ブログ

木場校長と梅田教頭のつぶやき

大切なもの

今週は、令和3年度のクライマックスです!

明日は修了式、明後日は卒業式です。

昨日でまん延防止が解除となり、今日から歌が歌えます。

8人の卒業生が、わずか2日間の練習で歌を披露します。

どうか温かい目で見守ってください。

 

 

 

今日は実際に卒業式「お別れの言葉」で卒業生が地域の方や保護者の方に向かってしゃべるセリフと、実際に歌う「大切なもの」の詩に乗せて、田島先生が撮影した卒業式練習のようすの写真を紹介します。

 

 

  

わたしたちが この日を迎えられたのは

 

わたしたちを 支えてくださった たくさんの人たちのおかげです。

 

今年もコロナウイルスの影響で様々な場面で活動が制限されました。

 

そんな中,手を差し伸べてくださったたくさんの方々

 

小中合同運動会・マラソン大会・イルミネーション点灯式・少年消防クラブ

 

アマモや稚魚の放流・たこつぼ投入など

 

私達が楽しく学ぶことができるようにたくさんの方に支えていただいたり,いつも優しく声をかけていただいたりしました。

 

私たちはふるさと御所浦のよさを忘れません。本当にありがとうございました。

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

最後に家族のみなさん。

 

嬉しいときは 一緒によろこび なやんでいるときは 一緒に考えてくれました

 

時にはしかられることもあり 口ごたえをしたり生意気なこともいったりしたけど

 

家族のぬくもりの中で大切に守られ、育てられてきたことに感謝しています。

 

本当に ありがとうございました。

 

ありがとうございました。

 

まだまだ心配かけるかもしれません。

 

でも わたしたちは 自分たちの力で 精一杯進みます。

 

中学校でも勉強に部活に一生懸命頑張ります。

 

もう少し見守ってください。

 

大きな希望と夢に 向かって

 

今わたしたちは この御所浦小学校を卒業します

 

さようなら

 

さようなら そして ありがとう

 

 

 

 

「大切なもの」

 

空にひかる星を 君とかぞえた夜

 

あの日も 今日のような風が吹いていた

 

あれから いくつもの季節こえて 時を過ごし

 

それでも あの想いを ずっと忘れることはない

 

大切なものに 気づかないぼくがいた

 

今 胸の中にある あたたかい この気持ち

 

くじけそうな時は 涙をこらえて

 

あの日 歌っていた歌を思い出す

 

がんばれ 負けないで そんな声が聞こえてくる

 

ほんとに 強い気持ち やさしさを教えてくれた

 

いつか会えたなら ありがとうって言いたい

 

遠く離れてる君に がんばる ぼくがいると

 

大切なものに 気づかないぼくがいた

 

ひとりきりじゃないことを 君が教えてくれた

 

大切なものを

 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。   

心をこめて~遠足はできなかったけど

雨になりました。

今日はお別れ遠足でした。

旧御所浦南小あと、片道4kmを歩いて行く予定でした。

行けませんでした。

 

3,4校時、体育館で「6年生を送る会」のみを開催しました。

 

そのようすを原田先生撮影の写真で紹介します。

 

そのようすは、この子たちのよさを120%出し切ったかのような本当にステキな雰囲気でした。

 

本当にステキな6年生を送る会になりました。

 

まず、開会後、「6年生との思い出づくり」です。

 

これは、もうすぐ最高学年のバトンを引きつぐ5年生が準備したものです。

 

まずは、6年生に関する「〇✕クイズ」です。

 

難しいというか、本人しか知り得ないであろうマニアックなクイズが連発です!

 

〇✕クイズのあとは、誰か当てる4ヒントクイズ!

 

4つのヒントを元にそれが誰を指すか、みんなで当てます。

 

しかも、6年生とは限らず、5年生を指す4ヒントがかくれています。

 

それぞれ当てられた6年生のコメントも気が利いていてすばらしく・・・。

 

楽しい時間でした・・・。

 

そのあと、「時間があったら」と言っていた「だるまさんがころんだ」です。

 

効率よく進めることができたので、「だるまさんがころんだ」をする時間も確保できました。

 

全員で、「だ~る~ま~さんが~」とやります。

 

かなり絵的におもしろいです。

 

私も鬼になってしまいましたが、怒濤の攻めを受けて楽しかったです。

 

楽しく遊んだ「6年生との思い出づくり」のあとは、5年生から「6年生に向けて」です。

 

5年生だけでするかと思いきや、各学年の代表も加わり、体形を整えます。

 

そして温かいメッセージが・・・。

 

少し早めの卒業式・・・。

 

そんな空気が流れました・・・。

 

5年生ありがとう!

 

そして次は、「6年生からお礼の言葉」です。

 

6年生の思いのこもった言葉、形式的に用意されたのではない、心を映し出すようなメッセージが、きれいな音となって、体育館に静かに響きました・・・。

 

とても楽しい会だったのですが、楽しいだけではない会でした。

 

この子たちの日々の学びがそこに反映していることがとてもすばらしかったです。

 

まず、集合して、誰も注意していないのに、誰もしゃべらない・・・。

 

わすれものを取りに行った子が戻ってくる間、その状態を維持できるのがすばらしい。

 

さらに、会が終わると、5年生が6年生に、6年生が5年生に、お礼を言うシーンがありました。

 

これもとても美しいステキな光景でした。

 

会が終わると、遠足担当の清田先生が、体育館で縦割り班ごとに弁当を食べることをつげました。

 

ただし、まん延防止期間中ですので、清田先生からこんな注意が。

 

食事中、お菓子を食べるときはしゃべりません。食べ終わってマスクをつけたときだけ話していいです。

 

体育館フロアは800平方メートルはありますので、65人/800㎡は、一人9㎡つまり3m四方確保です。

 

窓まで開放した出入口に4カ所大型扇風機を回しています。

 

そして、いざ食事を食べ始めると、本当に誰もしゃべらないのです。

 

静寂の中の食事・・・。

 

かわいそうな気もしますが、逆です、小学生でこれができるってすごいですよ!

  

いろいろな意味で、この6年生を送る会はすばらしかったです!

 

 

 

午後、5年生を、めっちゃ褒めに行ってきました!

 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。

バトンをつなげ

 

4校時、実は今、5年生の道徳にゲストティーチャーで参加していて、5年生の授業のうしろで、授業を観ながら、今日の記事を入力しています。

それにしても、あいさつから一転「静」を作り、「6年生のすごいところは?」と田嶌先生に聞かれると、全員がどんどん答えていく5年生が本当にすばらしい!

昨日、「かたらんね」に3年生が出演(?)したのですが、すぐ友人から、「ハキハキと発言ができ、すばらしい子どもたちだね」とメールをもらいました!

とても誇らしかったです!

すべては、御所浦小に脈々と受け継がれる伝統です!

今日の5年生の道徳の授業は「バトンをつなげ」です。

卒業間近、6年生から最高学年のバトンを受け継ぐ5年生の心境を通して、自分たち5年生が最高学年になるための心を学習します・・・。

次々に田嶌先生とのやり取りの中で、教材を読み深め、それを教材にあった描写から自分たちの心情へと変換していきます。

ペアトークやグループトークで自分の考えを出し、友だちの意見を聞き、自分の考えを深めていきます。

今、自分の考えをノートに書いていますが、書き終わると、席を立ち、友だちのノートを閲覧して、意見交換をしています!

すごいね、5年生!

3年生の「かたらんね」で見せてくれた姿はステキな偶然じゃなくて、御所っ子のステキな伝統ですね!

私は自分の出番で使うためにパソコンを持って5年教室に来たのですが、出番までに他の仕事をしようとしていたのですが、5年生と田嶌先生の頑張りに感動して、上記のように授業のがんばりを実況中継していました。

 

今、前に出て話をしました!

前に出て話すとわかるんです!

この子たちは、心で話が聞ける!

さあ、6年生のバトンを受け取って、御所浦小をさらにいい学校にしてくださいね!

 

 

 

 

 

ときを戻し、今日の3校時は、第2回卒業式練習でした。

6年生の立派な姿プラス、5年生のバトンを受け取る心が伝わる卒業式練習でした。

5年生の声「自分たちも6年生にバトンを受け継いでもらい、そのバトンを次の6年生に引きついでもらうために自分たちが下級生をまとめます!」とアドリブで答えてくれた5年生もすごい!

 

 

 

 

今日の他学年の授業です・・・。

1年生・・・。

 

 

 

2年生・・・。

 

 

 

3年生・・・。

ライアン先生、ありがとうございました!

 

 

 

のびのび・・・。

 

 

 

4年生・・・。

 

 

 

5年生・・・。

5年生は入っちゃダメだそうです・・・。

 

 

 

6年生・・・。

 

 

 

 

今日のタイトル「バトンをつなげ」・・・。

がんばる6年生・・・。

そして、5年生に渡されます・・・。

これまでの卒業生、2154人がつないできたこのバトンを、5年生が受け取ります。

 

 

最後に田島先生から送られてきた1枚です。

6年生の心を4年生が感じ取っています。

 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。

☆☆学びの定着・・・ そして自分の成長・・・☆☆

 今朝もあいさつ運動、なわとびにと自分の目標に向かって、切磋琢磨しています。

 元気な声でのあいさつ運動、なわとびの技の進化など、心と体力の成長を感じます。

1時間目、「教頭先生、発表会をするので観に来てください!」と職員室に入ってきた子供たち。

この前、私と一緒に学習した「私たちの学校自慢」の活動ができあがったようです。小中合同運動会のよさが伝わりましたよ。

こちらは、1年間の思い出について、タブレットに写真を入れたり、飾りを付けたりとまとめています。

 

1年間での楽しい思い出について写真を入れたり、文章を書いたりしながらうれしそうにアルバムにまとめていました。

2年生。プリントの解答を各自のタブレットに送って自分で進んで学習を進めています。

3年生。国語の読み取りをプリントで復習しています。

4年生。自分たちの生活を振り返るアンケートを作成して、生活改善に生かす学習に取り組んでいました。

5年生。学習のまとめを進めています。自分の課題を知り、自分で解決していく力って大事。

6年生。自分の課題解決に向けて一生懸命。鉛筆の音だけが響く教室。素敵です。

第1回全学年の卒業式練習。卒業式の意義について説明がありました。

互いの間隔も1m以上確保しています。

座り方、姿勢、立ち方、礼の仕方、歩き方等々、これまでの日常の取組の成果がこのようなところにあらわれています。まさに、卒業式は、学びの集大成です。

6年生への感謝の気持ちが行動に表れています。

練習終了後は、すぐに5年生が動きます。窓閉め、いす、机運び・・・。

これまでの6年生の動きがしっかりと受け継がれてます。

先生たちは、卒業式がよりよいものになるよう、すぐに気付きを出し合っています。よりよいものへと意見を出し合いつくりあげていく職員集団。素晴らしい。

6年生の保護者様、最高の卒業式をつくるべく、準備を進めています!卒業式当日、お待ちしています。

今日のタイトル「学びの定着・・・ そして自分の成長・・・」

子供たちの姿に、各教科での学び、タブレット操作、学習規律、友達を思いやる心、地域へのあいさつ等々、1年間の学校生活を通した多くの学びの定着を感じた1日でした。このような学びの定着は当たり前のことではありません。子供たち、ご家庭、先生たちの4月からのがんばり、学びの積み重ねがこの3月に花開いているのです。しかし、これらの学びの定着は、児童一人一人が自分の成長として感じないといけないと思います。なんとなく成長したではなく、「私は、この1年間でこんなことができるようになった。」という積み重ねが、「私には、こんないいところがある!」という自己肯定感の向上につながっていくものと思います。しかしながら、自分の成長というのは気付きにくいものです。一つ一つの成長を流さずに、学校、保護者、地域全体で子供たちの1年間のがんばり、成長をどんどん伝えていきましょう!

 

今日は以上です。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるとうれしいです。

春ラララ・・・

 

あたたかい日々が一気にやってきました。

四季があるってすごく不思議ですね。

ハンガーにかけた厚手のコートを見つめながら、なんでこんな厚いの著ていたんだろうと自分を不思議に思います。

朝は薄手のコートでも学校に着いたときはすぐ脱ぎました。

2年生は、あいさつをしてからなわとびを跳びます。

 

 

 

朝活は地区児童会でした。

地区のふり返りと令和4年度新入生を迎え入れる段取りを話し合いました。

1年生がいっぱい入学するから楽しみですね!

みなさんのお世話で御所浦小が楽しいところだって教えてくださいね。

 

 

 

杉原さん、今日の御所っ子水族館です・・・。

春の新入生を待っています!

 

 

 

授業のようすです・・・。

1年生・・・。

タブレットで自分の思い出の一枚をデコレーションして・・・。

すごい技術です・・・。

このあと、1年生が校長室に来て「校長先生長縄チャレンジの写真を持っていないのでください」と言うので、捜してUSBに画像を入れて渡しました。

まったく、すごい時代です。1年生にUSBメモリを渡す時代です。しかも「どこに渡せばいいですか?」と聞くと「ここです」とデスクトップ上のフォルダを指さしてくれました。いやすごくないですか?

なお、情報漏洩はご安心ください、USBメモリーは空っぽです。

平川先生もありがとうございます!

 

 

 

3年生・・・。

なんか書いていますよ・・・。

小学校はこの季節は「なんか書く季節」なんです・・・。

ありがとうがいっぱいなんです・・・。

 

 

 

4年生・・・。

 

 

 

5年生・・・。

秋田先生、ありがとうございます!

 

 

 

2年生は、青空体育・・・。

どこまでも青く・・・。

 

 

 

 

6年生・・・。

卒業式練習・・・。

がんばれ、6年生・・・。

 

 

 

6年生のこんなステキな企画も目にしました・・・。

「ありがとう」のプレゼント・・・。

 

 

 

給食時間は、1年間をふり返っての学級代表発表でした・・・。

今日は1年生・・・。

「ぼくが1年かんがんばったことは四つあります。

 一つ目は、かんじ大かいです。りゆうは一かいしかダブルまんてんしょうをとれなかったからです。そして、三がっきはダブルまんてんしょうをとれてうれしかったです。二つ目はうんどうかいです。りゆうはたくさんはしったからです。つぎあるうんどうかいのときは、もっとはやくなっておきたいです。三つ目はけいさん大かいです。りゆうは、見なおしをがんばったからです。見なおしをすればまちがえがすくなくなるよと、〇〇〇さんにおしえてもらいました。四つ目は、あいさつです。りゆうはそんなにあいさつをきちんとできなかったからです。きょうからあいさつをきちんとしていきたいです。

 さいごにぼくは、ごしょうら小学校をはなれて、ちがう小学校にいきます。むこうの学校でもがんばりたいです。」

※校長先生は知っています!あなたが正門前の校長先生に向かって立ち止まってあいさつを1年間毎朝してくれたことを!次の学校でもがんばってください!ずっと応援していますよ!

 

そして2年生・・・。

 

「わたしが三学きにがんばったことは三つあります。

 一つ目は、学しゅうのことです。まず算数のはこの形です。ひごや玉の数に気をつけて、はこの形をつくりました。つぎに国語のはんたいことばの学しゅうです。たとえば「イルカはかるい。」のような文を作りました。

 二つ目は、せいかつのことです。それは、はやねはやおきのことです。いつも9時にじゅんびをしてねています。そして6時半におきることができます。

 三つ目は、お手つだいのことです。わたしは家でしょっきあらいやせんたくたたみをがんばっています。

 三年生になったら、テストのときに百点をとれるようにがんばります。」

※学習もだけど、生活をちゃんとしているのがとてもすごいです。それと文章の中に「たとえば」を上手に使っているので感心しました。

 

 

 

そのあとは6年生へありがとうメッセージです!

この言葉の一つ一つが、ステキな宝石・・・。

 

 

 

スクールバスとスクールボートを見送ったあと、職員室に誰もいないなあと思ったら・・・。

先生たちは体育館にいました!卒業式の確認をしていました・・・。

 

それぞれ意見を言いながら微調整を進めていきます・・・。

もうすぐですね・・・。

 

 

 

今日のタイトル「春ラララ・・・」・・・。

♪春という日は三人の日と書きます♪

♪三人揃って春の日に、三人揃って春ラララ・・・♪

いやいや昭和なタイトルです。石野真子さんの曲です。56歳の青春です。中学校前半、生徒手帳に石野真子さんの写真を入れていました。実は数年前知り合いの子どもさんが芸能関係に就職してマネージャーしてて、「木村先生ファンだったんでしょ」って石野真子さんの最新CDアルバムをいただいたことがあります。

今日のタイトル「春ラララ・・・」・・・。

春が来ます。

やっぱり、世界中の子どもたちが笑顔で笑える春がいいです。

 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。