木場校長と梅田教頭のつぶやき
わたしと小鳥とすずとバリスタとリレーと色水と家庭科と
昨夜はPTA運営委員会、お世話になりました。熱心な協議ありがとうございました。来週の各部委員会もお世話になります・・・。8月の体育委員会で熱心に協議いただいたおかげで、御所浦小学校の運動会はリスクを最小限に抑えた準備が進められています・・・。
昨日は出張につきアップロードできませんでしたので、1日ぶりの記事です・・・。
本日、ウミネコたちが迎える堤防の先から、スクールボートがやってきました・・・。
ずっと穏やかな海であってほしい・・・。
切に願います・・・。
スクールバスを迎え、正門前交差点・・・。
運動場ではいつものように朝ボラ・・・。
朝活は朝バリスタ・・・。
私は1年生に入りました・・・。
すごいがんばりです・・・。
プリント5枚ごとにもらえるティーチャーズプリクラも2枚目・・・。
早い子はプリント5枚クリアです・・・。
5年生、ハードル・・・。
跳んでいる瞬間を激写・・・!
3年生、国語、詩の学習・・・。
ペアトークの有効活用がすばらしい・・・。
「私と小鳥とすずと」「夕日がせなかをおしてくる」の二つの詩を読み比べます・・・。
のびのび、単語帳タイプの学習はとても有効ですね・・・。
ミシンの点検お世話になりました・・・。
ちなみに吉中先生は台風対策の土嚢運びもがんばりました・・・。
4年生、グループで分担して調べる・・・。
いいね・・・。
6年生、国語、オススメの本の紹介ですね・・・。
4年生、ふと見た時に、バリスタファイルにティーチャーズプリクラ4枚ゲットの子を発見・・・!
すごい・・・。
5年生、国語、敬語・・・。
ナイスタイミングで、校長先生がいらっしゃるを体現・・・。
3年生、リレー、バトンパスをがんばる・・・。
デジカメのズームすごいですよね・・・。
これって、5年生ろうかから撮影しています・・・。
6年生、理科、月と太陽について調べる・・・。
1年生、図工、色水作り・・・。
単純そうで、非常に学習要素が詰まった教材でした・・・。
楽しくて学びがたくさんあるのはナイス・・・!
みんなちがってみんないい・・・。
4年生、理科、バッタを捕まえる・・・。
6年生、家庭科、学校をきれいに・・・。
今日のタイトル、「わたしと小鳥とすずとバリスタとリレーと色水と家庭科と」・・・。
3年生が詩の学習をしていました。前の教科書にはなかった展開で、有名な金子みすゞさんの「私と小鳥とすずと」と有名な阪田寛夫さんの「夕日がせなかをおしてくる」を比べながら読むという学習です。
金子みすゞさんもすごいくいいし、「夕日が~」も私小学校の時に勉強したのを覚えてるくらいロングランの教材です。
今日も、御所浦小は、それぞれの学年の子どもたちがそれぞれの学年の学習をがんばって、「みんなちがってみんないい」です・・・。
月曜日は休校です・・・。
台風10号がとても心配です・・・。
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
三学期は 50日間 その短い学期を思いやりいっぱい 学びいっぱいに 3学期始業式
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
3学期スタートにあたり、先生方からの学級の子どもたちへのメッセージです。
さて、今日の始業式の様子です。
私が話は以下のような内容です。
「三学期は一年の締めくくりの学期です。学校がある日が50日という短い学期でもありますが、次の学年に向けて準備をする大切な時期でもあります。3学期は、短いのですがいろいろな行事があります。今週の金曜日には、天草の各地からたくさんの先生方が4年生、5年生の皆さんの授業を参観しにいらっしゃいます。そして、3月24日には卒業証書授与式があります。卒業証書授与式とは、6年生の6年間の学びをたたえるという意味の他にも、1~5年の皆さんが一学年、学年が上がって、それぞれの役割や責任をもって活躍する準備が整いましたよということを意識する式でもあります。
みなさんに三学期に大切にしてほしい二つのことについてお話ししたいと思います。
それは、「思いやり」と「学びの充実」です。
思いやりとは、相手の気持ちを考え、優しく接することです。たとえば、困っている友だちがいたら声をかけること、誰かが嫌な気持ちにならないように言葉を選ぶこと、友だちや地域の皆さんに「ありがとう」の気持ちを込めてあいさつをすること。こうした小さな行動が「思いやり」です。
3学期は一年間で学んできたことをまとめる学期です。今まで頑張ってきたことを思い返して、「もっとこうしてみたい」と思うことを一つでも増やしてみましょう。先生たちはいつもみなさんを応援しています。そして、「どうしてこうなるんだろう?」という疑問を持つことも、とても大切な学びです。
そして、何より大切なことは、最後まで一生懸命取り組むことです。すると、新しい学年になったとき、もっと自信を持てるようになりますよ。』
3学期の生活についても話がありました。
ポイントは、「①自分から行動する ②自分からあいさつ ③絶対に人を傷つけない をしっかり守ってみんなが楽しい学期、1年間のまとめの学期にしていこう」
健康面からの話もありました。
ポイントは、規則正しい生活がとても大切!
その中での「①感染症予防を自分で意識して行う」「②下学年は9時、上学年10時には寝よう、③ねる前一時間はタブレットなどは使わない」「④バランスのよい食事をしよう」「⑤運動をしっかり」を守ってみんな元気な3学期にしていきましょう。
今日の給食は、セルフバーガーと冬野菜シチューです。おいしくいただきました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 研究主任 片岡