☆☆学びの定着・・・ そして自分の成長・・・☆☆
今朝もあいさつ運動、なわとびにと自分の目標に向かって、切磋琢磨しています。
元気な声でのあいさつ運動、なわとびの技の進化など、心と体力の成長を感じます。
1時間目、「教頭先生、発表会をするので観に来てください!」と職員室に入ってきた子供たち。
この前、私と一緒に学習した「私たちの学校自慢」の活動ができあがったようです。小中合同運動会のよさが伝わりましたよ。
こちらは、1年間の思い出について、タブレットに写真を入れたり、飾りを付けたりとまとめています。
1年間での楽しい思い出について写真を入れたり、文章を書いたりしながらうれしそうにアルバムにまとめていました。
2年生。プリントの解答を各自のタブレットに送って自分で進んで学習を進めています。
3年生。国語の読み取りをプリントで復習しています。
4年生。自分たちの生活を振り返るアンケートを作成して、生活改善に生かす学習に取り組んでいました。
5年生。学習のまとめを進めています。自分の課題を知り、自分で解決していく力って大事。
6年生。自分の課題解決に向けて一生懸命。鉛筆の音だけが響く教室。素敵です。
第1回全学年の卒業式練習。卒業式の意義について説明がありました。
互いの間隔も1m以上確保しています。
座り方、姿勢、立ち方、礼の仕方、歩き方等々、これまでの日常の取組の成果がこのようなところにあらわれています。まさに、卒業式は、学びの集大成です。
6年生への感謝の気持ちが行動に表れています。
練習終了後は、すぐに5年生が動きます。窓閉め、いす、机運び・・・。
これまでの6年生の動きがしっかりと受け継がれてます。
先生たちは、卒業式がよりよいものになるよう、すぐに気付きを出し合っています。よりよいものへと意見を出し合いつくりあげていく職員集団。素晴らしい。
6年生の保護者様、最高の卒業式をつくるべく、準備を進めています!卒業式当日、お待ちしています。
今日のタイトル「学びの定着・・・ そして自分の成長・・・」
子供たちの姿に、各教科での学び、タブレット操作、学習規律、友達を思いやる心、地域へのあいさつ等々、1年間の学校生活を通した多くの学びの定着を感じた1日でした。このような学びの定着は当たり前のことではありません。子供たち、ご家庭、先生たちの4月からのがんばり、学びの積み重ねがこの3月に花開いているのです。しかし、これらの学びの定着は、児童一人一人が自分の成長として感じないといけないと思います。なんとなく成長したではなく、「私は、この1年間でこんなことができるようになった。」という積み重ねが、「私には、こんないいところがある!」という自己肯定感の向上につながっていくものと思います。しかしながら、自分の成長というのは気付きにくいものです。一つ一つの成長を流さずに、学校、保護者、地域全体で子供たちの1年間のがんばり、成長をどんどん伝えていきましょう!
今日は以上です。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるとうれしいです。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
5年生 アマモ再生プロジェクト 朝はランニングタイム そしてチキンカレー
今日の朝は、ランニングタイムです。いよいよ来週からマラソン大会に向けて練習が始まります。
まずは、体育委員のリードで準備運動です。
さあ、5分間走の始まりです。
12月8日のマラソン大会に向けて朝のランニングタイムや体育の授業の時間を使ってどんどん走ります。
さて、5年生は環境教育そして御所浦学の一環として「御所浦の美しい海を守る」という気持ちを大切にしながらアマモ再生プロジェクトに取り組んでいます。今日はアマモの種を植えていきます。まずはなぜアマモを再生させるのか?美しく豊かな海とはどんなことかを学びます。
いよいよアマモの種を自分で育てるビンに植えていきます。
一つは教室で、もう一つは水産試験場で育ててもらいます。
この取組は、令和4年度全国豊かな海大会で天草漁協御所浦支所青壮年部の皆さんが全国表彰された取り組みでもあります。春まで世話をし発芽したら海に苗植えにいきます。
6年生はイルミネーション点灯式の準備の真っ最中です。今年も趣向をこらした温かい点灯式になることでしょう。
2年生はおもちゃづくりの説明文を集中して書いていました。
イルミネーションの会場も有志の皆さんのおかげで出来上がってきました。町への思いをとても感じます。
今日はチキンカレーです。ニオイに誘われて職員室をのぞく子も....。美味しくいただきました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡