人の気持ち・人の生き方について考えることの大切さ。クラブ活動見学もありました。
4年生の道徳での一コマです。
「人と関わる中で大切なこととは?」をテーマに資料を通して議論しています。
資料の内容は、次のとおりです。
いつもはつえを使って歩いている1年生の時から大のなかよしの主人公は、外では、車いすに乗っています。
朝のマラソン練習でタイムを1秒でも縮めようと一生懸命車いすをこいでがんばっています。朝のマラソンのゴール後、力を出し切った主人公。タイムも新記録。周りの友達も主人公のがんばりを称えます。主人公は、嬉しそうな顔でがんばりカードを書いています。それを見た周りの友達も「明日、私もがんばろう」という気持ちに変わっていきます。
4年生の子供たちは、先日、総合的な学習の時間で車いす体験などをしています。段差が多い、腕が疲れるなど、車いすで生活する大変さも感じ取っている子供たち。一生懸命に車いすを走らせている主人公に対し、車いすを押して手助けしてあげることがその人がしてほしいことなのでしょうか。今日の心は、「人の気持ちが分かる。相手の気持ちを考える。」でした。その人の今のがんばりを一緒に応援してあげられる。みんなが同じ気持ちで生活できる。誰にとっても住みよい社会になるためには・・・。子供たちにとって、考え、議論した1時間でした。
6年生国語「海の命」。子供たちは、登場人物の人物像について、自分の考えをまとめていました。
タブレットで自分の考えを書き込み、画面上では、友だちの考えも表示されていきます。子供たちは、自然と同じ考えをグルーピングしたり、友達と自分の考えの違いに興味をもったりするなど、どんどん活動を進めていました。私も思わず、10年ほど前に6年担任をしていた頃の「海の命」の実践を振り返っていました。
子供たちは、これからの人生で多くの人と関わり、多くの人の生き方に触れていくことでしょう。そんな人とのかかわりの中で大きく自分自身を成長させていってほしいと思います。
今日は、3年生のクラブ見学が行われました。
インドアクラブです。
みんなでなかよくカードゲームをしていました。
家庭科クラブ。今日は、クッキングではなく、プラ板づくりでした。3年生にも参加してもらい、個性豊かな世界に一つだけのキーホルダーができていました。
プラ板が熱で変形していく姿に興味津々の3年生。私も小学校時代よく作っていたことを思い出しました。
こちらは、スポーツクラブ。3年生を交えて、おにごっこ、かくれんぼ、ドッジボールを楽しみました。
こちらは、アウトドアクラブ。今日は、雨のため、室内で何やら段ボールで飾っていました。なんと、お化け屋敷を作っていました。進む通路を作ったり、びっくり箱の中から、自分たちが飛び出すしかけを作ったり、楽しみながら活動していました。
さあ、3年生はどのクラブに興味をもったことでしょうか。4~6年生も3年生を楽しませようとおもてなしの心で活動していました。どのクラブからもとっても楽しい様子が伝わってくるクラブ見学でした。
今日も最後まで観ていただきありがとうございました。下にある「いいね。」をポチッとしていただけるとうれしいです。