ブログ

台風11号被害が少なく安心しました

台風11号は、思いのほか被害も小さくてとてもよかったです。

定期便も日曜からの3日間が運休になるということで、学校も5日月曜、6日火曜を臨時休業としました。

子どもたちも風の音は気になったが、家に被害はなかったと話してくれる子が多かったです。

今日は、風も秋めいた青い空、青い海がひろがる心地よい天気となりました。

久しぶりの登校となってしまいましたが、子どもたちもしっかり学ぶ姿をたくさん見られました。

朝タイムは、台風の片付けです。手分けして、いろいろなところを片付けました。

5・6年生は、時間が余ったので、運動場の草引きもしてくれました。

今日は、まず理科の授業から。理科で大切にされているのは、「実感を伴った理解」です。

本を呼んだり、映像で見て知っていればよいと言うことではなく、実際に体験した上で、

生活の中での関連や自然の規則性なども含めて理解していくことです。

今日は、4年生が「雨水のゆくえ」という単元を学習していました。

「降った雨水はどんなところに流れていくのか?」という課題に対して、

色んな予想を立てます。

それを電子ホワイトボード上で整理します。

外に出て、昨日ふった雨の流れた後を見つけて、予想が正しいか確かめます。

実際に水を流してみた様子をビデオで撮影し、その映像を見ながら課題について考えたことを

みんなで深めていきます。

6年生は「光合成」の学習です。アジサイの「気孔」を捜していました。

右のような「くちびる」のような形をした穴が見つけられたらOKです。

うまく見つけられた班、時間がかかってしまう班などありました。

5年生教室の入り口壁には、先週紹介した本の紹介レポートの完成版が展示してあります。

それぞれのレポートを読んでの友だちの感想、アドバイスも付箋につけてありました。

もうひとつは、ワープロソフトを使って作成した、福祉に関係したレポートも展示してあります。

四連休になってしまったが、今日はどの学年もこの臨時休業の間の学習を取り戻そうとばかりに集中して学習していました。

5年生の授業のようすです。

2年生の授業のようすです

3年生の授業のようすです。

職員玄関の上部掲示を教頭先生がリニューアルしてくださいました。

今日も最後まで観ていただきありがとうございました。下にある「いいね。」をポチッとしていただけるとうれしいです。