今日は七夕!夕方から晴れ間が・・・織り姫と彦星は出会えたかな?
今日は七夕!夕方から晴れ間が見られてきました。
是非夜空をながめてみてください。
「学校も七夕飾りをしました。一つ一つにそれぞれの願いが書いてあります。
家族に関すること願い、買ってほしいものなどの願い、世界平和に関する願い・・・・・
毎日、平和にすごせますように」
今日は2つの授業を中心にご紹介します。
まずは3年生の国語です。本校は、先生方がよくICT機器を使って授業をされます。
「タブレットを文房具と同じように」ということで、最近は大きく見せる場面よりも、一緒に深く学んでいくための共有の場での活用が増えてきました。
グーグル社のソフト「ジャムボード」を使って、3年生が「こそあど」言葉の分類に挑戦しました。
ソフト内の付箋に「こっち」「ここ」など記載してあるシートを使います。それを「場所」「方向」など4つに分類していきます。
その際に、「~んな使い方をするから、これは場所だよ」「ぼくもそう思う」
「えーー違うんじゃない。こんな使い方するよ」「ああ、そうか」と自然に対話が生まれます。
分類が終わったら、他のペアのシートを見て、自分たちとのシートのちがいや、「なんで、〇〇は場所にしたんですか」など疑問に思ったことを全体で共有していきます。
そして、教科書とみ比べます。「ああ、これって方向なんだ!」自分たちでしっかり対話をしながら答えを導こうという姿とてもステキでした!
4年生の国語は、単元を通して、本に付いている帯をつくっていくことで、「ノンフィクションの本に親しむ」学習です。
それぞれがつくった、「ランドセルは海を越えて」を読んでの帯から、それぞれの帯のよさを交流します。
本を買うときに「本の帯」に惹かれて本を購入したことって多くありませんか?
同じ「ランドセルは海を越えて」を読んでも「いいなあと思ったところ」や「使いたいキーワード」は生活経験やそれまで持ってきた知識で変わってきます。そのちがいのよさや同じところを惹かれたという共感を質問紙ながら分かち合っていきます。
そして、友だちとの交流で聴いた自分の帯のよさを次の活動に生かしていきます。
4年生とっても交流の中で対話を楽しんでいました。質問しようという真剣な目がとてもステキでした。
さて、他の教室を覗くとのびのび学級では、計算大会の真っ最中。満点賞用意しておきます。ガンバレ!
5年生は保健の学習。「心の発達」場面を設定して、どう対応したらいいのかSSTの様なことをロールプレイでしながら、心の発達に気付いていきます。
6年生も保健の学習。「むし歯がなぜできるのか」という場面でした。
これは、私からですが、夏季休業中の歯の治療をお願いします。
さて、七夕給食を紹介します。「七夕そうめん」を見てください。
ニンジンが星の形になっています。多分、織り姫星「こと座の一等星のベガ」を表し、またオクラが五角形彦星「わし座の一等星アルタイル」を表しているのかな。そうめんが天ノ川。
そして七夕ゼリーも星形。気分は七夕。みんなの願いが叶いますように!
今日も給食美味しく頂きました。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
3年理科 虫眼鏡を使って 御所っ子水族館はメンバー入替
金曜日にPTA会長さんに御所っ子水族館の水の入れ替え&掃除をしていただきました。タツノオトシゴを除いてメンバー交代をしてくださいました。マダイ、クロダイ、一匹は名前がわからなかったです。今後調べていきます。
今日の給食です。シューマイ、昆布煮、すりみのあおさ汁おいしくいただきました。
さて、運動場から歓声が聞こえたので、見に行きました。3年生の理科の授業中です。
虫眼鏡で光を焦点化し、黒い紙にあてる・・・・すると・・・。
子どものころしましたよね。日光のエレルギーとしての力がはっきり目でわかる実験の一つです。
光の焦点を合わせるのがなかなか難しいんですよね。試行錯誤しながら「けむりがでてきたー」「手にあてたら熱そう」などたくさんの感想を持ちながら実験を楽しんでいました。
くれぐれも3年生の皆さん、遊びに使っちゃだめですよ。
2年生は、テスト・プリントが終わった隙間時間。3人が後ろに集まって「九九」の練習中でした。
「八の段」や「九の段のくだり」など自分たちで声を出し、確かめ合いながら覚えていました。
4年生は社会の時間。熊本県の各地の様子の学習中です。焼き物について、材料の土がとれるところは産地になりやすいという話になっていました。そこで、「土なら100均にも売ってありますよ!」という声が・・・。そうですよね。今便利な世の中になりましたよね。どこでも買える時代です。天草も「陶石の島から陶磁器の島へ」ということで発展してきましたね。
5年生は算数の面積の復習問題にチャレンジ中です。
今日からマラソン大会のコース試走が始まりました(今日はコース観察でしたが)。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡