長縄大会への練習もスタート! 鏡開き。ですが、小春日和な一日でした。
今日は、1月11日鏡開きや樽開きの日ですね。今夜はご家庭でもおもちを食べることが多いのではないでしょうか。
「鏡」は円満を「開く」は末広がりを意味するそうです。
鏡開きの時期は寒いというイメージがあるのですが、今日は小春日和。
職員玄関側には5年生が育ててくれているプランターの花がきれいに花を咲かせています。
その5年生の総合的な学習の時間のまとめが掲示してあります。「御所浦のいいところ」がテーマです。
今日はその中の3作品を紹介します。明日以降残りの作品は紹介します。
「御所浦の海はいいよ!」
「御所浦のイベント」
「御所浦のおすすめの物、おすすめの景色」
その5年生の授業のようすです。給食週間で、給食クイズ中でした。
「ソフト麺の正式名は?」
ソフト麺なつかしいですよね。私たちの頃はソフト麺のミートソーススパゲッティが楽しみだった思い出があります。
6年生は道徳の時間です。「心に響いた「どうぞ」の一言」という教材を使って、「どうすれば思いを形にすることができるか」をみんなで考えていきます。
外を見ると1・2年生の長縄の取組がスタートしました。
天草郡市小体連の取組で各学校が挑戦します。例年御所浦小は上位の常連校ですのでプレッシャーもありますよね。
1年生はまだ慣れていないので、丁寧にタイミングから担任がとってあげていました。
2年生は、もうじゃんじゃん跳んでいました。「さすがです」
3年生は「ごしょうらえん」訪問の準備をしていました。しようと思っているゲームを実演も交え紹介していました。
4年生は、社会科の地域学習。ちょうど授業が始まったばかりで、通潤橋、干拓などのこれまでの学習を振り合えっていました。
さあ、今日の給食は「ウズラの卵とジャガイモのケチャップ煮」「リンゴジャム 食パン」「スパゲッティサラダ」でした。美味しく頂きました。みんなにウズラの卵は何個ずつだったのかな?気になってしまいました。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
5年生 アマモ再生プロジェクト 朝はランニングタイム そしてチキンカレー
今日の朝は、ランニングタイムです。いよいよ来週からマラソン大会に向けて練習が始まります。
まずは、体育委員のリードで準備運動です。
さあ、5分間走の始まりです。
12月8日のマラソン大会に向けて朝のランニングタイムや体育の授業の時間を使ってどんどん走ります。
さて、5年生は環境教育そして御所浦学の一環として「御所浦の美しい海を守る」という気持ちを大切にしながらアマモ再生プロジェクトに取り組んでいます。今日はアマモの種を植えていきます。まずはなぜアマモを再生させるのか?美しく豊かな海とはどんなことかを学びます。
いよいよアマモの種を自分で育てるビンに植えていきます。
一つは教室で、もう一つは水産試験場で育ててもらいます。
この取組は、令和4年度全国豊かな海大会で天草漁協御所浦支所青壮年部の皆さんが全国表彰された取り組みでもあります。春まで世話をし発芽したら海に苗植えにいきます。
6年生はイルミネーション点灯式の準備の真っ最中です。今年も趣向をこらした温かい点灯式になることでしょう。
2年生はおもちゃづくりの説明文を集中して書いていました。
イルミネーションの会場も有志の皆さんのおかげで出来上がってきました。町への思いをとても感じます。
今日はチキンカレーです。ニオイに誘われて職員室をのぞく子も....。美味しくいただきました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡