保護者の皆様 PTAあいさつ運動 ありがとうございます!
今日はPTAあいさつ運動でした。
校門前にも、当番の保護者の方々が来てくださいました。ありがとうございます。
今、あいさつコンクールを実施中です。教職員が輪番であいさつ名人を3人選んで、お昼の放送でお知らせします。
「いつも立ち止まってあいさつしている」「おはようございますのおからはっきりあいさつをしている」「いつも目を合わせて先にあいさつをしてくれる」「へそまでちゃんと向いてあいさつをしている」・・・・
声の大きさも大切ですが、あいさつにある気持ちや仕草、TPOに応じた心遣いなど大切ですね。
あいさつ運動の際のご感想も是非教えてください。
今日ステキなことがありました。運動場の桜の落ち葉を集めていたら、「手伝いますよ」、颯爽と私たちの作業を手伝ってくれました。さすが・・・こういう自分で考えて動く場面がたくさん増えてくればと思います。
今日朝自習は、「バリスタ」タイムです。「ばりばり スタディー」の略で、「自分で問題を解き、自分で〇つけ、自分でやりなおす。先生方は、とまどっている子を支援する」という時間です。
どの学級も一生懸命バリバリスタディーしていました。
さて、4年生の社会「自然災害にそなえるまちづくり」についての校外学習です。
津波避難指定所の祇園社までいってみました。
狭い階段を駆け上ります。
さらに階段は狭く急になります。
「お年寄りの方とか、小さい子ども、子ども連れの方は大変よね」
「せまくて急なので、大変」
「命を守るためには・・・」
「ここで17m、それより高い津波が来ると・・・」
体験してみてわかることもたくさんあります。学びを深められた一時間の体験学習でした。
5年生は新聞を活用した学習を行っていました。
新聞を見て気づいたことを共有していきます。
「見出しがあるから分かりやすい」
「天気予報もよくみるといろいろ情報が載っている」
私は中学校社会科の先生を6年間ほどしていました。
そのときの目標が「卒業までに新聞を読んである程度理解できる力をつけよう」でした。
今の時代は、インターネットなど電子情報もたくさんあります。情報があふれる時代だからこそ、情報を選んで、自分で判断する、そして自分の考えを持つことが大切ですね。
今日は、公民館講座もホール(図書室)で開かれていました。20名ほどの方々が食育について学ばれていました。
学校を会場にしてくださること、大変ありがたいです。ご挨拶をしながら、いろいろお話をさせていただきました。
昨日の夜少し雨がふったので、今日は蒸し暑いが透き通った青空でした。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
よろしければ「いいな」をぽちっとしていただくとはげみになります。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
5年生 アマモ再生プロジェクト 朝はランニングタイム そしてチキンカレー
今日の朝は、ランニングタイムです。いよいよ来週からマラソン大会に向けて練習が始まります。
まずは、体育委員のリードで準備運動です。
さあ、5分間走の始まりです。
12月8日のマラソン大会に向けて朝のランニングタイムや体育の授業の時間を使ってどんどん走ります。
さて、5年生は環境教育そして御所浦学の一環として「御所浦の美しい海を守る」という気持ちを大切にしながらアマモ再生プロジェクトに取り組んでいます。今日はアマモの種を植えていきます。まずはなぜアマモを再生させるのか?美しく豊かな海とはどんなことかを学びます。
いよいよアマモの種を自分で育てるビンに植えていきます。
一つは教室で、もう一つは水産試験場で育ててもらいます。
この取組は、令和4年度全国豊かな海大会で天草漁協御所浦支所青壮年部の皆さんが全国表彰された取り組みでもあります。春まで世話をし発芽したら海に苗植えにいきます。
6年生はイルミネーション点灯式の準備の真っ最中です。今年も趣向をこらした温かい点灯式になることでしょう。
2年生はおもちゃづくりの説明文を集中して書いていました。
イルミネーションの会場も有志の皆さんのおかげで出来上がってきました。町への思いをとても感じます。
今日はチキンカレーです。ニオイに誘われて職員室をのぞく子も....。美味しくいただきました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡