ブログ

今年最初の研究授業

雨の朝となりました・・・。

このあと晴れます・・・。

なぜわかるかというと、下書きで文字を入力している今、晴れているからです・・・。

 

 

 

3年生がろうかで自主練、応援の練習・・・。

 

 

 

 

1年生、算数、ペアトーク・・・。

 

 

 

 

2年生、算数、かけ算・・・。

 

 

 

 

3年生、国語、修飾語・・・。

 

 

 

 

のびのび、国語、お手紙&ごんぎつね・・・。

小学校国語のメジャーな物語をダブルで・・・。

 

 

 

4年生、国語、話し合い・・・。

 

 

 

 

5年生、算数、分数・・・。

 

 

 

 

6年生は・・・・。

 

 

 

 

6年生は次の時間(2時間目)、研究授業でした。

 

研究授業とは、よりよい授業づくりのために授業を公開して職員で参観することです。

 

コロナもあり、第1回の研究授業が今日となりました。

 

トップバッターは坂瀬先生です・・・。

 

6年生、国語、やまなし・・・。

 

やまなしは宮沢賢治さんの名作です・・・。

 

坂瀬先生は、5月と12月という生と死の対比を、学習前と学習後の絵の対比で学びの深まりを確認するのが、本時の始まりでした。

 

さりげなく、スムーズに、進んでいるようですが、そうそうそうはいきません。

これまでの坂瀬先生と子どもたちの日々の営みが今日の授業を作りました。

難しいと思われる場面も、これまで紡いできた学びで切り開いていくたくましい子どもたち・・・。

 

最初からたくましかったわけではありません。

 

たくましくなったんです・・・。

 

なぜ?

 

坂瀬先生が求めたから・・・。

坂瀬先生が担任する前も1~4年生の担任の先生が求めてきたから・・・。

 

今日はその学びの姿を、学びの過程を垣間見た気がしました・・・。

 

坂瀬先生は、たくさんのチャレンジを仕組んでいましたが、子どもたちはそれを理解し、前へ進んでいきます・・・。

 6年生、すばらしいがんばりでした・・・。

 

 

 

 

 

 

そして1時間後・・・。

 

5年生は、お魚教室とあわせてお魚出前授業でした・・・。

 

天草市の水産業について、天草市役所水産振興課の深川さん、糸田さんに来ていただきました・・・。

 

天草の水産業(養殖)についてたくさんの学びがありました・・・。

 

列記します・・・。

 

養殖は西日本で盛ん、あたたかいことは養殖の条件。

養殖14041t、天然12606tであること。

養殖マダイと天然マダイの見分け方。

養殖は餌の食べ具合で観る健康管理が大切なこと。

赤潮のときは餌止めすること。

日焼けを防ぐため遮光シートを使うこと。

出荷時の仕上げは甲殻類を餌に混ぜて、赤い色にすること・・・。

熊本県のマダイは全国2位であること。

市町村で観ると天草市は全国3位であること。

ぶりはまちは天草市全国1位であること。

トラフグ、熊本県は全国2位であること。

シマアジ、熊本県は全国2位であること。

熊本県内の水産業の86%を天草市が占めること。

深川さんは大阪の出身だそうで、ノンストップ45分間喋り倒しです、すごい・・・。

 

最後に、子どもたちへ、メッセージ・・・。

H22に肉が魚を逆転しました。

魚離れと言われるけれど・・・。

タウリン、EPA、DHA、ビタミン、タンパク、カルシウム、コラーゲンと、魚は栄養豊富・・・。

魚を食べよう、消費量が増えると魚が売れる、そうすると漁業収入増える、後継不足だが収入増えるとなりたい人増える、なりたい人増えると天草市は活性化、なんてったって、水産業は天草市の主幹産業です・・・と言うお話でした。

 

 

 

私もあらためて魚を食べようと思いました・・・。

 

 

 

個人的な話ですが、私、炙りバーナー2号機を購入しました・・・。

月、火、水、マダイ、マナガタ、カンパチと、御所浦で魚を買っては、炙り三昧です・・・。

わさび醤油だったり、ユッケにしたり、チーズ乗せたり、塩&ごま油でいただいたり・・・。

いろいろしすぎだろと言う声も聞こえてきそうですが・・・。

さあ、この流れでいくと、今日はシマアジだ・・・!

398円の幸せ・・・。

さあ、仕事がんばったら、今日はシマアジ炙るぞ・・・!

 

 

今日は以上です・・・。

 

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。