
3年生です。3年生は算数と総合的な学習の時間のまとめを発表しました。
4年生です。4年生は総合的な学習の時間で「つなしの会を祝おう」体育で跳び箱運動です。
5年生は総合的な学習の時間「御所浦のいいところを伝えよう」音楽で「威風堂々」の合奏そして国語「大造じいさんとがん」でした。
6年生です。6年生は総合的な学習の時間「イルミネーションの取組を通して国語で「大切な言葉」です。
毎回ですがほとんどの保護者の方々が出席してくださり、本当にありがとうございます。教育に対する意識の高さが本当にありがたいです。
最後に梅は前回六分咲きぐらいかなあとと記していましたが、4分咲きぐらいでした。
明日は2年生の図工の学習の様子と今日のお弁当の日の取り組みについてお知らせします。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 研究主任 片岡