心ひとつに~結団式
昨日、車エビ放流のようすが、KKTニュースで放映されました。テレビで御所浦小のようすが流れることで、みなさまに元気をお伝えできればうれしいです・・・。近日、熊本日日新聞にも掲載される予定です・・・。KKTニュースは動画でKKTのホームページにアップロードされると思います。いろいろなみなさまに感謝です・・・。
しとしと雨の朝となりました・・・。
昨夕、先生たちが運動会のラインを引いていたので、このしとしと雨はラインを定着させることになりました。
明日から全体練習開始ですので、明日は晴れてほしいのですが・・・。
毎日のあたりまえ、朝の委員会活動です・・・。
今日のタイトル、「心ひとつに~結団式」・・・。
結団式は朝活の時間を使いましたので、いきなり本題です・・・。
まずお伝えしたいのは、運動会を成功に導く要素は、運動会から始まらないと言うことです。先生たちと子どもたちは日頃から話を聞くこと、伝えること、ていねいに積み重ねています。
ですから、こうやって結団式が行われるときも、ぺちゃくちゃしゃべらず、話している人を見て、きちんとした姿勢で話を聞くことができるので、物事がとても効率的に進みます。
また話す側(応援団の子たち)も、何を話すか、きちんと整理している(させている)ので、わかりやすく話せるし、何よりも伝えようとしている思いが伝わる態度でした。
担当の坂瀬先生が、応援団に話せる持ち時間の制限を課して、ストップウオッチを起動させたのもとてもよかったです。「伝えたいことは1分」私はいつもそう思っています。長くしゃべったから伝わるというのはむしろ逆だと思います。終了後の反省会もGOODです・・・。
結団式のビデオクリップは、ごしょっこギャラリーに掲載しています・・・。
いい運動会になる、と私は思いました・・・。
2年生、国語・・・。
あれ?森先生が授業をしている・・・。
1年生、ろうかの「ゆびのまがりかた」の作品のまわりをバッタが取り囲んでいる・・・。
6年生、理科、すごいですね・・・。
天気によって、時間帯によって、二酸化炭素と酸素の含有率は変化するのですね・・・。
1年生、音楽・・・。
5年生、外国語・・・。
レイトンと一緒・・・。
梨ですね・・・。
4年生、クイズが更新しました・・・。
キュウリ・・・?
需要の多い野菜は都市近郊部が多いとみた・・・。
群馬、栃木、埼玉・・・?
このコーナーを楽しみにしていると複数の人から聞いています、4年生がんばってね。
3年生、4年生、体育・・・。
私、体育館を撮影したときの照明がキラッと光線を描くのが好き・・・。
2年生、「姿勢を保つ」ことが、いろいろなよいことに波及します・・・。
3年生、音楽・・・。
はきものは揃える、いつものあたりまえ・・・。
5年生、6年生、体育・・・。
これは作戦が勝利を左右するとみた・・・。
3年生、算数、自作の天秤・・・。
2年生、「姿勢を保つ」ことが、次のステップに波及します・・・。
給食時間、団長からの昼休み練習の周知・・・。
しっかり言葉を選んで伝えようとするそのハートにハナマル・・・。
環境委員会もがんばっています・・・。
久しぶりのシブコメ紹介・・・。
今日は6年生のさすがのシブコメです・・・。
シブコメに3年生が参戦しました。
3年生、上手な人の書き方を吸収しましょう!(上手な人の特徴はいろいろありますが、「正確に読み取っている」「自分の考えをきちんと書いている」「読んでいてハッとする意見を述べている」「文章の書き出しや文末を工夫している」などです)
【全国学力・学習状況調査、パソコンで解答】
「私は、パソコンでの解答に賛成です。理由は、先生のたいへんさも改善されるからです。そして、解く側のわたしたちは未来パソコンを使うことが増えるので今のうちに練習ができるからです。」(え?先生たちの苦労まで配慮してくれるあなたのは心遣いに感動です)
【大阪・関西万博、ロゴ決まる】
「まず、5894人の中からロゴを選ばれた、シマダタモツさんがとてもすごいなと感じました。そして、このロゴマークの深い意味が込められていて、そのテーマもいのちの輝きというのもカッコイイと思いました。」(そうか、ロゴマークではなくその選考の確率のすごさに感動したのですね、発想がすばらしい)
【新規の感染者ゆるやかに減少】
「第二波がそろそろ終わりそうですね。このまま第三波もこないで、ふつうの生活にもどりたい!できるかわかりませんが・・・。感染予防もしっかりして生活していきたいです。」(気持ちがすごく伝わります・・・)
たくさんの学びがあった外平の貯水槽見学の説明をしてくださった梅田さんへのお礼の手紙(梅田さん、朝、「読まれましたか?」と尋ね、失礼しました。まだ手元にありました。)
「今日は水のことを教えてくださってありがとうございました。ぼくは天草にダムが1こしかないと思っていたけど、16こあってすごいと思いました。じっさいに生水やしょうどくした水をのませてもらい、すごくうれしかったです。(以下略)」
「今日は水道のことについてくわしく説明していただきありがとうございました。わたしはダムには何トンでも入ると思っていたけど、水道に使っている水だけで、”3万トン”と聞いて、水道に使っているのが3万トンだから、もっといっぱい入るのかなと思いました。また、めったに、のんだり、さわったりできない水も、のんだり、さわったりできて、とてもうれしかったです。後、わたしが、すんでいる横浦にもいろいろな工夫をして、水が来ているので、これからは梅田さんからのおねがいをしっかりまもりたいです。ファイルやうちわをいただきありがとうございました。これからも体に気をつけて仕事がんばってください。」
「今日は説明をしてくださってありがとうございました。ぼくは今日梅田さんの話を聞いて、ちょ水そうの人たちは、水を送るために、たいへんなのだな、と思いました。ぼくは、横浦島に住んでいるから、20cmのパイプで水を送っていることが分かってよかったです。だからぼくは、水をちゃんとした使い方で使いたいです。これからもおからだにきをつけてください。あと、きれいな水をぼくたちにおくってくださりありがとうございます。これからもきれいな水をおくってください。」
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
5年生 アマモ再生プロジェクト 朝はランニングタイム そしてチキンカレー
今日の朝は、ランニングタイムです。いよいよ来週からマラソン大会に向けて練習が始まります。
まずは、体育委員のリードで準備運動です。
さあ、5分間走の始まりです。
12月8日のマラソン大会に向けて朝のランニングタイムや体育の授業の時間を使ってどんどん走ります。
さて、5年生は環境教育そして御所浦学の一環として「御所浦の美しい海を守る」という気持ちを大切にしながらアマモ再生プロジェクトに取り組んでいます。今日はアマモの種を植えていきます。まずはなぜアマモを再生させるのか?美しく豊かな海とはどんなことかを学びます。
いよいよアマモの種を自分で育てるビンに植えていきます。
一つは教室で、もう一つは水産試験場で育ててもらいます。
この取組は、令和4年度全国豊かな海大会で天草漁協御所浦支所青壮年部の皆さんが全国表彰された取り組みでもあります。春まで世話をし発芽したら海に苗植えにいきます。
6年生はイルミネーション点灯式の準備の真っ最中です。今年も趣向をこらした温かい点灯式になることでしょう。
2年生はおもちゃづくりの説明文を集中して書いていました。
イルミネーションの会場も有志の皆さんのおかげで出来上がってきました。町への思いをとても感じます。
今日はチキンカレーです。ニオイに誘われて職員室をのぞく子も....。美味しくいただきました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡