木場校長と梅田教頭のつぶやき
満点パパとヤポンスキー
さあ撮りためておいた子どもたちの写真が大活躍♪
4/13(月)-14(火)はほぼ毎時間教室を回っておりましたので♪
1年生が自分の顔を描いておりました。
原田先生と顔のパーツをひとつひとつ確認しながら描き進めていました。
1年間教室を彩る自分の顔、限られた時間で選択された図工の時間・・・。
3年生も自分の顔を描いておりました。
竹﨑先生と顔のパーツをひとつひとつ確認しながら描き進めていました。
1年間教室を彩る自分の顔、限られた時間で選択された図工の時間・・・。
1年生と3年生、どこがちがうのか・・・。
実は3年生から絵の具を使います。
パレット使い、混色、筆のタッチ、水の量、気をつけることはクレヨンのそれから格段に増えます。
それを丁寧に押さえながらの指示・・・。
全体指導からの彩色へ・・・。
しかし、ここで何かに気づいた竹﨑先生がストップをかけます。
指導の順番、①全体指導、②俯瞰、③個別指導、です。
全体指導を行ったあとに必要なのは俯瞰、子どもたちに正確に指示が伝わっているかを確認します。
竹﨑先生は確認後、作業をストップさせ、指示に修正を加えます。
俯瞰と個別指導、確認と修正・・・。
実は結構大切なこの作業・・・。
さりげないPDCAサイクル・・・。
今日のタイトル、「満点パパとヤポンスキー」・・・。
正確には「減点パパ」です。
減点はさみしいので・・・。
「お笑いオンステージ」(1972-1982放送)のワンコーナーです。
三波伸介さんが子どもの説明をもとにお父さんの似顔絵を描いていくのですが、当時小学校低学年だった私は「三波伸介さんって絵が上手だなあ」と思った記憶があります。
時は流れて、お絵かき芸人コンビのヤポンスキーさん(2003-2012)。
レッドカーペットとかで活躍されたかな?
絵のセンスが大好きでした・・・。
ネットで調べると描画作品もすばらしいセンス・・・。
みなさんは、絵を描くという学習をいつまでしていましたか?
美術、音楽、好きならば継続するのでしょうが、進学するにつれ、選択等になり、触れる機会は減っていきます。
それを考えると、好きも嫌いも何でも学習する!小学校、中学校はとても大切です。
ひとつの出会いが、将来開くかもしれない扉をたたくきっかけになることもあります・・・。
休校の期間、好きなことに没頭する時間も大切かもしれません・・・。
記憶が曖昧な部分を補おうと調べていたら前述の芸人さんのコンビ名はかつて日本人に対する蔑称として使われていた時期もあったと表記してありました。
知らなかった・・・。
正しい知識と正しい判断、新型コロナに係るさまざまな憶測と過剰反応といわれなき差別、私たちが戦っているのは、ウイルスだけではないのかもしれません・・・。
今日は以上です。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
5年生 アマモ再生プロジェクト 朝はランニングタイム そしてチキンカレー
今日の朝は、ランニングタイムです。いよいよ来週からマラソン大会に向けて練習が始まります。
まずは、体育委員のリードで
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡