今朝の挨拶はすがすがしい!できるじゃないか!御所っ子!!
今朝の挨拶は、声を出して伝えようという児童が多かったです。子どもたちが自覚して行動に移そうという姿とても嬉しかったです。教室では先生方と「あいさつについて」話し合った学級もあったようです。
さて、児童玄関には、嵐口地区振興会様からいただいたバナナが鎮座しています。
「校長先生、まだ食べれないですよね?」「まだまだ、青いから渋いと思うよ」「はやく黄色くならないかな」
2学期2日目の授業の様子を紹介します。
1年生教室です。まず姿勢がすばらしい。まだまだ姿勢の素晴らしい児童がたくさんいました。担任の先生の声かけの後がはっきりわかります。さすがです。
国語の学習でした。漢字の学習のスタートです。「いちねんせいのうた あおいそらのこくばんに なにをかこう うでをのばして ちからをこめて まっすぐ いちねんせいの一・・・・・」音読もしっかり声を出し、教科書の持ち方もみんなそろっています。個人で頑張るところと、みんなでそろえる学習の基礎大事です。
2年生は国語の市の学習中、雨音の違いについてどんな感じがするのかを伝え合っています。
3年生は算数の「表とグラフ」の学習の導入です。好きなスポーツが並んでいる画面を見て、どうしたら正確に数えられるかを考えます。
「一個一個数えればいい」「番号つけていけばいい」・・・・
そういえば、3年生は1学期の挨拶名人1位の学級でした。賞状が教室後ろのに輝いていました。
今朝の挨拶も明るくすがすがしい声で挨拶できていました。2学期もパワーを感じます。
のびのび学級では算数「1mを超える長さ」を靴箱の高さや横幅を実際に測って学習中です。
4年生は、国語「本のポップや帯をつくろう」の学習です。単元のゴールは「実際にポップや帯をつくって、と焼失に掲示する」さて、どんな本を紹介する帯やポップができあがるのでしょうか?
5年生は、20までの数で2で割りきれる数を探し、その規則性について説明し合います。
最後に6年生は、外国語の時間。夏休みの思い出を英語で紹介し合います。
自作のイラストをつかって紹介します。楽しい思い出残る夏休みの雰囲気が伝わってきます。
今日の給食は、「THE 和食」。今日もおいしくいただきました。そうそう牛乳からストローが消えました。
その分パックの口が開けやすくなっています。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
5年生 アマモ再生プロジェクト 朝はランニングタイム そしてチキンカレー
今日の朝は、ランニングタイムです。いよいよ来週からマラソン大会に向けて練習が始まります。
まずは、体育委員のリードで
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡