卒業の足音
今日は3月17日、一週間後の今日は卒業式です・・・。
時の経つのは本当に早いです・・・。
それぞれの学年の子どもたちが、1年間の学びを通して大きく成長した姿が見ていて微笑ましいです。
1日1日の成長は目に見えないかも知れません。
でも365日の成長は目に見えます・・・。
今日も休み時間に校長室の扉が「トントン」と鳴って、4年生が来てくれました。
送別遠足から続く、スタンプラリーです・・・。
プリント5枚終わったので見せに来てくれました。
ちゃんと取り組む、チャレンジするのはとっても大切です・・・。
子どもの成長ってすごいなと思います。
私たち大人であれば、毎年同じように時が過ぎているような気がしてしまいますが・・・。
できなかったことができるようになるって、すごいことですよね。
新しいことを学び、新しいことを身につけ、そして自分を進化させていく・・・。
3月17日ですが、三月九日の詩に乗せて、学校の様子を紹介します。
もうすでに写真が掲載されていますが、今日お伝えするようすは、朝のあいさつ運動、1年生の漢字計算大会表彰、授業のようす、卒業式練習のようす、2年生の漢字計算大会表彰、です。
朝のあいさつ運動には、駐在所の松﨑さんにも来ていただきました。ありがとうございました。
流れる季節の真ん中で
ふと日の長さを感じます
せわしく過ぎる日々の中に
私とあなたで夢を描く
3月の風に想いをのせて
桜のつぼみは春へとつづきます
あふれ出す光の粒が
少しずつ朝を暖めます
大きなあくびをした後に
少し照れてるあなたの横で
新たな世界の入り口に立ち
気づいたことはひとりじゃないってこと
瞳を閉じればあなたが
まぶたのうらにいることで
どれだけ強くなれたでしょう
あなたにとって私もそうでありたい
上手くはいかぬこともあるけれど
天を仰げばそれさえ小さくて
青い空は凜と澄んで
羊雲は静かに揺れる
花咲を待つ喜びを
分かち合えるのであればそれは幸せ
この先もとなりでそっと微笑んで
瞳を閉じればあなたが
まぶたのうらにいることで
どれだけ強くなれたでしょう
あなたにとって私もそうでありたい
卒業の足音が聞こえます・・・。
お祝いの足音なのに、少しだけさみしく感じます・・・。
昨日まで給食時間に、在校生からの6年生へのありがとうメッセージを放送していました。
今日は6年生からこんな放送がありました・・・。
「この5日間、6年生全員に温かいメッセージをいただき、ありがとうございました。6年生みんな、とても、よろこんでいました。みなさんの思いを行動にする力があれば、来年からも御所浦小学校は安心だと思います。4月から、6年生は中学生になります。みなさんも、様々な行事などが来年もあります。がんばってください。最後にこの活動を提案計画していただいた先生方本当にありがとうございました。残り少しですがよろしくお願いします。」
また今日から3日間、各学年の代表が1年間のふりかえりを発表します。
1年生代表・・・。
「わたしががんばったことは、先生のはなしをきくことと、字をていねいにかくことです。どうしてかというと、先生のはなしをきいているとなにをするかがわかるからです。字をていねいにかくと、よみなおすときがわかりやすくて、よんだ人も気もちがいいからです。これからもがんばります。
がんばりがたりなかったことは、大きなこえであいさつをすることです。どうしてかというと、大きなこえでいわないときこえないし、なんていっているのかもわからないからです。大きなこえであいさつをするとあいてが気もちがいいのでがんばります。
2年生でがんばることは、大きなこえであいさつをすることです。どうしてかというと、1年生のときに、大きなこえでいえなかったからです。だから2年生のとき、大きなこえであいさつができるようになりたいです。
わたしは、御所浦小学校でたくさんの思い出をつくることができました。1つめは、たてわりはんあそびのこおりおにです。1ぱんのみんなとたくさんあそぶことができました。2つめは、としょしつのどくしょビンゴです。スタンプがそろうとくじをひけたのでうれしかったです。3つめは、見学りょこうです。ゆうぐでいっぱいあそんでたのしかったです。4つめは、学しゅうはっぴょうかいです。大きなこえではっぴょうができました。わたしはもすうぐてん校しますが、みなさんなかよくすごしていってください。わたしもがんばります。御所浦小学校が大すきです。みなさん、いままでありがとうございました。」
2年生代表・・・。
「1年間をふりかえって
ぼくが、がんばったところは、2つあります。
1つめは、九九です。なぜかというと、なかなかおぼえられなかったからです。でも、九九のカードを見ながら、何回もれんしゅうをしました。すると、ぜんぶ言えるようになりました。うれしかったです。
2つめは、長なわです。みんなで力を合わせて、204回とべました。とべなかった人にとびかたをおしえてあげました。ぽかぽかことばでみんながんばりました。うれしかったです。
3年生になったら、ぼくは、とみあい小学校に行きます。そこでも、長なわをがんばって、300回とびたいです。友だちを140人作りたいです。」
はなればなれになっても、私たちは同じ空を見ています。
はなればなれになっても、海はぜ~んぶつながっています。
はなればなれになっても、私たちは同じ空気を吸っています。
さみしくなったら、思いっきり心で唱えてください・・・。
私たちの心はいつでも、つながります・・・。
私たちの心はスマホよりつながります・・・。
御所浦小学校で過ごしたみなさんの思い出は永遠です・・・。
地球のどこにいても、私たちの心はず~っとつながっています・・・。
最後にスタンプラリーでスタンプをゲットした4年生4人のかっこいい写真・・・。
・・・とそのあとに、「児童玄関前卒業おめでとうスライドショー」のお礼を、6年生が福山教頭先生に言う場面・・・。
礼を尽くす・・・。
人生においてとても大切なことです・・・。
そのあと、レイトンの元へ・・・。
お礼と「SEE YOU」のあとに記念写真・・・。
そしてその後、勝成先生と増田先生と福山教頭先生の力作を前に昔を懐かしみながら、キラキラした笑い声が職員室まで届いていました。
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
5年生 アマモ再生プロジェクト 朝はランニングタイム そしてチキンカレー
今日の朝は、ランニングタイムです。いよいよ来週からマラソン大会に向けて練習が始まります。
まずは、体育委員のリードで準備運動です。
さあ、5分間走の始まりです。
12月8日のマラソン大会に向けて朝のランニングタイムや体育の授業の時間を使ってどんどん走ります。
さて、5年生は環境教育そして御所浦学の一環として「御所浦の美しい海を守る」という気持ちを大切にしながらアマモ再生プロジェクトに取り組んでいます。今日はアマモの種を植えていきます。まずはなぜアマモを再生させるのか?美しく豊かな海とはどんなことかを学びます。
いよいよアマモの種を自分で育てるビンに植えていきます。
一つは教室で、もう一つは水産試験場で育ててもらいます。
この取組は、令和4年度全国豊かな海大会で天草漁協御所浦支所青壮年部の皆さんが全国表彰された取り組みでもあります。春まで世話をし発芽したら海に苗植えにいきます。
6年生はイルミネーション点灯式の準備の真っ最中です。今年も趣向をこらした温かい点灯式になることでしょう。
2年生はおもちゃづくりの説明文を集中して書いていました。
イルミネーションの会場も有志の皆さんのおかげで出来上がってきました。町への思いをとても感じます。
今日はチキンカレーです。ニオイに誘われて職員室をのぞく子も....。美味しくいただきました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡