今日は結団式・・・
朝、正門前のあいさつ運動に行くのが少し遅くなり、あわてて行くと・・・。
もう1年生が来ています。
1年生だけであいさつ運動をしています・・・。
ステキな1年生です・・・。
そのあと、2年生や6年生も来てくれて・・・。
週末金曜日のあいさつ運動もステキな時間でした・・・。
ただ校長先生がいないときは来るまで外に出ずに待っていてねと話をしました。
環境委員会が御所っ子水族館のお世話をがんばります・・・。
すべてが試行錯誤なのですが、今朝は、どれほどのえさの量が適量かという実験を始めています・・・。
朝活は結団式でした・・・。
団長の大仕事です・・・。
授業のようすです・・・。
1年生は・・・。
今日はICT支援員の平川先生が来てくれています・・・。
2年生・・・。
3年生・・・。
のびのび・・・。
4年生・・・。
5年生・・・。
6年生・・・。
次の時間です・・・。
1年生・・・。
ねん土ワールド!「ねん土でごちそう」
サスガ御所っ子、ねん土でお刺身作ってます!
2年生・・・。
5年生・・・。
6年生・・・。
メンバーを入れ替えながらのグループ活動、ナイスチャレンジ!
3年生、4年生は体育館で運動会練習・・・。
がんばってますね!
かくれて潜入しましたが見つかってしまった!
さらに次の時間、2年生はタブレットで教科書にあるQRコードの動画を視聴していました・・・。
子どもたちそれぞれがQRコードを読み込むのではなく、清田先生がQRコードをチャンネルに貼り付けて、それをクリックして動画を観るやり方・・・。
子どもたちのタブレットには、「学びのポケット」というプラットホームが用意されてて、そこの共有するデータ(画像や動画や音源等)や、URLを貼り付けて、授業に使うことができます・・・。
すばらしき、IT社会・・・。
給食時間の放送で、企画運営委員会から、ごしょっこモーニングプロジェクト・・・。
これはおもしろそうですね!
そして、現在14時過ぎ・・・。
ぎょぎょっと、御所っ子水族館に新しいお友だちがやってきました!
ハコフグくんです・・・。
さかなクンさんの帽子です・・・。
すぎょい!ありがとうございました!
ぎょっというまに、すぐに人気者・・・。
そして杉原さん、正体不明の魚はやっぱり「アオミシマ」です!
「今から踊るので観に来てください」と言ってくれたので観に行きました・・・。
私が1年生を担任したとき、「ミニモニ。」の「じゃんけんぴょん」のダンスを一生懸命教えたのを思い出す・・・。
ぎょんばれ高学年・・・。
今日のタイトル「今日は結団式」・・・。
朝活は結団式でした・・・。
応援団の子どもたちが一生懸命準備をして、今日の結団式のお世話をしました。
人は勝手に成長するんじゃないんですよね。
いろいろな経験をして成長していくんですよね。
私たちもきっとそうだったと思うんです・・・。
そして大きく成長するターニングポイントって、きっと大きな負荷があったと思うんです。それを乗り越えたから今がある、私はいつもそう思います・・・。
最高学年、6年生の成長に期待です!
そしてそれぞれの学年の子どもたちの成長に期待です!
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
5年生 アマモ再生プロジェクト 朝はランニングタイム そしてチキンカレー
今日の朝は、ランニングタイムです。いよいよ来週からマラソン大会に向けて練習が始まります。
まずは、体育委員のリードで準備運動です。
さあ、5分間走の始まりです。
12月8日のマラソン大会に向けて朝のランニングタイムや体育の授業の時間を使ってどんどん走ります。
さて、5年生は環境教育そして御所浦学の一環として「御所浦の美しい海を守る」という気持ちを大切にしながらアマモ再生プロジェクトに取り組んでいます。今日はアマモの種を植えていきます。まずはなぜアマモを再生させるのか?美しく豊かな海とはどんなことかを学びます。
いよいよアマモの種を自分で育てるビンに植えていきます。
一つは教室で、もう一つは水産試験場で育ててもらいます。
この取組は、令和4年度全国豊かな海大会で天草漁協御所浦支所青壮年部の皆さんが全国表彰された取り組みでもあります。春まで世話をし発芽したら海に苗植えにいきます。
6年生はイルミネーション点灯式の準備の真っ最中です。今年も趣向をこらした温かい点灯式になることでしょう。
2年生はおもちゃづくりの説明文を集中して書いていました。
イルミネーションの会場も有志の皆さんのおかげで出来上がってきました。町への思いをとても感じます。
今日はチキンカレーです。ニオイに誘われて職員室をのぞく子も....。美味しくいただきました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡