スペシャルカレー
今日は給食の話題から。
今日は中学2年生のリクエスト給食です。カツカレーにフルーツヨーグルト、福神漬け、牛乳というメニュー。
ちなみにいつものように写真は大人用です。ジャガイモがほくほくして美味!!
去年の給食週間の際に校長先生が好きな給食として話した内容に近かったので、ちょっとうれしくなりました。
今週は、「世界を知る給食」「天草の魚給食」「昔の給食」そして今回の「リクエスト給食」と様々なバリエーションがあり、給食センターの皆さんの愛情をたくさん感じました。ごちそうさまでした。
ご家庭でも給食の話がたくさん出た一週間だったのではないでしょうか?!これも食育の一つですね!
さて、昨日の様子からです。
5年生が卒業式そして入学式に向けてチューリップの球根を植えてくれました。
正門の方には6年生そして学校のためにと、これも5年生が植えてくれたミニシクラメンやビオラも花盛りです。
とても6年生になるという熱い気持ち、お世話になった6年生への思いが伝わってきます。
ありがとうございます。5年生の皆さん。心持ち、とてもすてきです。
その5年生の理科の学習です。電磁石を使って、モータを作り車を走らせます。
2年生は、算数の長さを測る学習です。水槽の長さを予想し、実測して長さの感覚も併せて身についていきます。
こんなに大きな鯛がいたら、測りたくなりますよね。
さて、4年生は分数の学習です。
同じ大きさの分数を調べていきます。折り紙を使って、1/2、2/4、4/8・・・ああ、そういうことか!
3年生は小数の学習です。5cm4mmをcmだけで表すと?
理由をどのように説明するかで大議論中です。3年生の学習が4年生の学習につながっています。
1年生は、自分が好きな「たぬきのいとぐるま」の一場面を紹介する学習です。
話し方、聴き方のポイントを自分たちで出していきます。
評価もこんなだと○ ここまでいくと◎ さらによかったら花丸 さらにさらによかったら茎と葉っぱつきの花丸・・・ やる気満々で取り組んでいました。
のびのび学級では国語の学習です。問題に正しく答えるにはどこに着目すればいいのかを考え中です。
さて、昨日は今年最初の満月でした。ウルフムーンと言うそうです。
あまりにもきれいでしたので、ぱちり。少し雲がかぶってしまいましたが・・・
先日町の皆さんと御所浦のすてきなところについて話しました。その際にたくさんの御所浦のすてきなところを聞きました。私は、この月も美しい風景の一つと感じました。今夜もほぼ満月!十六夜の月です。ぜひ眺めてみてください!
今週もありがとうございました。来週はいよいよ2月になりますね。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
3年理科 虫眼鏡を使って 御所っ子水族館はメンバー入替
金曜日にPTA会長さんに御所っ子水族館の水の入れ替え&掃除をしていただきました。タツノオトシゴを除いてメンバー交代をしてくださいました。マダイ、クロダイ、一匹は名前がわからなかったです。今後調べていきます。
今日の給食です。シューマイ、昆布煮、すりみのあおさ汁おいしくいただきました。
さて、運動場から歓声が聞こえたので、見に行きました。3年生の理科の授業中です。
虫眼鏡で光を焦点化し、黒い紙にあてる・・・・すると・・・。
子どものころしましたよね。日光のエレルギーとしての力がはっきり目でわかる実験の一つです。
光の焦点を合わせるのがなかなか難しいんですよね。試行錯誤しながら「けむりがでてきたー」「手にあてたら熱そう」などたくさんの感想を持ちながら実験を楽しんでいました。
くれぐれも3年生の皆さん、遊びに使っちゃだめですよ。
2年生は、テスト・プリントが終わった隙間時間。3人が後ろに集まって「九九」の練習中でした。
「八の段」や「九の段のくだり」など自分たちで声を出し、確かめ合いながら覚えていました。
4年生は社会の時間。熊本県の各地の様子の学習中です。焼き物について、材料の土がとれるところは産地になりやすいという話になっていました。そこで、「土なら100均にも売ってありますよ!」という声が・・・。そうですよね。今便利な世の中になりましたよね。どこでも買える時代です。天草も「陶石の島から陶磁器の島へ」ということで発展してきましたね。
5年生は算数の面積の復習問題にチャレンジ中です。
今日からマラソン大会のコース試走が始まりました(今日はコース観察でしたが)。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡