4年生 御所浦のゴミ問題について考える 朝タイムは話し合いタイム
1年生の教室を通ると、素敵な恐竜の絵が掲示してありました。
色鮮やかな恐竜、楽しそうな表情の恐竜、迫力ある恐竜・・・それぞれの個性が見ていて楽しいです。
さて、今日の朝タイムは、「話し合いタイム」でした。本校では、朝タイムを使ってソーシャルスキルトレーニング的な内容も含めて、「こんなときどうする?」「どんな行動すればみんなHAPPY?」などを考って、実際にロールプレイや、話し合いをする時間を設定しています。
今日のテーマは「相手に聞こえる声の大きさ」です。
1年生は、声の大きさを場面に分かれて声のものさしで確認します。
先生たちが作成した動画を見て、考え話し合います。
そして、実際に考えたことを生かして話し合ってみます。
2年生の様子です。
4年生の様子です。
5年生の様子です。
さて、4年生は社会の学習と総合的な学習の時間を関係づけて、御所浦のゴミ問題について考えを深めていきます。
今回は、社会の「ゴミのゆくえ」について実際にクリーンセンターに行って考えていきます。
燃えるゴミ、資源ゴミ、不燃ゴミに分けて見学し、燃えるゴミの焼却の様子も見学しました。
感想を聞きました。
「アルミ缶やスチール缶を潰したところをみて、すごい機械の力でぺったんこになっていて、でも見た目はぺったんこなのに13KGぐらいあるときいてびっくりしました」
他にもゴミの多さにびっくりした意見や日頃のゴミの分別の大切さ、3Rについてなどいろんな感想を持っていました。
総合的な学習の時間では、海洋ゴミについて学びを深めていきます。今日の午後海に行って観察&ゴミ拾いの予定でしたが、雨が・・・・。
今日の給食もおいしくいただきました。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
明日は2学期終業式
今日はすみません。朝から出張で先週末の様子です。
今日の給食はこれ。ジャガイモのそぼろにです。おいしくいただきました。
畑の先生が畑のキャベツ、タマネギ、ジャガイモの育ちを身に来ていただき、たくさんお世話していただきました。いつもありがとうございます。
どれも大きく成長しています。霜よけもしてくださいました。
ここから先週末のお楽しみ会です。
1年生の様子です。
4年生のお楽しみ会前半の様子です。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 研究主任 片岡