トイレのスリッパがきちんと並んでいると心も爽やか!
今日は、昨日までとかわって、晴天。東からの日の光がとても美しい朝でした。
今日のお気に入りの一枚です。各教室のい授業を観させてもらうときに、靴箱の靴の並び方とトイレのスリッパをも見て回ります。「そろえる」は心を整える事だと思います。
だいたいスリッパは並んでいることが多いのですが、今日は1階2階男女で4カ所の児童トイレ全部が整然とスリッパが並んでいました。特にこのトイレはかかとまできっちり揃えられていました。すばらしいです。
さて、今日の朝タイムは、冬休み前の地区児童会です。各地区に分かれて話し合いをします。
6・5年生のリーダーさんがうまく低学年にも分かりやすいように話を進めてくれていました。
さて、今日の授業のようすです。1年生は体育の時間。
八の字の長縄跳びです。まだまだ練習中です。
まわっている縄に入るタイミングをつかめれば大丈夫!
担任の先生方の温かい励ましの声が体育館に響いていました。
3年生は、国語「三年とうげ」の学習中。朝鮮半島の民話です。転ぶと3年しか生きられないといわれている「三年とうげ」で転んでしまったおじいさんをトリトルの知恵(とんち)で・・・・。「最後の歌を歌ったのは、誰なんでしょう?」楽しい民話です。
6年生は社会の学習中です。日清日露戦争時代の日本の状況について考えます。
2年生は、図工です。下のような型を切り取り、画用紙に色をつけます。
いろんな型から版を組み合わせていきます。
それにクレパスで絵を描き込み仕上げていきます。さあ、個性的な作品がすてきでした。
5年生は、算数の「見積もりを使っての計算」をどう説明したら分かりやすいかについて話し合っていました。
さて、保健室前にはあたらしい掲示が!冬休みを元気に過ごすためには?
やっぱり「早ね早起き朝ご飯」「体を動かす」「感染症対策」「バランスよく食べる」ですね。
ニュースでは、感染症がまた拡大してきているようです。気をつけていきたいですね。
最後にお願いです。う歯(むし歯)の治療がお済みでいないご家庭は、冬休み中にう歯(むし歯)の治療をお願いします。「めざせ!むし歯ゼロ」です。よろしくお願いします。
最後は御所っ子水族館の様子です。今日は平和に泳ぎ回るコバンザメと今日はちょっと戦闘モードのワタリガニです。
今日も最後までご覧いただきありがとうございました。
「いいね」を押していただくと励みになります。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
3年理科 虫眼鏡を使って 御所っ子水族館はメンバー入替
金曜日にPTA会長さんに御所っ子水族館の水の入れ替え&掃除をしていただきました。タツノオトシゴを除いてメンバー交代をしてくださいました。マダイ、クロダイ、一匹は名前がわからなかったです。今後調べていきます。
今日の給食です。シューマイ、昆布煮、すりみのあおさ汁おいしくいただきました。
さて、運動場から歓声が聞こえたので、見に行きました。3年生の理科の授業中です。
虫眼鏡で光を焦点化し、黒い紙にあてる・・・・すると・・・。
子どものころしましたよね。日光のエレルギーとしての力がはっきり目でわかる実験の一つです。
光の焦点を合わせるのがなかなか難しいんですよね。試行錯誤しながら「けむりがでてきたー」「手にあてたら熱そう」などたくさんの感想を持ちながら実験を楽しんでいました。
くれぐれも3年生の皆さん、遊びに使っちゃだめですよ。
2年生は、テスト・プリントが終わった隙間時間。3人が後ろに集まって「九九」の練習中でした。
「八の段」や「九の段のくだり」など自分たちで声を出し、確かめ合いながら覚えていました。
4年生は社会の時間。熊本県の各地の様子の学習中です。焼き物について、材料の土がとれるところは産地になりやすいという話になっていました。そこで、「土なら100均にも売ってありますよ!」という声が・・・。そうですよね。今便利な世の中になりましたよね。どこでも買える時代です。天草も「陶石の島から陶磁器の島へ」ということで発展してきましたね。
5年生は算数の面積の復習問題にチャレンジ中です。
今日からマラソン大会のコース試走が始まりました(今日はコース観察でしたが)。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡