木場校長と梅田教頭のつぶやき
わたし的には代打景浦!
さりげなくがんばる、朝ボラもいいですね・・・。
今日も朝の御所浦小はなわとびで元気です・・・!
1年生や2年生のクラスながなわも始まっています!
今日はごしょチューブに、5年生のながなわを掲載しています・・・。
6年生がすごい記録を出したみたいですよ!私のいなかった金曜日に!
6年生の跳躍を見てやる気のなくしている子もいるかもしれないのであえて言うと、「小体連ながなわ大会は学年毎に競いますよ!だから学年の新記録を目指そう!学年の最高記録は担任の先生に聞いてください!
金曜日は早朝にアップロードしかできなかったため、坂瀬先生が「学校生活」に「代打つぶやき」をしてくれていました。ありがとう!
ネット上でお礼を言う校長、バーチャルな関係・・・。
今週も月曜日の朝から元気いっぱいの御所浦小です!
校長室に、4年生が鶴岡様を迎えに来ました。
4年生は、2-3校時、鶴田様に来校いただき、御所浦の町の歴史(埋め立てなど)について話をいただきました・・・。
たいへん、ありがとうございました・・・。
いろいろな方に子どもたちの学習に来ていただき、断片的ではありますが、御所浦の町の歴史をお聞きするたびに、本当に歴史を築いてこられたことを実感します・・・。
水道もそうだし、道もそうだし、埋め立てもそうだし・・・。
埋め立てるために、満潮の時に運んできた大きな石を貨車で海中に落とし、干潮を見計らって石垣に積み直していく作業なんて、想像しただけで先の見えないような大作業です・・・。
今ある道ではない道を使用していて、大潮の時は冠水する道だったなんて、しかもそれは不便とはとらえない日常であったこともすごいです・・・。
週末は戻らなかったので御所浦にいました。
日曜日は天気がよかったので歩きに出かけました。
というかいつも歩きに出かけていますが・・・。
私のもらった年賀状に一筆書いてもらっていたのは主に「御所浦小のホームページ観ています」か「インスタ観ています」か「歩いているのを見ました」の三種類でした・・・。どこかで見られている・・・。
話がそれました、話を戻します。
歩くとステキだなあと思うのは、2つあり、「風景からは空気のにおいがする」ということと「ゆっくりは車では気づかないことを発見できる」ということです。
「におい」って違和感があるので「香り」と表現します。
それは鼻をくすぐる香りだけではなく「季節の感じ」を含みます。
御所浦に限らず歩いていると「牛の香り」「調理の香り」「温泉の香り」、季節の感じでいくと、「田植えの香り」「実った稲穂の香り」私の大好きな「カブトムシたちが好きな木の蜜の香り」なども、歩くと感じることができます・・・。
御所浦で感じるのは、「磯の香り」「潮の香り」「空の香り」です。
そんなに香りを探知するなんて炭治郎かと言われそうですが、そこまでの臭覚はなくあくまでも歩くのを自ら楽しくする感覚的なものですのでご了承ください・・・。
またも話がそれました、話を戻します。
日曜日は、牧島、嵐口、御所浦の方に出かけました。
牧島は普通、勇志国際高校あたりまで行くのですが、この日は椛の木のトンネルの方に行ってみました。
そこでまた「風景からは空気のにおいがする」「ゆっくりは車では気づかないことを発見できる」ことを満喫してきました。
御所浦のステキな歴史や風土、これは御所浦に限らず、どこでもあることなんだと思います。そのことを再認識することはとてもステキなことなんだな、と鶴岡様のお話を聞いていて思いました。
子どもたちに伝えていかなければいけないことなんだなと思いました。
鶴岡様、本当にありがとうございました・・・。
1年生、ひらがなとカタカナのちがいを学習しています・・・。
2年生、
おっ、算数のまとめプリントです・・・。
しっかりがんばりましょうね・・・。
学力の定着を確認する、清田先生の秘策・・・。
のびのび、少しの間、森先生がいなくてもしっかりがんばることができる姿に成長を感じます・・・。
休み時間にろうかで会ったときの私への一言がステキだったので紹介します。
「あれ、校長先生、さっき授業中に観に来ましたか?」
かっこよすぎる、ぼく、勉強に集中してたので気づきませんでした・・・的な。
3年生も、今日は竹﨑先生との学びを確認する日です。
いろいろな先生と学習をがんばります・・・。
コロナ対策で、もう一つ、整えました。
正面玄関、児童玄関に、さらに非接触検温計を設置しました。
来校されるときは活用ください・・・。
壁新聞「ごしょっこにこにこ元気玉第16号に案内があった「第4回自学コンテスト」がもうすぐです!
3人目の自学マスターは君だ!
励ましをお願いします・・・。
5年生、国語、大造じいさんとガン・・・。
有馬先生気合い十分・・・!
有馬先生、ぼちぼちですよ・・・。
6年生も気合い十分・・・。
次の時間・・・。
2年生、聴き方すごく上手です・・・。
聴くことから学びは始まります・・・。
3年生、理科、磁石・・・。
磁石と引っ付けた金属が磁石みたいな働きをするのはなぜ?とおうちの人が聞いたら、3年生は答えられるかな?
1年生、音楽・・・。
あいさつの新企画も始まっています・・・。
少しずつ浸透していけばいいですね。
先ほどまとめて掲載しましたが、4年生教室では、2時間にわたり鶴岡様と学習を進めています・・・。
先にお礼を書きましたが、実はこの時間も続いていました・・・。
ほんとうにありがとうございます・・・。
5年生、社会、情報・・・。
情報の学習内容って、少し前とずいぶん変わった気がします・・・。
少し前って情報は受けるものだったんです・・・。
しかも、テレビ、新聞、書籍と、媒体は限られている・・・。
しっかり学習してね・・・。
6年生、体育、バスケットボール・・・。
ルールに制約があります・・・。
ドリブル禁止パスだけ・・・。
もらってから動くじゃダメですね・・・。
もらいたい場所でもらえるように動く・・・。
とてもいい学習だ・・・。
給食時間は週目標の反省です・・・。
1年生・・・。
2年生・・・。
のびのび・・・。
3年生・・・。
4年生・・・。
5年生・・・。
6年生・・・。
クラス代表が反省を発表するたびに放送委員がコメントを入れます・・・。
これも積み重ねですね、どんどんコメントが上手になっています。
5校時終了後・・・。
前略竹﨑先生、3年生がながなわの練習をしていますよ・・・。
6校時はクラブ活動でした・・・。
通常2コマで活動をしやすく設定していますが今回は1コマ実施です・・・。
ボタンです・・・。
これは便利かも・・・?
将棋だ・・・!パッと「ヒカルの碁」が浮かんだんですが、将棋のマンガはええと・・・。
「哭きの竜」・・・?これはちがう・・・。
楽しそうに活動が展開していました・・・。
ゆっくり楽しみながら回っていたら、あとひとつのクラブの撮影ができませんでした・・・。
今、まさに、体育館の換気用に開けられていた扉が閉まったところ・・・。
そして、さかのぼりまして、先週の各クラス代表の「三学期にがんばりたいこと」の3年生代表の作文を紹介します。
「三学期にがんばりたいこと
ぼくが三学期にがんばりたいことは三つあります。
一つ目は、あいさつです。理由は、二学期の時に、あいさつのスタンプラリーで、全部クリアしました。三学期に地いきの人や他の人にも、さきどりあいさつをしたいです。
二つ目は、漢字計算大会です。理由は、二学期の漢字大会と計算大会で、どちらもまん点を取れずにダブルパーフェクト賞を取れなかったからです。だから三学期にまん点とダブルパーフェクト賞を取りたいです。
三つ目は、大なわ大会です。理由は、二年生の時にあまり大なわをとべなかったから、三学期にしっぱいをせずに大なわをとびたいです。長なわチャレンジで学きゅうとたてわり班でがんばりたいです。」
今日のタイトル「わたし的には代打景浦!」・・・。
昭和も昭和、昭和50年代という所でしょうか・・・?
「なんてわかりにくい!」の極みで申し訳ありません・・・。
冒頭の方に「金曜日は早朝にアップロードしかできなかったため、坂瀬先生が「学校生活」に「代打つぶやき」をしてくれていました。ありがとう!」と書きましたが、「代打つぶやき」からの「代打つながり」です・・・。
野球用語、代打、英語でピンチヒッター、勝負の場面で起死回生をねらいます。
プロ野球で代打の中でも勝負強い選手を「代打の切り札」なんて言ったりしますが、「代打つぶやき」というタイトルを見ながら、私にとって「代打の切り札」って誰だろうと考えました・・・。
阪神ファンの私にとって、桧山選手、八木選手、川藤選手と浮かびます・・・。竹之内選手も晩年代打の切り札だった気がします・・・。
う~ん、阪急ブレーブス、高井選手、すごかったなあ・・・。
と昔を振り返っているところで、すごい選手を思い出しました・・・!
代打景浦、代打景浦安武・・・。
通称あぶさん・・・。
水島新司さんの代打の切り札を主人公にしたマンガです・・・。
マンガのタイトルもそのまま「あぶさん」・・・。
その一打席に込める集中力はすさまじく、その勝負強さはチームの危機を何度も救います・・・。
のちにDH等スタメンで活躍するようになり、タイトル争いにも参戦・・・。
全107巻のロングセラーです・・・。
読んでました、揃えてました、あぶさん、ドカベン、野球狂の歌、水島マンガの名作の数々・・・。
そう考えるとマンガとの付き合いって長いですねえ・・・。
さらにその付き合いは今もぼちぼち継続していて、このごろは、「鬼滅の刃」「約束のネバーランド」ときて、次のマンガは何にするか模索する55歳・・・。
55歳の弱点は、ストーリーを短期記憶しかできないことと、登場人物の多いマンガのキャラを覚えることができないことです・・・。ワンピースはドフラミンゴのところまで読んで止まっています。麦わらの一味とあと数名しかキャラを記憶していない私は、続きを読み始めるにはそこまでを読み直す必要があり、70数巻を読み直すパワーはなく・・・。
前述、水島新司さんの「ドカベン」は続きが読みたくて毎週、小学生だった私は、週刊少年チャンピオンの発売を心待ちにしていました。しかしそのシーンの描写がすごくて、やっと手にした今週号、土佐丸高校との息詰まる攻防を描いたシーンは一週分がわずかホームベース上でのクロスプレイのみ、さあアウトかセーフか、次週みたいな・・・。
私が週刊誌の発行を心待ちにした歴代マンガ、「ドカベン」「ドラゴンボール」「スラムダンク」・・・。何か抜けた気がするが何が抜けたか絶対に思い出さない55歳・・・。
前述のドカベン要する明訓高校の宿敵、土佐丸高校の犬神くんの、デッドボールを食らったときにはそんなに痛みがないのにだんだん痛みが増し最後は動かせなくなるという死神ボールをドカベンに浴びせたことに心底びびった小学生だった55歳・・・。
その犬神くんに関するここまでの記述にまちがいがないか確認しました。この試合最後は明訓高校の秘打の名人、殿馬のホームラン性のあたりをライトの守備に回っていた犬神くんがフェンスにのぼりキャッチするもそのままラッキーゾーンに落ちてサヨナラホームランとなり明訓高校が勝利します。しかし実は昔も今も正式ルールではキャッチした時点でバッターアウトでラッキーゾーンはボールデッドでランナーは一つ進塁だったそうです。おお試合は終わっていなかったんだ・・・。トリビア・・・。初めて知った事実に感動する55歳・・・。
トリビアは平成・・・。
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
明日は天草郡市小中学生音楽会です。今日は3,4年生が全校児童に歌をお披露目です。
今日の給食はしのだ煮と味噌汁マカロニサラダ、減塩海苔の佃煮です。
おいしくいただきました。
さて、御所っ子水族館。今朝は気温よりも水温の方が若干高い様子。活発に動き回っている魚たちです。
さて、今日の朝タイムは、明日天草郡市小中学校音楽会に出場する子どもたちの合唱の披露です。
明日はプログラム2番「ありがとうの花」「青い空に絵をかこう」の2曲を合唱します。
広いホールで歌うのはとても緊張するかもしれません。でもこれまでしっかり練習をしてきました。心を一つにしてみんなのハーモニーを楽しんでください。応援しています。
1,2,5,6年生から激励の拍手と感想をもらいました。
「高い声と低い声が合わさってきれいだったです」
「「えいやー」がとても元気があってよかったです。」
「声の調和がすてきでした。」
明日は、頑張ってくれることでしょう。私も会場で応援しています。
さて、のびのび学級では手先をうまく使ってクリスマスの飾りつくりです。ツリーにシールしたり、好きな絵を描いて切り取ったりします。どんな共同作品が出来上がるでしょうか、楽しみですね。
2年生は国語の説明文「紙コップ花火の作り方」を読んで実際に作成します。担任の先生がまず作成。みんなそれを見て「わー」「すげー」などすぐ反応。もう「つくりたい」モードです。
3年生は初めてのコンパスを使って円を描きます。握る手、回す動き、初めてはなかなか難しいですよね。練習は大切ですね。
5年生は外国語の時間in,under,on,byなどを聞きとりクイズに答えます。
そうそう今日の午後はもちつきを行う5年生です。この様子は木曜日に紹介しますね。明日は音楽会の様子をご紹介する予定です。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡