水俣に学ぶ肥後っ子教室~御所浦からありがとう~
今日の朝のあいさつ運動は、2年生・・・。
PTAあいさつ運動の保護者のみなさまにも一緒に立っていただきました!ありがとうございました!
あとから2年生教室に行くと・・・。
黒板にこんなお知らせが・・・。
企画運営委員会、がんばってますね!
会先生や田嶌先生から与えられる刺激を自分たちの力に変換しています!
朝はバリスタタイムでした!
速読タイムは撮影したのですが、バリスタタイムは夢中でサポートしているうちに、撮影をし損ねました!
6年生が、環境委員会の資料をながめています。
学習につなげるようです・・・。
今日のタイトル「水俣に学ぶ肥後っ子教室」・・・。
5年生は、本日、環境センター、水俣病資料館、そして一緒に学習する県内の各校(6校ほど)をオンラインでつなぎ学習を進めます・・・。
授業のようすです・・・。
1年生が、自分の選んだ本の中から、拗音(小さい「ゃ」「ゅ」「ょ」)を探しています。ひょっとしたら撥音(小さい「っ」)もかな?
学習のあとは、教頭先生のところにがんばりを見せに来てくれていました!
2年生、漢字の学習・・・。
3年生、国語・・・。
のびのび、カルタ対決!
4年生、毛筆・・・!
熊野先生とがんばっています!
5年生、水俣に学ぶ肥後っ子教室です・・・。
セッティングからの環境学習・・・。
6年生、算数、逆数・・・。
がんばっていますね!
しくみをしっかり理解しよう!
次の時間・・・。
1年生、単元テスト・・・。
2年生、生活科・・・。
2年生は先日の町たんけんにはそれぞれタブレットを持っていきました。
その時写した画像を、みんなで共有しています・・・。
タブレットから、スクリーンに飛ばして・・・。
SKY MENUという学習アプリを使えればいいのですが、本日SKY MENUが全国的に不調につき、ミラーリングで試みています!
なんかすごいことやっていますね!
のびのび、単元テスト・・・。
5年生、水俣に学ぶ肥後っ子教室です・・・。
環境学習です・・・。
6年生、道徳・・・。
ろうかにこんなもの・・・。
工夫職人の甲斐先生のことだから・・・。
すごく気になる!
ひょっとして?
2年生、音楽・・・。
4校時・・・。
1年生、図工でステキな作品発見!
5年生、水俣に学ぶ肥後っ子教室・・・。
WIFI環境が安定しないので、場所を図書室に移しました・・・。
水俣病語り部さんの話を聴いています・・・。
5年生は、今日、しっかり学習できましたね・・・!
今日のタイトル「水俣に学ぶ肥後っ子教室」・・・。
5年生は、本日、環境センター、水俣病資料館、そして一緒に学習する県内の各校(6校ほど)をオンラインでつなぎ学習を進めました・・・。
水俣病のことを5年生の子どもたちは25時間にわたり学習を進めています。
科学的に判断できずに怖れ、差別し、たくさんの人の心を傷つけたこと・・・。
そして、そのことに、今も苦しんでいる人がいること・・・。
子どもたちはしっかり学んで、そしてこれからの生活の中で、水俣病に限らず、目の前にあるいろいろな差別、社会にあるいろいろな差別、今ある差別だけでなく、これから起こるかも知れない差別についても、しっかりと知り、しっかりと判断し、しっかりと行動できる人になってほしいなと思います。
5年生は、昨年度4年生の時に、御所浦の水について学習しています。
水の安定確保のために、本当に苦労を重ねた歴史、そして水俣から海底LINEで水道水を確保することができるようになった歴史、があります。
御所浦にとって、水俣は特別な場所であることを、昨年度学習しています。
そして感謝の気持ちを忘れていません・・・。
しっかりと学んで、しっかりと判断、行動できる人になってほしいと思います・・・。
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
3年理科 虫眼鏡を使って 御所っ子水族館はメンバー入替
金曜日にPTA会長さんに御所っ子水族館の水の入れ替え&掃除をしていただきました。タツノオトシゴを除いてメンバー交代をしてくださいました。マダイ、クロダイ、一匹は名前がわからなかったです。今後調べていきます。
今日の給食です。シューマイ、昆布煮、すりみのあおさ汁おいしくいただきました。
さて、運動場から歓声が聞こえたので、見に行きました。3年生の理科の授業中です。
虫眼鏡で光を焦点化し、黒い紙にあてる・・・・すると・・・。
子どものころしましたよね。日光のエレルギーとしての力がはっきり目でわかる実験の一つです。
光の焦点を合わせるのがなかなか難しいんですよね。試行錯誤しながら「けむりがでてきたー」「手にあてたら熱そう」などたくさんの感想を持ちながら実験を楽しんでいました。
くれぐれも3年生の皆さん、遊びに使っちゃだめですよ。
2年生は、テスト・プリントが終わった隙間時間。3人が後ろに集まって「九九」の練習中でした。
「八の段」や「九の段のくだり」など自分たちで声を出し、確かめ合いながら覚えていました。
4年生は社会の時間。熊本県の各地の様子の学習中です。焼き物について、材料の土がとれるところは産地になりやすいという話になっていました。そこで、「土なら100均にも売ってありますよ!」という声が・・・。そうですよね。今便利な世の中になりましたよね。どこでも買える時代です。天草も「陶石の島から陶磁器の島へ」ということで発展してきましたね。
5年生は算数の面積の復習問題にチャレンジ中です。
今日からマラソン大会のコース試走が始まりました(今日はコース観察でしたが)。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡