職員会議と職員作業とDT-8809C
昨日の全校児童登校日については、学校生活の「登校日!全員集合!」に記事がありますのでご覧になってください。
今日のタイトル「職員会議と職員作業とDT-8809C」のうちの「職員会議」・・・。
今日は朝から職員会議をしました。
その中で難しいと思ったのが、「学校生活ごしょっこガイドライン」の作成です。
学校再開後の学校生活のガイドラインです。
少し前から教務の熊野先生と養護の小島先生の方で、原案を作ってもらっていたのですが、職員会議で話し合ってみると、いろいろな場面が想定されて・・・。
例えば・・・
密を完全にブロックできるのか or 濃厚接触の基準により密を短時間(数分)に止める努力をするのか?
すべての教材教具学校備品を消毒できるのか or 使用前使用後の手洗いを徹底するのか?
学校では思考力向上のため、ペアやグループでの話し合いは不可欠です。
密を完全にブロックすると昔のような講義型の授業となってしまい、子どもたちの思考力の向上を図る手立てを失います。
またすべての教材教具学校備品の完全な消毒は価格コスト及び人的コスト上厳しいかと思います。そうなると、それぞれが使用前使用後の手洗いの徹底との並行運用が不可欠であるとか・・・。
国立感染症研究所の示す濃厚接触の目安は「1m以内かつ15分以上の接触」とあります(2020.4.27 国立感染症研究所HPより)。そのあたりが基準となるのかと考えています。
もう少し修正を加えて、保護者の皆様にもお知らせしたいと思います・・・。
今日のタイトル「職員会議と職員作業とDT-8809C」のうちの「職員作業」・・・。
これについては、写真のみの紹介です・・・。
詳しくは後日・・。
お楽しみに・・・。
これは昨日の出来事・・・。
私も参加したかったけど出張で参加できず・・・残念。
あっ「ホームページ観てます」と声をかけていただいてありがとうございます・・・。
がんばります・・・。
アマモの説明にも来ていただきました・・・。
ありがとうございます・・・。
御所浦小学校の子どもたちのため、ナイスです・・・!
今日のタイトル「職員会議と職員作業とDT-8809C」のうちの「DT-8809C」・・・。
今日届いたDT-8809C・・・。
日本語トリセツないので、一生懸命解読・・・。
Google Lens大活躍・・・。
しかし最終的にはいろいろ触ってみる作戦で使い方分かりました・・・。
学校再開後に役に立つかな・・・?
最後に今日の1枚・・・。
「DT-8809C」で校長を攻撃する教頭・・・(笑)。
36度2分、元気です・・・!
今日は以上です・・・。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
3年理科 虫眼鏡を使って 御所っ子水族館はメンバー入替
金曜日にPTA会長さんに御所っ子水族館の水の入れ替え&掃除をしていただきました。タツノオトシゴを除いてメンバー交代をしてくださいました。マダイ、クロダイ、一匹は名前がわからなかったです。今後調べていきます。
今日の給食です。シューマイ、昆布煮、すりみのあおさ汁おいしくいただきました。
さて、運動場から歓声が聞こえたので、見に行きました。3年生の理科の授業中です。
虫眼鏡で光を焦点化し、黒い紙にあてる・・・・すると・・・。
子どものころしましたよね。日光のエレルギーとしての力がはっきり目でわかる実験の一つです。
光の焦点を合わせるのがなかなか難しいんですよね。試行錯誤しながら「けむりがでてきたー」「手にあてたら熱そう」などたくさんの感想を持ちながら実験を楽しんでいました。
くれぐれも3年生の皆さん、遊びに使っちゃだめですよ。
2年生は、テスト・プリントが終わった隙間時間。3人が後ろに集まって「九九」の練習中でした。
「八の段」や「九の段のくだり」など自分たちで声を出し、確かめ合いながら覚えていました。
4年生は社会の時間。熊本県の各地の様子の学習中です。焼き物について、材料の土がとれるところは産地になりやすいという話になっていました。そこで、「土なら100均にも売ってありますよ!」という声が・・・。そうですよね。今便利な世の中になりましたよね。どこでも買える時代です。天草も「陶石の島から陶磁器の島へ」ということで発展してきましたね。
5年生は算数の面積の復習問題にチャレンジ中です。
今日からマラソン大会のコース試走が始まりました(今日はコース観察でしたが)。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡