ブログ

木場校長と梅田教頭のつぶやき

3・4年生 見学旅行 in HONDO

来週から11月。今日は穏やかな日和です。

昨日のグリーンタイムでプランターに苗を植えたごしょっこ。

今日はさっそく金曜日担当の5年生が丁寧に水かけをしていました。

ありがとうございます。

さあ、3・4年生は朝から見学旅行です。今回は本渡方面で見学・インタビューなどをしていきます。

出発の様子です。船長さんに挨拶して乗り込みます。

本渡港まで30分ほどの船旅!いってらっしゃーい。しっかい楽しんで学習してきてください。

船の中で、ルールを守ってすごすのも学習の一つです。

本渡港に到着!3年生の様子です。

4年生の様子です。これからかまぼこ店まで歩いて移動します。

かまぼこ店の様子です。

キリシタン館の様子です。

かまぼこ店では、お土産にちくわをいただいて、早速お弁当の時に食べました。

 キリシタン館では、天草工業高校の3人が館内の説明をしてくれました。

 市役所にも行きました。議場では、議員席に座らせてもらいました。

 

見学旅行in  HONDO

いっぱい発見のあった1日となりました。

学校内での学習の様子をご紹介します。

6年生 算数 「およその面積を調べるには?」という課題を大山古墳を例に話し合います。

その後自分たちで場所を決めて、およその面積を調べます。

このグループは、児童玄関のタイルの部分の面積のおよその広さを調べます。

台形3つと長方形が組み合わさった形です。「台形と長方形で計算する?」

「長方形と見立てて計算する?」話し合いながら面積の出し方を考えます。

実際にメジャーで長さを測って計算していきます。

1年生 算数はボイトレの真っ最中。決まった時間に7-3などの引き算を何問言えるかをペアで取り組んでいます。「校長先生20問言えたよ!」など笑顔で話してくれます。

2年生は国語の学習。新出漢字をみんなで確認していました。

筆順が紛らわしい「画」の筆順を何度も確かめながらそら文字で練習して、実際に書いていました。

わざと筆順まちがえて、「いや今の何か違わなかった?」と子どもたちの印象に残るように仕掛ける。

もう「画」の筆順はバッチリ覚えたと思います。

5年生は、理科。台風などの災害についての学習です。

タブレットを使って調べたことをプレゼン形式にまとめて、先生に提出します。

先日、教え子が大学のレポートはタブレットで作って担当の先生に送信して提出することが多い(手書きや紙で印刷して提出って少ない)といっていました。

5年生の先生に送信するようすを見ながら、「ああ、いっしょだ」と思ったところでした。

今日のごしょっこ水族館です。どうしても金色の「はこふぐちゃん」をとりたかったのですが、

うまくピントが合いませんでした。また今度チャレンジします。

今日も最後までご覧頂きありがとうございました。

「いいね」を「ぽち」っとしていただくと励みになります。

号外:天草郡市文化展・特別支援学級作品展の開催について

天草郡市文化展のチラシです。

天草郡市文化展は優秀賞のみが展示されます。

特別支援学級作品展は、全員が展示されます。どちらも天草教育会館で行われます。

詳しくは、下を参照ください。

さらに詳細をご覧になりたい場合は、下記PDFを参照ください。

令和4年度郡市文化展チラシ_Sheet3.pdf

収穫の秋!春の準備の秋!学びの秋! 

毎朝、1年生は冬野菜の水かけから一日が始まります。

ラディッシュも大きくなりました。今日は生活科の時間に収穫だそうです!

収穫の様子です。「サラダに入れて食べる!」など楽しみにしている声も聞きました。

自分で育てたものを、自分で食べる。これもステキな体験ですね。

さあ、それぞれのご家庭でどんな料理になるんでしょうか?

今日の業間はグリーンタイムです。昨日から環境委員会がバッチリ準備してくれていました。

今朝も登校したらすぐ集まって、スコップやじょうろなどの準備を手分けして行っていました。

グリーンタイムです。今、苗を植え、大きくして春の卒業式や入学式に飾っていきます。

今日は、縦割り班ごとにパンジーの苗植えでした。6年生が苗の持ち方、ポットからの出し方など事細かに説明してくれます。曜日ごとに担当学年を決めていますので、しっかり水やりも行い春まで育てます。

 

のびのび学級の子どもたちから「文化展の作品ができました。観に来てください」というお誘いがありました。

教室に行ってみると、看板が・・・教室が、文化展の作品を展示している館に変わったという意味です。

お迎えしようという温かい気持ち、とってもステキです。

入ったら、一人一人が美術館や博物館の学芸員さんなみに作品の見所、工夫したところ、がんばったところなどを棒で指しながら解説してくれました。「ぼく・わたしの作品」という強い気持ちを感じました。

作品名「ティラノサウルス」

作品名「ネコまる」

作品名「レインボーティラノサウルス」

どれもステキな作品に仕上がっています。10月29日~11月3日に天草教育会館で開催される天草郡市文化展、天草郡市特別支援学級展にて展示されます。

 

4年生は総合的な学習の時間に校外学習に出かけました。

大きなテーマ「海の交通と私たちのくらし」をテーマに、今と昔の海の交通のちがい、海洋プラスティックなど幅広く御所浦について広く学んでいきます。

今日は、私たちがたびたびお世話になっている「共同フェリー」に見学です。

海上タクシーや定期船とともに御所浦に住む全ての町民の生活を支えてくださる交通機関です。

来週は御所浦伝統の「伝馬船」体験なども計画されています。

自分たちが考えた課題について、「体験して、感じて、学んで、整理して、表現する。」そんな総合的な学習の時間となっています。

 

今日は、小中連携乗り入れ授業もありました。

1・2年生の合同体育に中学校の濵本先生がT2として参加してくださいました。

今日は、白玉取りとタッチバスケット?を半分の時間ずつ行いました。

白玉(コーン)取りは、本校の体力の課題である走力と敏捷性を鍛えるために体育のはじめの5分間で全校で取り組もうとしているものです。昨日体育部から提案があり、話し合って決めて、今日の体育からスタートです。

白い玉を3つ集めるという単純な競技ですが、体をすばやく動かし、さらに判断力が鍛えられます。

タッチバスケットボール?はラグビーっぽくてこちらもよく体を動かします。

他にも、体育では柔軟性を高めるエアロビ的な要素を入れた準備運動なども計画しています。

 

今日も最後までご覧頂きありがとうございました。

「いいね」を「ぽっち」としていただくと励みになります。

 

 

 

 

2年生は「まちたんけん 牧島編」!! 

今日は、朝から明日のグリーンタイムに向けての準備が行われました。

環境委員会の子どもたちと先生方。春に向けた学校を飾るプランターを作っていきます。

明日のグリーンタイムで学年に分かれ花苗を植えていきます。

2年生は、生活科「もっと知りたいまちたんけん」町を散策して、見学やインタビューをして、町のよさを見つけていきます。船で牧島地区に出発です。今日は牧島を歩いて、探検します。

下の貝は何でしょう?

真珠養殖場での一コマです。アコヤガイに真珠の核を入れているところです。

その後、しまカフェに寄らせていただき、見学をさせていただきました。

子どもたちに差し入れも頂きました。美味しそうに食べる子どもたち!テンションも上がっていました。

牧島地区コミュニティセンターで休憩・インタビューもさせていただきました。

その後、牧島簡易郵便局によって、また船で帰校しました。。たくさん牧島地区の魅力を感じた子どもたちでした。

今日はライアン先生が来てくださる日です。

天草市は特例区で1年生から6年生まで外国語活動及び外国語を学習しています。

5年生の授業のようすです。今日は[I can eat Timtam.]など外国と"eat"などの活動そして“can"を使って外国の文化と友に楽しく学んでいきます。

「ミートパイ」、「ココナッツ」・・・あっワンピースに出てきたやつだ!など楽しみながら会話を楽しんでいました。

1年生は、「Headm,shoulders,needs&toes」の歌の真っ最中でした。体を動かしながらそして歌いながら楽しみます。

6年生は、「This is my town」英語で出される聞き取りクイズ中です。

この聞き取りの英語が早かったのですが、しっかり聞き取れていました。すごい。

今日も夕日がきれいでした。明日もいい天気のようです。

今日もご覧いただきありがとうございました。

「いいね」を「ぽち」としていただければ励みになります。

 

環境委員会より ゴミの分別できていますか?

今日の朝自習は、話合いタイム。環境委員会からの提案でゴミの分別についての話し合いです。

学校でも、家庭と同じようにゴミの分別を行っています。

まずは、意識の方向付けのために全学年ゴミの分別についての動画を視聴します。

ここから環境委員会がリードして、それぞれ3~4人にわかれて話し合いをしていきます。

教室には青い燃えるゴミの箱と赤い資源物の箱が設置されています。

今日は、学校からでしょうなゴミをどちらに入れていいのかを話し合いました。

1年生も一生懸命考えます。

5年生は理由も考えながら分別していきます。

こんな問題です。「きれいに洗って」などの説明も環境委員会が解説してくれます。

最後は、全体のまとめも放送で行います。その後、自分たちの動きの反省会が始まりました。

「自分たちで」これを大切にした活動を今後もいろんな場面で進めていければと思います。

子どもたちの分別に対する意識も今日の活動で高まったようです。ご家庭でも話題の一つにしていただければと思います。

さて、4年生の理科「からだのつくり」の学習です。

うでずもうの様子を見て、筋肉の働きについて考えていきます。

うでずもうを体験した後にそのときの写真を見て気づきをタブレットをつかってまとめていきます。

その後、意見を整理していき、どんな働きがあるのかを深めていきます。

気づきを記入し、聞く人がわかりやすいように色分けして表記してあります。それを棒で指し示しながら説明していきます。聞く相手を意識しています!ばっちりです。

1年生はドッジボールをしていました。(ボールがうまくうまく写らなくてすみません・・・・)

「元気があいさつがよい」と体育館横で工事をしてくださっている方にほめられたそうです。

ドッジボールは、逃げる行動から〇たえず体を動かすので体力がつく。〇俊敏性が養われる。〇攻守の交代があるので判断力、そして仲間意識「ONE TEAM]が身につく などがあげられます。子どもの頃よくしていたなあ・・・。どんどん体を動かして、いろんな力を伸ばしていきましょう。

3年生は、外国語活動の時間です。今日は私が言った場面はライティングの時間でした。

「R」と「r」の練習。もうローマ字も学習している3年生 丁寧にライティングしていました。

今日は午後は、就学時健診で令和5年度入学予定児童と保護者の皆様がいらっしゃいました。

お世話係の5年生もしっかり働いてくれました。もう令和5年度の準備も始まっています。

頼むよ!来年のリーダーたち!!

今日は一日風が強い「一日でした。白波が立っていて寒さも感じました。

明日はもっと朝の気温が下がるそうです。そんな日でも外で多くの児童が遊んでいました。

今日も最後までご覧いただきありがとうございました。

「いいね」を「ぽち」っと押していただくと励みになります。

皆様、風邪引かないようにご自愛ください。