縦割り班活動もスタート!!それにしても湿度の高い一日でした。
今日の朝活動で縦割り班活動の第1回目「顔合わせ会」です。
縦割り班って「いつも活動する学年ではなく、1年から6年まで8つの班に分かれ、違う学年の人とも、高学年がリードの中で、活動し、高学年は低学年に対する思いやりの心、低学年は高学年に信頼の情を育んでいくことを目的にしています。
今日は、メンバー紹介、班長あいさつ、班のめあて決めなどを行いました。
1年生も堂々と自己紹介できていました。6年生のサポートをGOOD!!
自分たちで、自分たちの班のめあてを話し合うことって大切ですね。自分の意見を大切にして、友だちの意見も大切にする。それが御所浦小を大切にする心につながるんですね。
高学年どの班も優しい声かけ、本当にすばらしいです。
この姿を下学年が見て、高学年になったときにそうするんだと思うんでしょうね。
いい御所浦小の伝統です。
これから月1回程度縦割り班遊びや遠足、班対抗なわとびなど一緒に活動していきます。知っている人を、話せる人を、信頼できる人をたくさんたくさん増やしてほしいなと思います。
さて、今日は高学年授業中の風景です。
5年生 算数「体積」
今日は、この問題をみんなで考えていました。
「直方体として考えて・・・・」
「2つに分けて・・・」
「分け方もいろいろある・・・」
答えは1つですが、答えまで行き着く方法は何通りもあります。いろいろな方法を考え、どれが簡単で速く正確な方法なのか?考える。そこまでが学習ですね。いい学びをしていました。
6年生「対称」
「Z」の形を180度回転させ、重なる点や変について考えていました。
「Z」が描かれた台紙と回転する紙が用意されていました。頭の中だけだと混乱しちゃいます。実際に動かして考えるって大切ですね。ICTでもできるけど、実際に手を動かした方が考えがまとまることもあります。自分に合った方法を見つけていくのも学習ですね。
最後に、今日うれしかった出来事。
今日は湿度が高く、ろうかに結露が見られ、少しスリッピーな状況になっていました。
4年生が、掃除時間に児童玄関前に降りてきてくれ、児童玄関前から理科室前、職員室前の結露を
とってくれました。
「1年生が滑らないように」と口々に言ってくれるステキなお手伝いでした。
ありがとうございました。
今日は、以上です。
下にある「いいね」をポチッとしていただけるとうれしいです。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
明日は2学期終業式
今日はすみません。朝から出張で先週末の様子です。
今日の給食はこれ。ジャガイモのそぼろにです。おいしくいただきました。
畑の先生が畑のキャベツ、タマネギ、ジャガイモの育ちを身に来ていただき、たくさんお世話していただきました。いつもありがとうございます。
どれも大きく成長しています。霜よけもしてくださいました。
ここから先週末のお楽しみ会です。
1年生の様子です。
4年生のお楽しみ会前半の様子です。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 研究主任 片岡