木場校長と梅田教頭のつぶやき
あいさつで御所浦を元気に!
今朝の御所浦の空はこんな感じです・・・。
朝の正門に、2年生がやってきました。
坂瀬先生が「きょうはあいさつボランティアの日じゃないけど。いいや、OK!」と招き入れます。
2年生がずらっと並ぶ中、それを見て、参加してくる子どもたち・・・。「え?今日違うよ!」とかじゃなく、こういうところが御所浦小の子どもたちのいいところ・・・!
みるみる大集団・・・!
その状況を見て先生たちも参加してくる、御所浦小のいいところ・・・。
朝のルーティンでやることはいろいろあるのですが、シフト変えて協力する心がすごく尊い・・・。
笑顔であいさつをしたり、元気に声を出したり、かわいらしく手を振ったり・・・。
御所浦の皆様、元気は届いていますか?
私が今日も出張のため、時計とにらめっこしながら更新しています。
午後出張と言っても、11時のフェリーに乗らないと間に合わない・・・。
朝の児童集会は放送でリモート・・・。
でもナイスアイデアです。
各教室には健康委員会の子どもたちが、タブレットを使って、放送と連動して、プレゼンを行います・・。
これはおもしろいやり方ですね。
放送だけだと、数人でことが足りますが、こうすることで健康委員会の子どもたちの活躍の場が少なくとも6つ増えます・・・。
リモート&リアル、ナイス・・・。
1年生、国語、じどうしゃしらべの発展の、完成間近・・・。
2年生、いません!
校外学習で船に乗って横浦島へ・・・!
あとで追加します・・・。
3年生、外国語活動・・・。
なんか盛り上がっている!
4年生、外国語活動・・・。
やっぱり盛り上がっている!
5年生、音楽、インザ音楽室・・・。
6年生、ギガアイシテル・・・。
詳しくは11/12のブログ「ギガアイシテル」をご覧ください・・・。
週末、テレビを観ていると、エモい、という表現でハッとするようなアングルの画像を紹介していたので、私もやってみようと、御所浦小のエモい写真を撮ってみました・・・!
どうでしょうか?
アングルフリーのデジカメがほしい・・・。
そうすれば、もっと、もっと
もっと、もっと、子どもたちのようす、学校のようすが伝えられるのに・・・。
いや、それよりも、54歳のエモいの捉え方が違っています?
なんて思いながら、今日も出張に行ってきます・・・!
・・・とここで2年担任の清田先生からメールが届きました!
ナイス清田先生・・・!
横浦島での恵比寿様捜し・・・。
清田先生知っていました?
御所浦舞台と思われる、梶尾真治さんのファンタジー小説「壱里島奇譚」では、この御所浦の恵比寿さん(えべっさん)が物語のキーとなるのですよ・・・。
今日も最後まで観ていただきありがとうございました!
木場校長と梅田教頭のつぶやき
3年理科 虫眼鏡を使って 御所っ子水族館はメンバー入替
金曜日にPTA会長さんに御所っ子水族館の水の入れ替え&掃除をしていただきました。タツノオトシゴを除いてメンバー交代をしてくださいました。マダイ、クロダイ、一匹は名前がわからなかったです。今後調べていきます。
今日の給食です。シューマイ、昆布煮、すりみのあおさ汁おいしくいただきました。
さて、運動場から歓声が聞こえたので、見に行きました。3年生の理科の授業中です。
虫眼鏡で光を焦点化し、黒い紙にあてる・・・・すると・・・。
子どものころしましたよね。日光のエレルギーとしての力がはっきり目でわかる実験の一つです。
光の焦点を合わせるのがなかなか難しいんですよね。試行錯誤しながら「けむりがでてきたー」「手にあてたら熱そう」などたくさんの感想を持ちながら実験を楽しんでいました。
くれぐれも3年生の皆さん、遊びに使っちゃだめですよ。
2年生は、テスト・プリントが終わった隙間時間。3人が後ろに集まって「九九」の練習中でした。
「八の段」や「九の段のくだり」など自分たちで声を出し、確かめ合いながら覚えていました。
4年生は社会の時間。熊本県の各地の様子の学習中です。焼き物について、材料の土がとれるところは産地になりやすいという話になっていました。そこで、「土なら100均にも売ってありますよ!」という声が・・・。そうですよね。今便利な世の中になりましたよね。どこでも買える時代です。天草も「陶石の島から陶磁器の島へ」ということで発展してきましたね。
5年生は算数の面積の復習問題にチャレンジ中です。
今日からマラソン大会のコース試走が始まりました(今日はコース観察でしたが)。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡