「学校版環境ISOの取組」 環境委員会の皆さんありがとうございます。
「学校版環境ISO」を知っていますか?学校版環境ISOとは、「子どもたちが自ら考え行動することで、環境に優しい心情を育むとともに、環境保全活動や環境問題の解決に意欲的に関わろうとする態度や能力を育成する」ことを目標とした取組です。御所浦小では、
①教室を使わない時は電気を消す。
②ゴミを分別し絵て捨てる。
③御所っ子水族館を大切に扱う。の三つを目標にしています。
今日の昼休みは、②と③の取組を環境委員さんたちが取り組んでいました。
下は、御所っ子ゴミ減量大作戦の様子です。
1週間で出た分別した燃えるゴミの量を測定します。1月は毎週金曜日に計測しています。
まずは分別すること。そしていかにゴミを減らしていくのかを考えていきます。
②下は、御所っ子水族館のえさやりです。珍しい魚を見るだけではなく、学年ごとにえさをやり、魚たちに親しみます。
今日は3年生がえさをやる日でした。まんべんなく魚たちにエサをやるのも工夫が必要です。エサに突進してくる魚。沈むのを待つ魚。他の魚に遠慮する魚?・・・いろいろいます。「コバンザメに~!!」
今日は、5年担任が、中学校の立志式にリモートで講話です。
高校の頃の目標、大学での体験、青年管外協力隊で日本を離れて感じたこと、そして教師になって感じたことなどをわかりやすく話してくれていました。
5年生の授業の様子です。立体の見取り図を考える学習。算数のソフトを使って円柱や角柱を360度回したり、拡大したりして、立体の特徴や見取り図の仕組みについて考えます。
4年生は分数の学習中。分数って、外国では、ハーフkg、クウォーターkgなど生活の中によく使われるのですが、日本では、生活の上ではあまりなじみはないですね。しかし、大切な学習です。
2年生は、1mを越す長さの測り方を、1mものさしやその他のものさしなどを使って考えていました。
1年生は、「動物の赤ちゃん」の学習中。赤ちゃんの様子を比べて考えます。
今週1週間はとても気温が低かったのですが、雪も降り、子どもたちも寒さに負けない元気のよさをとても感じた週でした。今週ほどではないのでしょうが、また週末気温が下がるようです。 安全・健康に気をつけて週末を過ごしていただけたらと思います。
今週もありがとうございました。「いいね」を押していただくと励みになります。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
明日は2学期終業式
今日はすみません。朝から出張で先週末の様子です。
今日の給食はこれ。ジャガイモのそぼろにです。おいしくいただきました。
畑の先生が畑のキャベツ、タマネギ、ジャガイモの育ちを身に来ていただき、たくさんお世話していただきました。いつもありがとうございます。
どれも大きく成長しています。霜よけもしてくださいました。
ここから先週末のお楽しみ会です。
1年生の様子です。
4年生のお楽しみ会前半の様子です。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 研究主任 片岡